パソコンのメモリを増設いたしました。IO・DATAの「SDD333 512MB」を、空スロットへ。きっかけは、光加入の際の、「メモリ食いすぎですので、光の恩恵、あまり受けれないかも」との、担当者の発言があったからですが、直接には、義姉のPCが全く同型であり、そちらも、光に加入をしたらしいのですが、メモリが256であり、セキュリティをインストール出来ないため、増設が必要と、言われたらしく、その買い物に付き合わされた為です。義姉のPCは、持ち込みをし、そこで取り付けをしてもらったのですが、横で見ていて、「自分でも出来るな」と、思ったので、同じものを購入して帰りました。いざ、取り付けてPCを起動すると、ま~~~、昨日までと違って、立ち上がりの速いこと。5000円弱しましたが、取り付けてよかったです。と、気になることが1つ。全く同型のPCで、元の仕様では、メモリは256なので、義姉のPCはそのままなんですが、私のは、512にしてもらってました。店の方とも話しをしてたのですが、「おそらく、空スロットに256が増設されてると思いますよ」とのこと。私もそう思ってたのですが、家に帰ってPC開けて見ると、スロットは空の状態。取り付け後のメモリ容量は、なぜか、義姉のPCと同じになっていました。なんか、256MB分、損した気分なんですけど。