私の日常にかかせないモノ『アロマ』をちょっとご紹介(^^♪
アロマオイル(エッセンシャルオイル)は香りと共に効能がダイレクトなので、
必ず
100%ピュア!
私が欠かさず常備しているお気に入りのエッセンシャルオイル&簡単な効能は、
・ティートゥリー(リフレッシュ・殺菌消臭(風邪、花粉症)肩こり・頭痛)
・ラベンダー(ストレス・リラックス・安眠・風邪・肩こり・冷え性、夏バテなど婦人科系・デトックスなど等で万能効果)
・ゼラニウム(リラックス・ストレス・デトックス・消化促進)
・ローズマリー(ストレス・リフレッシュ・集中力促進・花粉症・頭痛肩こり・消化促進・デトックス)
・マジョラム(リラックス・集中力・安眠・頭痛肩こり・消化促進)
・マートル(リラックス・安眠・咳鼻づまり)
まだまだたくさんありますが、キリがないので簡単に紹介でした(^o^)/
アロマディフューザー(芳香器)
上のキャップの首を外して中にオイルを直接たらして入れます。
熱を加えずに、空気で直接エッセンシャルオイルを微粒子化して拡散するので、香りがそのまま広がります。
超音波アロマディフューザー(芳香器)
本体内のソフトカップに水とエッセンシャルオイルを入れて、超音波でミスト状に拡散。タイマー付きなので、就寝時に便利♪
アロマの香りは癒し効果大!だと思います(~o~)
その日、その時の気分や体調により、不思議と香りの好みが違うのです。
車用アロマディフューザー
付属のオイルパッドにエッセンシャルオイルを数滴染み込ませ、シガーソケットに
差し込み、熱で芳香します。
最近はカーショップ等でも売ってますが、エッセンシャルオイルは100%ピュアのモノはカーショップに置いてませんのでご注意!
運転中、眠くなるので香り選びは重要☆
・スペアミント
・ティートゥリー
・クラリセージ
等のハーブ・柑橘系がオススメ!
アロマキャンドル
キャンドル本体がとてもいい香りなので、置いてるだけでもgood!
バスオイル
湯船に数滴たらして入浴。エッセンシャルオイルでもOK!
アロマシャンプー&コンディショナー

夏のセールで初めて買って使用してみたら、香りも良かったです♪
エッセンシャルオイルを使って、手作り化粧水やエアフレッシュナー(手作りファブリーズ)、虫除けスプレーなど色々手軽に出来きます\(^o^)/
Posted at 2008/09/30 00:27:29 | |
トラックバック(0) | 日記