🚙千葉県北西部城跡巡り(根木内城編)💨
投稿日 : 2023年08月16日
1
前回投稿の「小金城跡」とこの「根木内城跡」は直線距離で5キロにも満たない近さです👌🏻
この「🏯根木内城」は小金城主の前の居城で、引っ越したあとは支城となっていたところだそです。☝🏻
ここの遺構は、見学者にとって良いところがたくさんありました。
🅿️駐車場が無料というのも良いところです⭕️
2
まずこの写真は入口の目印です。
この目印の奥は空堀になっていますが、🌲🌿🌳🍀鬱蒼としていてこの位置からはよく見えません💦
3
そして、正面の目印のところには土橋(土で作った堀などを超える土の橋)があります…上段写真は説明文と橋
下段の写真は、城郭の周りの空堀ですが、きっとこの堀が縄張外周に掘ってあったのでしょうね🤔
遺構を見るための歩道も整備されています⭕️
4
こちらの写真は曲輪(広場)の写真とこの城跡の創造模型等の写真です🧐
この城跡は国道6号線(水戸街道)によってほぼ二分されています😅
国道の向こう側は住宅地です…遺構がなくなっていて、残念といえば残念ですが、それよりもよくぞここまで残っていたなぁという思いの方が大きいです👌🏻
5
これは遺構のほぼ中央に残されていた空堀です。
おそらく竪堀(横移動できないようにする堀)だと思いますが、通路にするために手を加えてあるような気がします🤔
下段右の写真は曲輪だと思いますが、この先が国道でなくなっていてわかりません❓
6
コチラは城跡の外郭のところです✌🏻
ここから先は、外濠的に活用したと思われる川まで湿地帯になっていて当時のこの辺りの低地の様子がうかがえます🧐
7
ここが遺されている低地の湿地帯です🌿🌿
こんな中をこうげきして前進してくるのは無理だと思います。
つまり自然の要害ですね✌🏻
8
この写真は城外にある川と、隣接した湿地帯とそこで釣れた🦞ザリガニです(釣り人に見せてもらいました。)
この城跡は公園化されているだけあってこうしたザリガニ釣りのための竿を川の欄干に置いてあるのが良いですね⭕️(ご自由にお使いください…しかも一本なら持って帰ってOKだそうです。)
お子様にザリガニ釣りをさせてみたいという方がいらっしゃいましたら良いと思います⭕️
関連コンテンツ
関連リンク
注目のオークション
[PR]Yahoo!オークション
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング