• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GON(フィアッ党改め)のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

iPod高音質化計画

iPod高音質化計画C4ピカソ購入直後にレポートしたDIASONIC FMトランスミッターカップホルダー。イグニッション連動はもちろん、FM経由の割にダイナミックレンジも広く、ノイズも少なくてそこそこ満足しておりました。

でも、最近アタック(って言うのかな?)入力の大きいソースを聴いていると、一瞬電波が途切れてしまう感じが気になりだして、いよいよPCJ純正AUX入力ハーネス導入を検討することに。

ところが、iPodの電源供給やイグニッション連動、出来ればコントロールもしたいとなると、なかなか良いモノがありません。KENWOOD(昔の人はTRIOですけど)から発表されたKOS-A300がいいなあと思うものの、情報が少ないし、結構なお値段・・・。

そんな折り、2が出て型遅れになってしまった harman/kardon drive+play を、ひょんなことからお安く入手しました。

リコール対策でディーラーさんへ行ったついでに、ちょうど在庫のあったAUXハーネスを購入。ディスプレイ部分をしっかり固定させるためのステーをアルミ板で作ったり、半日ほどかかって取り付け作業を行い、再度ディーラーさんへ出向いてレキシアの設定をしてもらったところ、見事iPodをグローブボックスに収めたままコントロールができるシステムが完成。FM飛ばしじゃないので、ダイナミックレンジも格段に広くなりました。

唯一の不満は日本仕様じゃないので、ディスプレイが2バイトフォントに対応していないこと。C4ピカソのセンターディスプレイ同様、「........」としか表示されません。正規モノは、日本向けにわざわざローカライズしてたんですねえ。正規モノと並行モノが存在することすら知りませんでした。
ま、ディスプレイはオマケ程度に考えていたので構いませんけど・・・(涙目)。

その他の写真は下記関連情報をご覧ください。

Posted at 2009/05/24 16:41:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2008年03月23日 イイね!

ホイールバランス調整

ホイールバランス調整残念ながらフレンチ・フレンチには行けなかったけど、午後からホイールバランス調整のために大阪へ遠征してきました。

かなりバランスが狂っていたとのことで、タイヤショップのスタッフはずいぶん恐縮されていました。行きはバイブレーター同様でしたが、帰りは空飛ぶ絨毯のような走りでした・・・なんて言い過ぎですが、バッチリ振動はなくなりました。まあ、ぬあわキロ程度しか出してないので、もっと上はわかりません。

作業待ちの間、息子がC4ピカソを撮っていたので、ホイールが変わるとこんな感じ・・・というのを貼っておきます。やっぱり17インチが欲しいですねえ。
Posted at 2008/03/26 04:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2008年02月02日 イイね!

THULEキャリアバー

THULEキャリアバーずいぶん前にイギリスからピカソ対応フットは届いていたんだけど、肝心のキャリアバーを入手するのが遅くなり、2月になって、やっと取付けてみることが出来ました。

キャリアバーまでイギリスから輸入しちゃうと送料がもったいないので、Yahoo!ショッピングのvic2で注文。何故か阿部商会の流通センターから直送されてきました。在庫は持たないのかも。

前にも書いたけど、ウチのジェットバッグは古いので最近のエアロバーには取付けられないから、従来のスクエアバーしか選択肢がなかったのです。テールゲートと干渉しないようにジェットバッグを位置決めしてみると、純正キャリアの取付け位置よりずいぶん前になってしまいました。そそ、純正キャリアの取付け位置って、ルーフレールに刻んであるんですよね。

さらに、C4ピカソのルーフレールは後ろ下がりなので、そのままジェットバッグを付けると高速操安性に影響が出そうな感じ。この775という日本未発売のフットは左右の取付け位置で若干の高さ調整が出来そうだけど、せいぜい10mmも変えられないと思うので、ジェットバッグの底とキャリアバーの間にゴム板を挟む等の工夫が必要かと。

とりあえず取付けられることは確認出来たけど、スクエアバーの風切り音がうるさいから、2月下旬のスキーまでは外しておくつもり。来シーズンにはジェットバッグと一緒にエアロバーへ交換しようっと。

詳しいレポートは、パーツレビューフォトギャラリーに書いておきました。
Posted at 2008/02/02 18:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2008年01月10日 イイね!

お取り寄せ完了

お取り寄せ完了発注からわずか6日で、はるばる英国からやって参りました。大阪税関で中身をチェックした形跡はありましたが、関税がかかんなくて良かった。

早速取り付けしたいところなんですが、肝心のキャリアバーが手元にない(ギャラクシーに付けてあげちゃった)し、出来ればアルミエアロバーにしたいところなんで、手持ちのジェットバッグを対応させられるか確認中につき、この週末になるかと。

とりあえず従来のスクエアバーにしておいて、エアロバーは先延ばしになりそうな予感。たぶん、ジェットバックも新調しないといけないような感じなので・・・。

ちなみにこの新型フット、ゴムバンドで締め上げる方式なんですが、ゴムバンド自体に薄い金属プレートが挟まっているようです。でないと、心配だよねえ。
Posted at 2008/01/10 18:51:28 | コメント(0) | カー用品 | 日記
2008年01月06日 イイね!

ルーフキャリア(フット)お取り寄せ中

ルーフキャリア(フット)お取り寄せ中ほぼ毎日、おつかい程度のチョイ乗りはしているんだけど、車全体の写真を撮れるようなドライブをしていないので、今日も小ネタを。

C4ピカソのルーフレールは不思議な断面形状をしている。以前乗っていたMPVやギャラクシーだと底辺が平らなのに、何故か尖っているのだ。
そのため、今まで使っていたTHULEのフットが使えない。純正を注文しようとも思ったのだが、純正はデザイン重視のためか、キャリアの有効幅が狭い。ウチの場合、キャンプ時にはジェットバッグとルーフラックを並べて載せるので、純正キャリアではダメという結論に達した。

で、THULEを扱っているイギリスのショップで車種検索すると、775というゴムバンドで締め付けるような新型フットが対応しているのを発見。高いのでどうしようかなあと思っていたのだけれど、年明け早々にオーダーしてみた。

775本体が£64.00、送料が£32.00で、合計£96.00。今のレートだと2万円ちょっとというところか。これに幅135mmのバーを買わないといけない(これは日本で買えるので注文しなかった)のだが、断面が楕円形のエアロタイプ(862)にするか、従来の角形(762)にするかで迷っている。
862の方が軽くて風切り音も少なそうなんだけど、手持ちのルーフラックだとアタッチメントが必要らしいし、ワンタッチでスキーをはさむヤツ(名前がわからない)も、10年ちょっと前の製品なので、そのまま使えるかどうか心配。近所のオートバックスで試さしてもらおうっと。

現物が届いたら、またレポートします。たぶん2週間程度で届くと思うんだけど・・・。
Posted at 2008/01/06 19:03:46 | コメント(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「愛車共々元気です」
何シテル?   06/09 16:02
久々に車を買い替えたのを機にみんカラへ登録しました。正規輸入されているイタリア車には希望の条件を満たす物がなく、初めてのフランス車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Javel!さんのルノー メガーヌ エステート(ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 19:21:14
ms-06hiroさんのルノー メガーヌ エステート(ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 19:20:21
E50ABFさんのルノー メガーヌ エステート(ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 12:07:28

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
出来が良いのでそこそこ売れるだろうけど、レア車に乗り続けてきた身としては、あまり売れて欲 ...
フォード ギャラクシー フォード ギャラクシー
日本のマーケットには受け入れられなかった、ヨーロッパのベストセラーミニバン。故障知らずで ...
ランチア テーマ ランチア テーマ
千葉のオートザムから購入した新古車。初代ほどのインパクトはなく、写真もほとんど残していな ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ビデオカタログ撮影にも使われた、埼玉の某ショップから譲ってもらった70年式500L。タカ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation