• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moo-sanのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

初めての 鈴鹿サーキット

初めての 鈴鹿サーキット
復活早々、あの鈴鹿サーキットを走って来ました!
1/22 日曜日、福井県のタカスサーキットさんが 三重県の鈴鹿サーキットで主催する研修走行会に参加してきました。 この走行会は車種を問わないので 普通は走れない軽自動車のS660でも参加可能ということで、清水の舞台から飛び降りる気持ちで参加してきました。(^^;

指定されたピットで準備を整え さぁ出発!

走行中の写真はsigesheru_phase2さんに撮影してもらいました。
本当は一緒に走るはずだったのに走れなくて残念です。
次は一緒に走りましょ~ (^^)/

慣熟走行15分に続いて、フリー走行25分x3回の予定です。
結果的に私のベストは1枠目にでた 3'07.875 でした。

また この日はプロドライバーによる同乗走行もして貰えました。
田中哲也プロに自分のS660を運転してもらった時の写真です。
160km/h以上で130Rへ突っ込んで行きます。すげ~(@_@)

そしてプロによる S字コーナーのライン取り!

田中哲也プロは、我がS660青色号で 3'01.959(仮想ベスト)
たった3周で、私というウェイト・ハンデを載せてこのタイムですから さすがプロですね。 S660青色号も良く頑張りました。

最後の周回まで無事に走り切ることが出来ました。

お片付けをして さぁ撤収 参加した皆様お疲れ様でした。
おわり
Posted at 2023/01/25 16:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年01月17日 イイね!

復活しました! S660青色号!

復活しました! S660青色号!昨年11/20 日光サーキットでスピン&クラッシュしたS660青色号がついに復活しました! その日一緒にH1CUP最終戦に参加していた”ぶーちば”さんの紹介で 年末年始の忙しい時期に対応して頂いた幸栄自動車工業所さん(https://koeijidousya.business.site/)本当にありがとうございました。
修理の様子はこんな感じでいた。

左側のフロントバンパーからドア、リアバンパーまで綺麗になりました。

幸いなことにサスやフレームなど重要な箇所は大丈夫でしたので
あとはアライメントを確認・調整してもらいました。

ということで、さっそく試運転へ Go !

高速道路も問題なく、いつもの筑波山も大丈夫でした。(雨だったけど)
ただちょっとタイヤの状態が不安だったので 
プロの方に診てもらおうと、筑波タイヤサービスさんへ行きました。
(https://twitter.com/tsukuba_tire?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor)

筑波タイヤサービスの斉藤さんにチェックして貰ったところ、やはり今後も走行会などに参加するには特にフロントタイヤが限界と言うことになり、新たなタイヤに履き替えることになりました。
それについてはまた次回へ。 とりあえずS660青色号復活のご報告でした。 おしまい。
Posted at 2023/01/17 16:20:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年01月05日 イイね!

C-HR でも サーキット走行 出来ました。

C-HR でも サーキット走行 出来ました。明けまして おめでとうございます。
1月3日、BEAT-GARAGEのビージーさん主催による毎年お正月恒例の
もてぎサーキット走行会に初参加してきました。
当初はS660青色号で走る予定でしたが 去年11月に日光サーキットでやらかしたクラッシュの修理中のため、
急遽ビージーさんに相談して通勤仕様のC-HRで参加することになりました。
ちなみにC-HR赤色号のスペックですが、以下の通りです。
2018年式 C-HR G-T 1.2L-turbo 7速CVT 4WD
116 PS / 18.9 kgf・m  
車両重量 1470 kg(総重量 1745kg)

当日は超快晴、もてぎ本コースを30分x2回の予定です。
のんびり昼前11:00頃に到着、既に多くの人が集合していました。

受付嬢のお二人

ちゃっかりとパドックをお借りしました。なんと横にはカレラさんとシューティングブレークさんが、、、すごい場違いな感じです。

ブリーフィング(フラッグの種類や場所、ピットイン方法の説明など)

そして いよいよスタートです!

案の定 つぎつぎと抜かれていきます。
t-racingさん

ハピワンさん

takeRAさん

最高速度の出る 長い下りのストレートからのブレーキングは怖かった~

やっぱり どノーマル仕様のブレーキパッドでは厳しかったです。
2,3周目で”あれ? さっきと全然ブレーキの効きが違う~!”と叫んでました。
タイヤがオールシーズンタイヤ(GYのVector)なのを心配してましたが、そちらは殆ど気にならなかったけど、サーキット走行するならブレーキの強化が重要と身に染みて理解できました。(笑)

そして色々ありましたが走行会が終了。
1枠目の結果がこちらになります。

順位は48台中 下から4番目 3'00.130 でした。
最終的には 2'55.891 まで縮まりましたが、やっぱりブレーキが肝ですね。
あ、ちなみにCVTはsportモードに任せっきり。自分はハンドリングとブレーキに集中してました。 C-HRの というか今のATは優秀ですね。

後片付けして、

あ~ 楽しかった! C-HR 赤色号も良く走ってくれました。パチパチ

帰り道の夕焼け

おしまい。
Posted at 2023/01/05 17:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TC1000で走行会とオフ会に参加中
雨☂️降らなくて本当にラッキー😁」
何シテル?   05/18 13:31
Moo-san(む~)です。よろしくお願いします。 過去の主な愛車 '83~'86 ダイハツ・シャレードCX_MT 赤 新車 '86~'88 三菱ギャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

トヨタ C-HR C-HR 赤色号 (トヨタ C-HR)
新車はこれで人生最後のつもりで購入。 雑誌などで意外と峠道も楽しめるという話を、実際にデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-A エアログレー 2024.08.25 納車です。
ホンダ S660 ホンダ S660
アルファ 6MT まだ完全ノーマル仕様です。
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
今日たまたま見たニュースで思い出したクルマ。 https://news.yahoo.co ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation