
気付けばもう12月になろうとしている。cubeが事故ってボロって直ってから既に5ヶ月。そしてあの行き当たりばったりな京都旅行から早4ヶ月がすぎようとしているわけだ
8月に偶然先輩と連休が重なり、どこかに行こうと我がキューブで(さすがに先輩のスカイラインで旅行はきつい。先輩持ち金3000円だし)大学から新4号線をドライブ。と、俺の頭にある閃き
そうだ。京都に行こう
先輩も賛成してくれたので行き先は京都に決まった。出発してから行き先を決めるという、このスタイルはこれから流行るかもしれない
大学を出た時刻は午前零時。俺と先輩達の計3人の行き当たりばったり旅行が幕を開けた。言わずもがなはじめからクライマックスだ。「言わずもがな」ってどういう意味なんだろう
高速道路は一切使わないで行こうという意見から(のったら帰ってこれねぇよ)全て下道、とはいっても新4号線をまっつぐ行って東京までは着くし、あとは国道1号線にのれば京都まで着く
と先輩がおっしゃっていたので、一応カーナビに下道優先で教徒までの道のりを出してもらってとにかくまっすぐな道をとにかく眠気と戦いながら走ることになった。
東京までの140キロ、そして適当に東京から離れて落ち着いたところでコンビニに立ち寄る、と空がもう明るくなっていた。このとき確か4時くらい。4号線のトラック渋滞につかまってしまったため先行きが不安なじかんになっていた。つか日記なのになげぇよ、この辺で顔文字の一つでも使っておこう(´_ゝ`)フー
さて、この後のろは後部座席に移動して寝てしまったため途中まで記憶がない。昼ごろに起こしてもらってビックリドンキー(旅行先でファミレスなのが学生らしい)でパフェを食べて再び就寝。次に静岡の海沿いを運転していた気がする。この日は天気にも恵まれ絶好のドライブ日和であった
が、生活道路だったためかここでも渋滞。とろとろとした運転、ポカポカとした陽気、特に曲がることもない道、これだけ要素がそろえば眠くもなるのだがまぁ、たっぷり寝ているため何とか運転を続ける。
コンビニでバトンタッチをして、次に目を覚ましたときには京都についていた
出発00:00
到着17:50
おおうっ
なるべく安いパーキングを探して車を駐車。到着してから俺運転担当に戻ってしばらく駐車場とかを探していたのだが、京都は車で歩くのは難しいというのがわかっただけだった。やはり歩いて古都を味わうのが一興だろう。座りすぎで車乗ってるの疲れたしね(*'-')
夕飯を適当に済まし、夜の京都探索・・・は早々に切り上げて寝床を探すことに。ここで俺の京都に来た目的、以前栃木に来た京都の友達にそのときのサプライズのお返しをしてやるのだ
のろ「京都きたぜー」
友達「何で?」
の「車」
友達「・・・・・・」
の「寝れるコンビニとかない?」
友達「泊まるところないのかよ」
もうこの頃には路上生活に慣れていた俺であった。墓場は一番安上がりな宿屋、ならぬコンビニは一番安上がりな宿屋、みたいな
てか京都まで来て山行く俺らもアレだな・・・まぁ、グリップメインらしいけど。てか俺そういいうのできないし、キューブだし
京都の友達と雑談をして(180増えてきてるんだよ~とか、シビック早いんだよーとか。関西はシビックが人気ってのは本当なのかな?)就寝
夏の京都あちいよ
と、夏の眩しい日差しに起こされたすがすがしい朝。てかゆっくりしてられませんけどね、この日のうちに帰らないといけないわけだし。
京都といえば
清水寺
写真参照
お土産屋のおばちゃんが楽しかった、どんだけ~~~~とかいいまくってたし。あのおばあちゃんが我々の中でどんだけ~~の元ネタとなってしまった・・・
と、長くなってしまった。帰り道での色々な話はまた後日書くとしますか。思い出したときにでも

Posted at 2007/11/27 02:11:53 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域