• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGR氏の愛車 [ヤマハ アクシスZ]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

アクシスZ ウェイトローラー交換 ベルト交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続きです。
全て外し終わり清掃したらウェイトローラー交換です。
2
アクシスZのウェイトロラーは
20×12 の 12g 6個が入っています。

デイトナのDWRウェイトローラーを使用しました。

プーリーよりもウェイトローラーが先に減ってくれるので、デイトナ製を愛用しています。

純正が何より1番良いので良いので純正をおすすめします。


☆☆追記2021. 3. 31☆☆
※2000km走行後に純正ウェイトローラーへ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/3404238/car/3191215/6819294/note.aspx
3
純正ウェイトローラーも1万kmも走ると片減りしますね( ^ω^ )

デイトナのウェイトロラーグリスをウェイトローラー全周に塗りつけて組み付けます。

※ボスや軸にもグリスを忘れずに‼️‼️
4
次にVベルトですが、

こちらも1万km走ると亀裂こそ無いですが、反りが激しいです。
5
右が新品です。
まだ使えそうですが通勤には命取りなので、

純正新品に交換します(´^o^`)
6
クラッチは1万kmではまだまだ使えそうです(^-^)
7
クラッチアウターも1万kmでは段付きすらありませんでした ( ^ω^ )ヨシヨシ

クラッチ側は軸にシリコングリスを塗り、
ベアリングにはベアリング用グリスを付けてから組み付けました。
8
あとは逆の作業をするだけです。

グリスアップやネジの締め忘れをお忘れなく‼️

今回は使用工具に関する記事が全くないので記しました。

トルク管理が分からない場合は、
けがき線でいい感じにしておいて下さいね(*´・ч・`*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリップ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

フューエルリング交換

難易度:

駆動系交換「ベルト、ローラー、ピース、ファンエレメント」

難易度:

各種メンテナンス

難易度:

ヘッドライト交換 LED化 617

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロッドホルダー&天井収納の設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 13:33:26
TVサンバーのタイヤ選択に関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 09:13:08
[TV2サンバー]天井収納を作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 12:45:38

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
バイク載せて移動する車中泊用
スズキ バンディット1200S スズキ バンディット1200S
長距離号
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
27134kmで貰いました。
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤号(マフラー変更済 燃費悪し) 2021年8月に5629kmで購入。 ひと月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation