• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamasのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

【メルセデス・ベンツの賢い買い方】サラリーマンがベンツを買うために持つべき3つの考えと、その具体的な方法【その1】

【メルセデス・ベンツの賢い買い方】サラリーマンがベンツを買うために持つべき3つの考えと、その具体的な方法【その1】こんにちは、kamasです。
皆さんは「メルセデス・ベンツ」と聞いてどんな印象を受けるでしょうか。
「高級車」「医者が乗る車」「お金持ち」…人によって様々だとは思いますが、概ね「メルセデス・ベンツ=高級車」のイメージを持っている人が多いと思います。

それだけに、"どうせ手の届かない車"と思っている人も多いはず。
「憧れはあるけど買えるはずがない」
「欲しいけどどうせ高過ぎて買えない」
そう思う人も多いでしょう。

しかし、工夫さえすれば、庶民でもメルセデス・ベンツを買って、乗って、維持することができます。
本稿では実際にベンツを2台持ちしているサラリーマンのkamasが「メルセデス・ベンツの賢い買い方」を、伝授します!

まず、本稿の大前提は「中古で買うこと」。
もちろん新車で買えば間違いなくいい買い物ができますから、新車が買えればそれに越したことは無いです。
しかしそれは資金が潤沢にある人に限られたこと。
限られた資金で如何に賢く買うか?にフォーカスして本稿を綴ります。
ですから本稿の大前提は中古車(新古車含む)を買うことです。
では、賢く中古車を買うには何に気をつけたらいいのか?
大きく分けて3つのことを考えるべきです。
①ハズレの個体を買わないこと
②維持費を安く抑えること
③好みの仕様を狙い撃ちすること

この3つを達成するために、どう買えば良いのか?
本稿では、まず①ハズレの個体を買わないことについて、解説していきたいと思います。


続き(はてなブログ)はこちらから!是非ご覧ください。
Posted at 2021/11/12 08:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月11日 イイね!

【W247】代車で現行Bクラスが来た!Aクラスとの徹底比較レビュー 〜内装(インテリア)編 2〜

こんにちは、kamasです。

今回も前回に引き続き、代車でお借りしたBクラス(W247)の内装や乗り心地をレビューしたいと思います。
試乗では短い時間、且つ限られた環境でしか試乗できないので、実用性まで掴みにくいですよね。今回は代車として約半日間、乗ることができたので色々と分かったことがありました。
kamas家のAクラス(W177)と比較しながら内装や乗り心地をレビューしたいと思います。

Bクラスの最大の特長は広い室内空間を確保したパッケージングでしょう。
ファミリーユースにも対応できる広さがありつつ高い安全機能を持つBクラスは、子持ち世代、とくに女性からも多くの支持も得ているようです。

実際に乗ってみて、やはりその広さや使い勝手の良さを実感しました。
今回はその実感をお伝えできるよう、AクラスW177と比較しながらご紹介していきたいと思います。

続き(はてなブログ)はこちらから!是非ご覧ください。

Posted at 2021/11/11 07:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月10日 イイね!

【W247】代車で現行Bクラスが来た!Aクラスとの徹底比較レビュー 〜内装(インテリア)編 1〜

【W247】代車で現行Bクラスが来た!Aクラスとの徹底比較レビュー 〜内装(インテリア)編 1〜こんにちは、kamasです。

前回に引き続き、代車でお借りしたBクラス(W247)をレビューしていきたいと思います。約半日の短い時間でしたが、自分一人でじっくりとチェックすることができて色々と勉強になりました。
試乗や展示車ではセールスマンに気を使ったりして心ゆくまで見ることも出来ないですよね。そんな方にも参考になれるよう、細かいところまで徹底的にレビューしていきたいと思います。
特に同プラットフォームを使うW177 Aクラスとの比較は色々と面白いと思います。

Bクラスの最大の特長は、広々とした室内空間だと思います。
コンパクトミニバンからの乗り換えで検討していた妻も、その内装と広さに惚れたようです(結局、予算内に中古車のタマが無くてAクラスにしましたが…)。
それもあって今回の代車のB180は非常に興味深いものでした。
個人的に気になる部分等も含め、Aクラス(W177)、Cクラス(W205)を所有する私の目にどう映ったのか?を綴りたいと思います。
Aクラスと徹底比較しながらご紹介していきたいと思います。

続き(はてなブログ)はこちらから!是非ご覧ください。
Posted at 2021/11/10 03:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月08日 イイね!

