🚙信越&北陸ドライブ3日間観光巡り(その6)💨
投稿日 : 2023年08月10日
1
氷見から富山市内に向かい世界一美しいといわれる「スターバックスコーヒー富山環水公園店」を見て、北陸自動車道にのり上越ICを下りてたどり着いた場所がこの写真の場所ですが…
この写真を見て「春日山城跡」だとわかった人はかなりの城マニアですね🧐
春日山城は山ひとつそのまま城にしてしまった山全体に曲輪が配置された難攻不落の城塞です。
さて、その城主といえば…
2
この銅像を見て誰かわかればあなたも歴史通。
そう❗️
越後守護代「長尾景虎」から幾度の改名を経て、つまりは「上杉謙信公」であります☝🏻
そしてこの春日山城跡の中腹駐車場にある「上杉謙信公銅像」は大河ドラマ「天と地と」の放映にあたり製作されたものだそうです🤔
3
約2km四方のこの春日山城の「本丸」が写真の此処で、縄張(城の領域)の最下部から此処まで登ってくるのは中々大変そうなので、中腹の銅像付近の🅿️に車を停めます。
駐車したら謙信公銅像の左側のアスファルト道路を歩き、途中三の丸付近から右の山道に入り、数々の遺構を確認しながら最頂部のこの「本丸」と「天守台」まで登ってきました👍🏻
4
最頂部の天守台、本丸で直江津の景色を堪能したら反対側から下山し、途中🈁「毘沙門堂」、「直江津屋敷跡」、を経由して搦手(裏口)から下山して行くのですが、足元には十分⚠️注意ですね。
5
元の駐車場のある中腹には謙信公を祀った「春日山神社」があるので参拝してきました🤲🏻🤲🏻👏🏻👏🏻🙏🏻🤲🏻
そしてこの後、上越の街中ドライブ🚙💨
上越の名所、高田城跡公園の「🪷蓮」「🏯三階櫓」→🪖自衛隊高田駐屯地前→御館跡(上杉謙信亡き後の家督争いの地、今はただの公園)→福島城跡(春日山城廃城後の城)→JR直江津駅をXVの車窓から観ながら🏨旅館へ
6
本日の宿は「天然温泉 門前の湯」
ここは地下から汲み上げた天然温泉♨️が楽しめる簡易宿泊的ホテル🏨…
しかも今回は二人なのに三人部屋に案内されたので広くて開放感がありました✌🏻
ただ高級宿ではないのでその辺りはそれなりです。
7
ホテルでの昼食は頼まずに、近くの有名🍜ラーメン店「麺屋あごすけ」さんで「あご出汁(トビウオ)」スープの「特製醤油ラーメン¥1,230-」を堪能…
焼あご出汁は他の煮干しスープより嫌味のない魚介スープだと思っています。
こちらの店もやはり癖のないあっさりした魚介系醤油スープでした👍🏻
さらにこの店では、チャーシューが凝っていて🐖豚バラが煮焼きと低温調理、🐓鶏がモモとムネ入っていて贅沢です👌🏻
麺も全粒粉の中太ストレートなので歯応えが良くとても美味しい麺でした✌🏻
8
翌朝はホテルの朝食…
バイキング方式ではないのでオカズの食べ放題とはいかなかったけどそれなりに美味しい朝食でした。
さぁ〜、いよいよ観光ドライブ最終日だ❗️
関連コンテンツ
関連リンク
注目のオークション
[PR]Yahoo!オークション
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング