
しばらくブログの更新をしていませんでしたが、ボチボチ出かけたり、細かいDIY作業をしていました。これから暑くなると車内での作業は辛いですね。
以前このブログでご紹介した「ナロー銀河」のツインベッド化ですが、ベッド板を無理やりシート上に展開したときにグラグラするのがどうしても気になるため、コタツのような折り畳み足をつけました。
足といっても、二段ベッドの板として使用するときもあるため、畳んだときに気にならないよう薄い板を用意しました。
最初は無塗装で組んだのですが、やはり見栄えが悪いので黒に。塗装は面倒だったので、あり合わせの布でくるんだだけです。
amazonで見つけた中華製の折り畳み金具を付けて出来上がりです。
少しわかりにくいですが、右手前に黒い足が見えると思います。安定性は上々で、付けてよかったと自己満足です。
この時も書きましたが、ナロー銀河のウリは「すぐに寝られる」常設二段ベッド(寝台列車風)なので、ダイネットを展開してベッドメイキングをするとなると手間もかかる上、スライドドアからの出入りもできなくなります。
しかし、二段ベッドはいかんせん上下方向に余裕がなく、ベッド上で起き上がれないなど、不自由なのもまた事実です。
なので、ちょっとした仮眠は二段ベッドで、RVパークやキャンプ場でしっかり睡眠をとりたいときはツインベッドでと、使い分けています。
それでも最近はツインベッドばかり。スライドドアから出入りできないですが、ベッドメイク後は車内のトイレを使うと割り切っています。
久々の投稿で、とりとめのない文章失礼しました。
Posted at 2022/06/05 17:11:46 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | 日記