• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白菜ギルのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

黒いデザート

黒いデザートザク豆腐の型を利用して

みん友の真似をして早速作ってみました。

黒い三連星?ではなく黒いザク。

中身は、なんのことは無い、コーヒーゼリーです。

もうひとつは黒いズゴックがラップ(匂いが付くので)を

かけて冷蔵庫で出動待機してます。(笑)

初老には、量がちょっと多いですw

ほろ苦いので胸焼けになりそうです。そして練乳をかけたら、甘~い (^^;

ザク・コーヒーゼリー

お皿に盛ると、「ぷる~ん!」っとちょっと不思議な感じです。 (o´ェ`o)ゞ



Posted at 2012/10/10 23:05:10 | コメント(4) | | 日記
2012年10月09日 イイね!

タイヤカス

タイヤカスF1フリークの同僚にでもと思い

お土産で、鈴鹿サーキット公認 必須お土産

タイヤカス(さきいか)を買ってかえりました。

これは、タイヤカスを模した、さきいかをイカ墨?で着色したもので

わりと有名なお土産らしく、売店では、結構売れてました。

一袋、\500-(税込)

味は甘めでチョイピリ辛って感じで、酒のつまみですね。

手で摘むと真っ黒?になってしましますが、何気に結構リアルです。



右と左どっちが本物のタイヤカスでしょうか?(笑)

あと同じグループの面々にクッキーを配ったんですが

反応は人それぞれ、何故か「おめでとう!」という人、鈴鹿って何処?F1って何?

まっ興味ない人は、そんなもんでしょうね~

神さんにいたっては、ファンのF1ドライバーを間近で観たと言ったところ

返しで鈴木 亜久里(すずき あぐり)?って (^^;

それでも観客ではスーパアグリのキャップを被っている年配?の方もいましたからね~

定かではありませんが今回の本戦入場者数は

昨年(10万人)を越えてたそうです。

鈴鹿サーキット50周年記念の特別企画の「鈴鹿を駆け抜けたF1マシン展」です。



ホンダ・RA300のエンジン。本戦当日のアトラクションを爆音でコースを2周走りました。



アッシの生まれた頃のF1マシン。今観ても凄いエンジンですね!

それはそうと、「ザクとうふ Type-D」のお味は?

所感・・・ これで理解頂けました?確かにバニラ風味でしたが、次は買いません。(^^;
Posted at 2012/10/09 22:45:32 | コメント(3) | 独り言 | 日記
2012年10月08日 イイね!

夢の途中

夢の途中3連休を使って今年も、2012年F1GP

第15戦日本GP(鈴鹿サーキット)へ行って来ました。

もちろん車で、往復約800km(笑)

天気も、清清しい秋晴れの観戦日和でした。

鈴鹿サーキットも50周年ということで

歴代のF1マシンが展示されてたり、いろんなイベントが開催されておりました。

さて、予選は、バカっ速のレッドブル勢は別としても我らが可夢偉は

ワークス勢を抑えて堂々の予選4位だったが、バトンがギアボックス交換で5グリッドダウンで

3位からの好スタート!これは、表彰台も期待十分です。

前夜祭での可夢偉は、インタビューで気まぐれな?クラッチについておどけていたが

ふつふつと闘志が感じられると共に、新しくなった表彰台に立つこと姿が

思い浮かんで来ました。

鈴鹿の新表彰台

さて、本戦ではスタートのアクシデントも巧くスタートを切って無事回避

途中フェラーリのマッサに抜かれて(アンダーカット)3位になったが

マクラーレンのバトンとの一騎打ちは見ごたえ十分で、はらはら、ドキドキの連続でした。

結果は知っての通り、我らが可夢偉は見事3位表彰台!

ポイントリーダのスタート直後のアクシデントでアロンソがリタイヤ

バトンの本戦5グリッド降格・・・いろんな要素が可夢偉に向いていた気がしました。

疾走するカーナンバー14
ローカルアナウンサーが、「これは、決して棚ボタではない!?

