
ハイエースベースのキャンピングカー「ナロー銀河」で初めての長期旅行に行ってきました。…長期と言っても三連休と有休を利用した約6日間の旅です。それでもだいぶ前から休暇取得の根回しをしたり、コロナの情勢を伺ったりと、何とか無事旅行できたのは様々な幸運が重なってのことだと思います。気休めかもしれませんが、出発前に医療用コロナ抗原検査キットで自主検査を行い陰性を確認しました。
行き先は瀬戸内海のしまなみ海道。行きはのんびり陸路で大阪、大阪→東予のオレンジフェリーで今治へ、島々を巡りながら尾道まで往復し、帰りは四国横断後に徳島から東京までオーシャン東九フェリーで帰るコースです。こうして書くと何とも贅沢に聞こえますが、あともう1~2日日程を伸ばせればもっとゆっくりできたのにという思いです。勤め人としてはこれが限界でした。
RVパークも2か所ほど利用し、車内の装備類などについても改めて要改善点が見えてきましたので、おいおい本ブログにてご紹介させていただきます。
クルマ旅なのをいいことに、かさ張るお土産をたくさん買い込むことになりましたが、不安だった収納スペースについてはベッド下のトランクと
収納スツールを活用して乗り切ることができました。
ただし、今回の旅ではオートキャンプ場は使わないことが前提だったため、タープやポール、大型テーブルなどのキャンプ用品は全てクルマからおろしておいたことが勝因です。行程途中にキャンプ場があったら完全に収納スペース不足だったと思います。
それにしても瀬戸内の島内や尾道の細いくねくねした道でもお構いなしに走れるナローボディの機動性を改めて認識しました。スーパーロングだとキツいだろうなあと思う場面が何度もありました。そのぶん室内が狭いのは…仕方ないです。
Posted at 2022/03/27 12:37:23 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | 日記