• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月16日

スバルR-2公道復帰への道18

スバルR-2公道復帰への道18 本日も車内塗装の準備です。
車内と合わせて、ボンネット内側も一緒に塗装したほうが良さそうなので、外せる物は外していきます。
ワイパーモーターは分解整備の必要がありそうですが、ウォッシャーモーターは動いてくれるのを祈るばかりです。
目視点検ですが、ブレーキリザーブタンクとウォッシャータンクは割れていないようです。

前回ダッシュボード外し方について教えてくれた方々ありがとうございました。
とても助かります。
また、電装配線関係に詳しい方がいたら教えてほしいのですが、赤く囲った黒くて細い配線は必要なのでしょうか?
イグニッションコイルからダッシュボード裏に繋がってますが、明らかに後付けです。
あまり意味がないなら外してしまいたいです。


ブログ一覧
Posted at 2023/05/16 19:03:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レーザー・レーダー探知機
somethingoodさん

2024年秋 続き
来し方さん

異音がする
shingo.wowさん

ついに!ダッシュボード交換完了!!
ゴン太くん_さん

この記事へのコメント

2023年5月17日 11:22
コイルから室内へ引き込んでいる線ですが、コイルの+側に割り込んでたりしていない?
おそらくタコメーター用パルス線と思います。
タコメーター付けないなら余計な線は引き抜くってのに賛成です。
ちなみに私はタコメーター付けたいのでその写真のようにコイルから割り込み線を取り出しています。
コメントへの返答
2023年5月17日 12:16
この車両もタコメーターは後付けという事なのでしょうかね?
タコメーターはこのまま使いたいので、配線の通し方を変えて保護チューブなどで対策したいと思います!

プロフィール

「本日もエンジン始動失敗。
燃料ポンプを部品取側を使ったり、キャブのエア経路も念入りに清掃しましたが爆発の予兆すら無くなりました。
もしかしてマフラーが詰まってる??」
何シテル?   06/23 15:25
クルマとバイクが大好きだいちゃんです! 色々なクルマやバイクを修理して、知識や技術を向上させつづけたいと考えています↑↑ 特にレストアに興味があり、日々勉強をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
車無し生活がつらい季節になったので購入。 維持費の安い5ナンバー普通車で、走行は浅いけど ...
三菱 アイ 三菱 アイ
冬になり四駆の車が必要になったため購入した車両です。 新車は買うつもりはなかったので、近 ...
スバル R-2 スバル R-2
スバルK12 R-2です。 近所の方に譲っていただきました。 シルバーの書なし部品取りも ...
スズキ rg250ガンマ ウオルターウルフ スズキ rg250ガンマ ウオルターウルフ
RG250Γウォルターウルフです。 今ではかなり希少な車種でしょうか。 キャブレターから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation