2010年01月25日
そうか、親父もう定年になるのか
そんなわけで、老後のことも考えて
年金で2リッターは辛いよなと
軽自動車でも、と考えたのですが
それなりの、そう、
セルボ!
結構、出来よくインテリアも豪華だったので
と思ったら……セルボ無くなってなんだよね……
うん、諦めた
雪のことも考えて、色々考えたら
スズキじゃだめっすね、ないよそういった人達に対して進められる車が
ダイハツ……ないなー
三菱……ないなー
・
・
・
定年組みに向けた車ってないと気がついた
若者、免許取り立ての新しい層に向けた車も無い……
三菱パジェロミニと、行き着いたけど燃費が……ありえないな
Posted at 2010/01/25 21:10:06 |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12932
うってなーいー
イエロー、オート、
なぜか、コレだけ売ってない……
流石と言うかなんと言うか
通販検索中……って、この単価って
500円も300円もしないよね
送料の方が高くなるTT
しかし売ってないんだー
新潟、宇都宮に春になったら行こうそうしよう
Posted at 2010/01/25 11:07:29 |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日
電気配線……どうなっているのか
検索中
なかなか、出てこない
雑誌、ムック、等に書かれているのは
オーディオ本体の取り外しだけで
配線関係の取り付け書いてないんですよね
やっと、オーディオ取り付けられると思ったのに
取り付けに……いったい何日費やすことになるのかTT
Posted at 2010/01/25 00:33:38 |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日
ああ、どうしよう、
どうしたらいのか
東京もどりてー
本日オーディオ取り付けのため
カプラーを車体に取り付けたら……
ETCが電源入り、常時電源入ったままになった
なぜにー
変に取り付けましたね、ETC
福島県で取り付けたのが間違いだったよ
ETC取り付け後に起きたことは、窓が開かなくなった
ネジ止めがされてない
ありましたが……まだ、あったのかよ
で、その後に
オーディオを説明書とおりに付けたら
というか、カプラー接続なので、間違えようがありませが
電源入らないし……
コード確認してみると、電源はきている
しかし、入らない……
カプラー差し入れしてみると
ETCの電源が入ったり、切れたり
……何がどうなってしまっているのかTT
Posted at 2010/01/24 23:21:47 |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日
冬の車特集などで、車の洗車かかれていたりしますが
塩カル除去のために、したほうがいいと
……が、それは積雪地方、寒冷地では無理で
そもそも、屋外の水道が凍って水でない
洗うための水が使えない
ってことで、無理なのですが
晴れた時期、すこしでも長距離すると
車が、一年とおして一番汚れる時期
雪解けの水か、泥なを吸って
それが、後ろを走ってる車にもろかぶり
砂混じりの汚れが車に付き、フクぴか等のシートで
吹いて洗うには、傷が気になるわけで
水で一気に洗い流したい
なにか、いいアイテムないかな
部屋の水道からホースで持ってくるには……色々と困難長さもだが
2.3以上のマンションでそれやるには不可でしょう
というわけで、
水待ち、雨町です
ただやっぱり、移動後に町で買い物するときは恥ずかしい
汚れに汚れまくってます
Posted at 2010/01/24 11:51:22 |
トラックバック(0) | 日記