
土曜日午後の出発から日曜日午後の帰宅まで、キャンピングカーだと24時間を有効に使ってちょっとした旅行ができる…と思うものの、それでもなかなかそんなにしょっちゅうお出かけというわけにはいかないのが現実です。
この週末は三連休で、日曜日に帰宅しても更にもう一日のんびりできる!ということで、摂氏40度の灼熱地獄から少しでも逃れるべく信州・小諸に行ってきました。
普段は電源の関係もあり、RVパークを積極的に利用していますが、上信越道沿線にはRVパークが少ないです。また、「24時間トリップ」の場合、宿泊地到着がどうしても遅い時間になるため、チェックイン時間に制限があるRVパークは利用しにくくなってしまいます(このあたりの話は以前書いたとおりです)。
なので、今回は道の駅のスペースをお借りすることに。最近はマナー問題がクローズアップされることも多く、道の駅の車中泊利用を避けていたのですが、やはり旅行には便利です。目指したのは小諸からほど近い「道の駅みまき」です。
併設されているお風呂の時間には到着が間に合いませんでしたが、夜はとても静かで、朝は浅間山がきれいに見えました。迷惑にならないよう、施設が開く前の8時前に出発して、懐古園の駐車場に移動します。
都心では盛りを過ぎたアジサイがまだ見頃でした。初訪問の懐古園は、桜や紅葉の時期が人気だと思いますが、開園直後というのと暑さのためか人出も少なく、ゆっくり見物できました。このあと、11時開店の市内のお蕎麦屋さんに移動。こちらも早めに到着した結果、人気店に待たずに入れました。
また、懐古園の開園時間やお蕎麦屋さんの開店時間まで車内で待機したのですが、12Vクーラーの恩恵にあずかって熱中症を避けられました。
お昼を早めに済ますことで、食後にいくつかのスポットを訪れても14時前。渋滞がひどくなる前に帰路につき、タイトルどおり出発から約24時間後に帰宅できました。明るいうちに帰宅できるのは精神衛生上もいい気がします。
ところで、こんなスタイルの旅をしていると、初日の夕食は高速のSAを利用することが多いのですが、フードコードやレストランの閉店時間は結構早いのですね。売店で翌朝のパンなどを調達しようと思ってもほぼ売り切れです。
高速にもよるのでしょうが、昔はもっと夜遅くまで食事ができたような…コロナの時期を経てのことでしょうか。次回から夕食は持参することを検討します。
とりとめのない日記にお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/07/16 21:49:49 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | 日記