【W247】代車で現行Bクラスが来た!Aクラスと比較して徹底レビュー 〜外装(エクステリア)編〜

【W247】代車で現行Bクラスが来た!Aクラスと比較して徹底レビュー 〜外装(エクステリア)編〜こんにちは、kamasです。

先日、W205 Cクラスのオルタネーターのダイオード不良でリコールのお知らせが来たのでディーラに入庫しました。結局、交換は必要なかったようで点検のみで済みました。

そのときに貸してもらった代車が現行のBクラス W247でした。

現行の代車が借りれるのは個人的にはかなり嬉しく、正規ディーラーに入庫する時のちょっとした楽しみになっているのが正直なところです。

今回は約半日の短い時間でしたが、代車でお借りしたW247 Bクラスを勝手にレビューしたいと思います。
kamasが所有するW177 AクラスとW205 Cクラスとの比較も交えつつ、色々と撮りためた写真とともにご紹介していきます。
特に共通のプラットフォームを使うW177 Aクラスとの対比は興味深いかと思います。

実を言うと、妻用にAクラス(W177)を購入するとき、本当はBクラスが第一希望でした。国産のコンパクトミニバンからの乗り換えでしたから、やはりBクラスのパッケージング、特に広い室内空間は魅力的に映ったようです。結局、予算内で好みの仕様がなかったため、Aクラスに狙いを変えた、という背景がありました。
それもあって、今回の代車でW247 Bクラスをお借りできたのは大変貴重な経験でした。今回はAクラスとの比較を交えながら、Bクラスを徹底的にレビューしていきたいと思います。

続き(はてなブログ)はこちらから!是非ご覧ください。
Posted at 2021/11/08 22:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

【完治せず】W205 Cクラスのエアサス故障

【完治せず】W205 Cクラスのエアサス故障こんにちは、kamasです。

私が所有するW205 Cクラスですが、実は先月エアサスが故障しておりました。
購入したときから最も恐れていた故障でしたが、その反面いつかは来るだろうと思っていた側面もあり、色々と勉強になりました。

修理から約1ヶ月が経過し、その後の様子も含めてお伝えしようと思います。

エアサスはその可変性の高さから高級車に採用されることが多いですが、故障のリスクが高いことでも有名ですね。
W205 Cクラスにもエアサスが採用されていますが、私の個体も例にもれず故障しました。
これからW205の購入を考えている方にとっても気になるところだと思います。修理費用や故障の詳細について綴りたいと思います。また、実際に修理したのは約1ヶ月前ですが、その後の経過観察も含めてお伝えしていきます。

続き(はてなブログ)はこちらから!是非ご覧ください。
Posted at 2021/11/07 12:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3403441/car/3189667/profile.aspx
何シテル?   10/15 23:07
kamasです。ブログもやってます。ぜひご覧下さい。 https://kamas-cars.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123 4 5 6
7 89 10 11 1213
1415 16 17 181920
21 22 23 24 2526 27
2829 30    

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
ブログでも詳しく紹介しています。 https://kamas-cars.hatenabl ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
ブログでも詳しく紹介しています。 https://kamas-cars.hatenabl ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ブログでもご紹介していますのでぜひご覧下さい。 https://kamas-cars.h ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ブログでも詳しくご紹介しています。ぜひご覧下さい。 https://kamas-cars ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation