
飛び石連休でしたね。日本海側は寒波襲来でたいへんなところ、関東地方は風が強かったものの申し訳ないくらいの晴天が続きました。今年はなるべく距離を伸ばそうと決心したので、事故渋滞にもめげずに沼津に行ってきました。
今回の旅の目的の一つが、静岡県のご当地レストラン「さわやか」を訪ねることでした。東京に最も近い御殿場アウトレット店や御殿場インター店は午前中に夜までの整理券がすべて出払ってしまう人気ぶりと聞いていたので、沼津のお店はそれより空いているのでは?という期待を込めて開店2時間前に到着。幸いまだ数人しか並んでいなかったので開店と同時に入店できそうです。
10時から整理券配付、10時45分入店なのでその間はブラブラしてOKなのですが、お店の周囲に見どころは特になさそう。幸い駐車場はかなり空きがあったので、クルマの中でゴロゴロして待っていました。小一時間なので乗用車でもミニバンでも問題ないですが、FFヒーターやベッドがあるキャンピングカーはこんなひとときでもアドバンテージがある、と自分に言い聞かせてます。
噂のハンバーグは肉々しくてとても美味しかったし、スタッフの皆さんのホスピタリティも高く、人気があるのも当然といった感じでした。
その後は定番の沼津漁港へ。今回は現地でいろいろ食べて遊覧船に乗っただけでお土産は特に買わなかったので車載冷蔵庫の出番はありませんでした。
車中泊もしなかったので、せっかくのキャンピングカーもったいなくない?との声が聞こえそうですが、休憩中にトイレは使いました。いつでも寝られる、いつでもトイレに行けるという安心感がドライブに余裕を与えてくれるのだと思います。
Posted at 2025/02/11 21:40:57 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | 日記