ガチの実力!」っとゲストの鈴木亜久里がいるにもかかわらず

連呼していましたが、きっと悪気はないんでしょう!(^^;

これで鈴木亜久里、佐藤琢磨に続く日本人で3人目の表彰台

母国GPで表彰台に立った日本人は、22年前の1990年の鈴木亜久里以来です。

シケインを立ち上がって、最終コーナからフィニッシュしたと時には

サーキット全体が可夢偉コールが凄かったです。もちろんアッシも叫んでしまいましたが(笑)

3位は、ほんと良かったですが、残すレースもさらなる活躍を期待せずにはいられません。

鈴鹿ラストラン

あと、今年で引退を表明した、シューマッハ。思い出深い鈴鹿サーキットのラストラン。

最後まで入賞を諦めない気持ちが観ていて、ひしひしと感じました。(結果は11位)

今回は、現地で良いレースを観る事ができて、本当ラッキーでした。(ToT)

写真はボチボチアップします。(笑)
Posted at 2012/10/08 22:25:06 | コメント(3) | 驚き! | 日記
2012年10月05日 イイね!

ジーク・ジオン

ジーク・ジオン
夕べの晩御飯は、湯豆腐ではなくキムチ鍋でした。(笑)

しかし鍋は少し早いような気がしましたw

そして開封すると、アーム付きフォークが入ってました。(笑)

さっそく「ズゴックとうふ 」を鍋に投入してみました。

っがブクブクと速攻で潜水モードにっ(笑)

しばし煮込んで?食べてみました。

豆腐の味はしっかりしています。

これは鍋専用豆腐なので、いつも食べている大山豆腐(絹)より

少しギュっと詰まってるって感じでした。

神さんに的には?って言ってましたが、人の味覚はそれぞれですし、アッシはOKでした。

ズゴック解体?

後は、後日Type-D(バニラ風味豆腐)を食してみます。(笑)
Posted at 2012/10/05 00:38:22 | コメント(3) | 独り言 | 日記
2012年10月03日 イイね!

ZAKU-TOFU?

ZAKU-TOFU?
英語で豆腐は”soybean curd”っと言いますが

そのまま「tofu」でも通じる程、わりとポピュラーな単語だそうなっ。

但し、海外で「ZAKU-TOFU」って言って

はたして、通じるかどうかは定かではありませんw

昨日の10月2日は「とう(10)ふ(2)の日」ってことでした。(笑)

語呂合わせですね。

さて、帰宅時に早速スーパを覗いてみると

おっ!売ってました。

相模屋さんの「ザクとうふ」に続く第二弾

「ズゴックとうふ」と「ザクとうふ Type-D」

なんとか間に合いました。(≧∇≦)ノ しかし商品は残り数個でした。

ZAKU-TOFU-TYPE-D

神さんが今日はお友達と外食なので

湯豆腐は明日でしょうかね?なんか野菜を使ってモデファイ?って気もしますが

きっとやらないでしょう。「鍋、鍋なのだ・・・」<シャー風に (^^;

鍋専用なのだ

なんか相模屋さんの宣伝みたいですが、豆腐ネタはもう1日引っ張ります。

味は明日以降にレポします。(爆)

Posted at 2012/10/03 22:20:36 | コメント(3) | 独り言 | 日記

プロフィール

「大きな台風が北上しているので、みんさん注意してください。」
何シテル?   07/07 21:12
釣り好き、猫好き、車好き、DIY好きの中年サラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 34 56
7 8 9 10111213
1415 16 17181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

忍者TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 03:44:42
 
ドラぷら 
カテゴリ:交通
2007/12/02 12:17:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目、暇な時間を見つけては、ちょこちょこ神さんに隠れて改造?もとい!リフレッシュ (自 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目(FC3S 13B-TURBO 白)の車  まだまだ、峠小僧してました。 ♪あの頃 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目、(R31 RB20DET) 約15万Kmで今のR33に乗り換えました。 いろいろ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1台目、西部警察で一気に虜に しかしカラーはガンメタツートン(前期) 機関銃は未装備でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation