• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

初、高菜漬け!

今日は鳥取・大山町からやってきた「高菜」を
初めて漬けてみました!!

売ってる高菜漬けって古漬けが多いのですが
浅漬けにしておにぎりに巻いてみよう!!っていう意気込みで・・・。

最近は正月もまだなのに 黒豆をたいてみたり柿をいれたなますを作ってみたり
松前漬まで作ってしまいました・・・。

気が早いというか きっと正月にはすっかりあきて
普通の献立に戻っているような・・・ (^^;

そういえば 京都のお漬物屋さんで保存料や着色料 その他
もろもろ無添加のお漬物屋さんを戻ってきてから知りました (´;ω;`)
なのでお取り寄せをしてみようかと・・・

茎屋さんというようで 千枚漬けもあるよう。

先日、夕方近く錦市場さんを歩いたら物凄い人で・・・
平日の夕方近くなんて店も閉まってたり ガランとした錦市場が
歩くのもやっとなほどの人ごみ!!

すっかり大藤の千枚漬けも買うのを忘れてしまい・・・
帰宅してしまったのですが なんでも伊勢丹地下に大藤の
千枚漬けあったんですって・・・ ショック。

今年は今までなんの問題もなかった酵母おこしがうまくいかず
失敗すること3回。
こんなのは初めての経験です。

水や容器、材料などすべてを変えてみたり あれこれ苦戦してやってますが
どーにもこーにも これができないと シュトーレンもですがパン焼きもできません。

室内の菌が変わってしまったんでしょうか? とても謎なんです。

今年のシュトーレン用に いよかんピールもドライフルーツの洋酒漬けも
スタンバイOKなのに・・・ (´;ω;`)

さて。 あと今回入ってきた赤いカブ。

どーしよっかなぁ。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/28 15:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

バイクの日
灰色さび猫さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年11月28日 17:33
高菜漬けって食べたことあったかなぁ・・・?
菜っ葉のお漬物って美味しいですよね

今年は黒豆とかエビ豆炊いてみようとかなと思ってます

茎屋さんってお漬物屋さんあるんですねぇ
何も使ってないなら味は普通なんでしょうかね?
探しておいて通ったら買ってみよかなと思います
コメントへの返答
2012年11月28日 18:05
高菜漬けは売ってるのってほとんど古漬けで
九州ではちょっと辛味のあるお漬物が有名ですね。

ほら、九州ラーメンにはトッピングでよく入れてはるでしょ?

北尾さんの黒豆、美味しいですよ~
高いだけありますね。

エビ豆・・・ どんなだろ? 海老芋じゃなくって????

茎屋さんのお漬物、ちゃんと乳酸菌発酵してるみたいなんですよ。
おウチで作る漬物は皆さん保存料だの添加物はないですよね?

市販のものは添加物が多いのでそこがねぇ。
私も茎屋さんはお友達から聞いたもので これはちょっと味見してみないと!!って思っています。
2012年11月28日 20:01
へ~っ!!
鳥取では今収穫するんですね。
家ではほぼ毎年、高菜を栽培し、自家用に漬けますが、
春先が収穫なんですよ。
今は、まだ種を蒔いたばかりでは無いでしょうか?

高菜漬は、たくあんと同じ要領です。
先ず洗って、塩漬けにします。
約1週間位かな?
水分が抜けて、沈んだら、本漬けになります。
桶に並べたら『浮き粉』(と母が言っていた様な・・・・。)
今は高菜漬けの素が市販されていますが、
昔は、ウコンと唐辛子の輪切りを振りかけて
またその上に塩漬けを並べます。
これを繰り返して最後に蓋を乗せて重しをして
一夏を超したら食べられます。

豚骨ラーメンにトッピングするのは油炒めしたモノですね。
ごま油で炒めると香ばしくて食がすすみます。

あー食べたくなってきた。

添加物の無い漬け物はたぶん、天然着色なんでしょうね。
紫蘇(紫・ピンク)、梔子・鬱金(黄色)自宅のものも天然着色です。





コメントへの返答
2012年11月28日 21:02
え~~~~~っ

(;゚Д゚)!  そうなんですか~~~~!!

そもそも生の高菜を見たのが初めて。
こないだ長野で初めて生の野沢菜も見たけど・・・・ (^^;

浅漬けだけでおにぎりに巻いて食べようかと。
なにせほんの1把ですからね・・・。

あの高菜漬けの色はウコンなんですか!
よく福岡のお土産でいただくんですがチャーハンにして食べたりします!

自家製の高菜漬け、美味しそうだな~~~

私は家でおばあちゃんが作る漬物を伝授してもらうのが夢なんですよ~~~
あ、あたしもおばあちゃんだけどね (^^;

あ”~~~~ 食べたい (*^_^*)
2012年11月28日 21:21
すいません、エビ豆って川エビと大豆?炊いたやつです

豆本体じゃなくて料理の名前です
コメントへの返答
2012年11月28日 21:45
え~~~っ (・□・;)

川エビと大豆ですか~~~~
想像できないんですけど 錦市場さんとかに
なんか売ってそうな・・・・

どんなんだろ?
2012年11月28日 21:40
こんばんは、ボニカさん!

私は、毎年恒例で頂く赤い大根が今日やってきたので、明日大量に甘酢漬けを作る予定です。
お正月のこってりした料理の箸休めにピッタリ♪

ご機嫌斜めの酵母ちゃん・・・どうしちゃったんでしょうね。。。
コメントへの返答
2012年11月28日 21:47
あ~ 毎年恒例のあれですね。

結局 カブは塩漬けしてあとであとで甘酢につけようかと・・・。

そっか。 このままお正月までいけますもんね。

酵母ちゃん・・・ めっさご機嫌ナナメで困ってます。。。。  (ーー;)
2012年11月29日 0:25
無添加の漬物、京都は結構ありますよ。

茎屋さん以外に、僕が知ってるだけでも

中京の「近清」さん

山科の「池田屋」さん

北区の「富屋」さん

などなど。



エビ豆は京都というより滋賀のもんです。

大豆と琵琶湖産のスジエビで炊くんです。

美味しいですよ。
コメントへの返答
2012年11月29日 9:27
うわ、そうなんですね。
全然知りませんでした。

どうしても百貨店に入っているようなところに
なってしまいがちでした。

錦市場のうちださんでしたか?
あそこで量り売りしているのや大藤の千枚漬けを買うことが多かったんですけど・・・。

どれも取り寄せできそうなんでちょっと食べてみます!!
ありがとうございます!

エビ豆・・・・ 全然イメージできなくって
スジエビだけで・・・  (@_@。 どんなエビ状態です(笑)

今度 滋賀に行ったら食べてみますね。
滋賀はちょっと見たい観音様がズラリあるので・・・・。

プロフィール

「夜が明けたら目覚め、畑行って朝ごはんの収穫 http://cvw.jp/b/340434/46918897/
何シテル?   04/29 20:43
たくさんの想い出がつまった宝箱の様なブログ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
俺様と行く車中泊の旅
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
エコモードの可愛い相棒
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
SLK280
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
207CC はじめてのマイカー。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation