たまに通過する山手トンネルですが、AndroidナビではGPSをロストすることが多いです。
そもそもアンテナ以外でも本体の性能差もあるのか気になったので
ナビとスマホ数台で性能に差があるのかを確認してみました。
外回りは良いのですが、ロストしやすい内回り (池袋→五反田方面) でのドライブです。
知人にも協力してもらい以下を集めました。
・Atoto S8 Ultra gen2 (Androidカーナビ)
・Zenfone 9
・Pixel 7
・Pixel 5
・Pixel 3
・iPhone 14 Pro
・iPhone 15 Pro
・iPhone SE2
・iPhone 7
時間は条件的に厳しそうなお昼の時間帯に設定
地図アプリは、ヤフーカーナビよりGoogleマップの方がジャイロ対応等高精度なのでこちらを利用しました。
8台をダッシュボードに並べて池袋からイン。
早々にiPhone7とAtoto S8がロスト
その後、Pixel3と5、Zenfoneがロスト
iPhone SE2とPixel7はそれなりに持ちこたえましたが潜って6分くらいでロスト
iPhone 14,15 Proは五反田に抜けるまで高精度で捕捉してくれました!
iPhoneのProシリーズはGPSも良いものが搭載されているようです!
CarPlayを利用予定の方はProシリーズを買いましょう
(Pixel 8 ProならGPSも強化されていそうですが)
大橋JCTのぐるぐる6回転も試してみましたが完璧でした。これは凄いです。
Atoto S8は据え置き型ですし、アンテナも厳選したのですが、ガッカリな結果でした。
調べたら、日本の衛星への対応状況がイマイチなようです。
一度Androidナビを使ってしまうとスマホ連携が便利すぎて他にはいけない。と思っていましたが、
音声案内を音楽に割り込ませないのであればスマホの方が良いかも知れませんね。
でも冬に暖房でスマホの液晶を割ったりしたのでやはり専用ナビがいいなぁ。
ブログ一覧 |
ナビ | 日記
Posted at
2024/01/03 22:22:41