• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流星玉子のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

バンコンは収納スペース不足? #ナロー銀河

バンコンは収納スペース不足? #ナロー銀河コロナも少し落ち着きをみせており、天気もまあまあ。ということで週末は渋滞も増えました。遊びに出かけたいのはやまやまですが、年末は何かと忙しく、次のドライブは年明けになってしまいそうです。

以前からお話ししているとおり、うちのバンコン「ナロー銀河」は、小さいボディに常設ベッドやトイレルームを備えている関係で、慢性的に収納スペースが不足している状態です。とはいっても、マイチェン後のDCクーラーモデルのため、ベッドの足元内部はトランクがあり、室内も隙間収納は思ったよりもある!というのが感想です。



トランクには主にキャンプ道具類を入れています。収納のコツとしては、タープのポールやアルミスタンドなどの長物類は袋から出して隙間を埋めるように押し込んであります。また、予備のグッズ類は思い切って積載をあきらめ、どうしても必要なときはキャンプ場売店などで現地調達することにしました。



サードシート下はタイヤハウスなどが干渉して狭いですが、トランクより高さがあるため、2リットルペットボトルが縦に入ります。ボックス型のケースだとうまく収納できないため、ここも隙間を埋めるように詰めこむのがコツです。セカンドのFASPシート下も若干スペースがあり、消耗品などを入れています。



本来?は広大な収納スペースとなるべきベッド下は、キャンピングカーの心臓部である機器類が鎮座しています。隙間が結構ありますが、ここに何かを入れてしまうと機器に悪影響が出そうなのでやめてます。

バンコンの宿命で今後も収納問題は続きます。更に洗練させていきたいと思います。
Posted at 2021/12/12 21:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2021年12月06日 イイね!

モニターアーム #キャンピングカー #ナロー銀河のDIY

モニターアーム #キャンピングカー #ナロー銀河のDIY車内で地上波のテレビは見ないけど、iPadのネット動画やNintendo Switchは大きい画面で見たい。幸いちょうどいい大きさの古いPCディスプレイ(しかも軽い)が余っている。ということでテーブルの上にディスプレイを置いてみたところ、ただ置くだけでは小さいテーブルをディスプレイスタンドが占有してしまうので、クランプ式のモニターアームを付けてみました。



スペースが無いので、シンプルな安物です。これで少しテーブルの有効面積が広がりましたが、それでも食事のときは少し狭いなと感じてしまいます。



ディスプレイはワンタッチで取り外しできるアタッチメントを付けてみましたが、片付けるにはケーブルも抜き差しする必要があり、ちょっと面倒です。
将来的には窓枠に固定できればいいなと考えています。
Posted at 2021/12/06 21:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2021年11月23日 イイね!

ハイエース助手席後部にラック設置 #キャンピングカー #ナロー銀河のDIY

ハイエース助手席後部にラック設置 #キャンピングカー #ナロー銀河のDIYキャンピングカーに限らず全国のハイエースDXユーザーにお薦めしたい助手席後部ラックをご紹介します。
多くのバンコンユーザーを悩ます「靴箱をどこにする問題」や「買い物したモノをどこに置く問題」などもお手軽に解決できると思われます。



助手席後部スペースの活用自体は特に目新しいものではありません。よくあるのがヘッドレスト金具を使ったリュックサックのような収納。靴箱とかですね。でもDXのシートはヘッドレスト一体型のため、この類のものは全く使えません。選択肢が少なくて本当に悲しいです。
また、メーカーによってはビルダーが作り付けの家具をこの部分に設置しているケースもあります。ナロー銀河でも特注オプションが可能かとも思いましたが、それだけでたぶん2~3万円になるので躊躇してしまいました。



一つ大事なのは、ハイエースの場合エンジンフードを開けると助手席シートバックが後ろに倒れるため、ある程度の高さがあるラックだと可動式でないとメンテナンス時に困るということ。それでかなり考えた結論としてアイリスオーヤマのメタルラックを「置く」という選択になりました。部材を注文して組み立てただけでコレといったヒネりも無いのですが、前後でポール長を違えたのが唯一のミソです。なお、ポール下部には三角アジャスターを付けました。水平をとるのと、ちょっとした滑り止めにもなります。



メタル製なのでそこそこ自重があり、置いただけでもまあまあ安定するのですが、念のため突っ張りポールで天井に突っ張ります。一応先端には100均の突っ張り棒保護ジェルをはさんであります。



車体構造の関係で突っ張るのは1本だけですが、これでかなり安定しました。走行中にラックがズレるようなことはありません。

下段は靴がちょうど2足置けます。上段にはキャプテンスタッグのSサイズコンテナがいい感じに載りました。これまた100円均のテンションコード2本で固定すれば走行中ビクともしません。キャンピングカーなどで車中泊をする時って、家とクルマの間を荷物の積み下ろしで往復すること多くないですか?食材とか調味料とか。そんな時このコンテナを使って運び、そのままクルマにセットすることができます。なんて便利!



自画自賛となりましたが、かなり事前に検討したりシミュレーションしたりした自信作です。費用も100均グッズ入れても6,000円弱。何ならコンテナ入れても7,000円弱です。ハイエース、特にDXユーザーの方にお薦めしたいです。ワイドボディでもたぶんちょうど良いサイズの棚板があると思います。
蛇足ではありますが、ラックを設置すると助手席リクライニングは全く不可となります。同乗者の事前承諾が必要かと思われます。

参考のため今回の部材リストを載せております。全てポール直径19mmのメタルミニシリーズです。
棚板 45cm×25cm MTO-425T×2枚
ポール(長) 60cmタイプ MM-600P×2本
ポール(短) 30cmタイプ MM-300P×2本
突っ張りポール MTO-17TPP ※2本セットの内1本使用
三角アジャスター MM-3MA(4個セット)
Posted at 2021/11/23 20:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2021年11月22日 イイね!

給排水タンク隙間収納 #キャンピングカー #ナロー銀河のDIY

給排水タンク隙間収納 #キャンピングカー #ナロー銀河のDIY飛び石連休の谷間、関東はあいにくの雨でした。
せっかく有休を取ったのに…という方も多いのではないでしょうか。ウチもです。晴れたらキャンプか車中泊かという予定でしたが、家の用事を済ませたり買い物に行ったりして過ごしています。



今回の隙間収納ネタは、定番の給排水タンク周りです。
定番なので何のひねりもありません。ご覧のとおり、タンク横は500mlのペットボトルを並べられるイメージです。タンク上部は結構隙間がありますが、ホースの取りまわしもあり、実際には何を入れるか迷うところです。大きめの鍋などはいいかもしれません。あとは袋に入れたタオルや洗濯物とか?



ちなみに「清水」「汚水」テプラは自分で貼ったものです。
こうしてみていくと、隙間収納スペースは結構ありそうです。でも本当は引出し収納が欲しいです。引出し、一つでもあると便利なんだけどなあ。
Posted at 2021/11/22 18:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2021年11月21日 イイね!

キッチン隙間収納 #キャンピングカー #ナロー銀河のDIY

キッチン隙間収納 #キャンピングカー #ナロー銀河のDIY慢性的な収納不足に悩むナロー銀河は、ちょっとの隙間もムダにできません。今回目を付けたのは、DCクーラーモデルで標準装備となったスパイスラック?の裏にある僅かなスペースです。

ここになぜ空間があるかというと、ハイエースの小窓はスライド方向に取っ手があるため、小窓を開閉するのに手を入れる必要があるからと推測されます。私の場合、ここの小窓を開閉させることは最初から諦めており、マルチシェードも貼りっぱなしであるため、ありがたく収納スペースとして使うことにしました。



キャンパー特装ベースだとベッドサイドにも小窓があるのですが、DXベースだと右側の小窓はここ1か所なので換気のためにも貴重な存在ですが、開けるのはともかく閉めるのが結構たいへんで、1回試して「もういいや」という感じになりました。



ご覧のとおりの狭小スペースで有効幅は12、3cmといったところでしょうか。奥行はスパイスラック裏部分だけで約20cm、写真手前の電子レンジの端までだと約40cmくらいです。マルチシェードがあるとはいえ窓際なので食品やガスカートリッジの収納には向かないと思われます。



いまのところスペースを最大限活用するには至っておらず、ラップ類のストックと湯沸かし用の小さいヤカンを置いています。ヤカンはカタカタうるさいので現在はキルティングの袋にいれています。今後さらに有効活用できると考えています。ナロー銀河関係の記事や動画でここまで踏み込んだものは無い!ということで、購入をご検討中の方のご参考となれば幸いです。
Posted at 2021/11/21 18:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

バンライフなんて言葉はもちろん無かった20年以上前、中古で買って6年乗ったハイエースのキャンピングカーの楽しさが忘れられず、2021年夏に「ナロー銀河」で再びキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアギア]ENLARGE アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:14:17
[スズキ スペーシアギア]ヤマトオート LEDルームランプ電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:13:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
OMC社製キャンピングカー「ナロー銀河」です。関東を中心に妻と二人でぼちぼち出掛けていま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation