2008年03月19日
先週末の3/15,16.17と志賀にスキーしに行ってきました。
目的はSAJ1級受験で、ぎりぎり合格しました。
((先日のときは落ちたら困るので言えませんでした(笑)
今まで、スキーを趣味といいながら腕が伴わずちょっと恥ずかしかったのですが、これで晴れてスキーを薦められます(!?)
スキー場の様子ですが、初日から暖かい日が続き、一気に春スキーモードでしたが、奥志賀の頂上や、寺子屋辺りはまだまだいけそうです。
帰りもエボに三人乗車で、トータル燃費は10.0km/L。さすがです^^
後部座席に乗った友人からも乗り心地は普通の乗用車と変わらないくらいといっていました。自分はハイパフォーマンスパッケージなので、アイバッファ+ビル足が貢献しているのでしょうね。
すでに走行距離は1800kmに達しましたが、忙しいのとスキーに行くのが続いているので、1ヶ月点検にもいけていません。明日のオフミが終わったら出しに行く予定です。
ところで、今回の三日間で、事故に何件も遭遇してしまいました。
スノーボーダーがスキーヤーに突っ込んだ事故。高天原で発生した件は自分の目の前ではなかったのですが、死亡事故になってしまったようで、ニュースにもなっていました。
最終日にはスキーヤーの単独事故のようでしたが、ドクターヘリで運ばれていきました。
その他、軽微なものがさらに二件。。。
スキーヤー・スノーボーダーの皆さん。どうかくれぐれも安全にお願いしますね。
目の前に人がいたら安全が十分に取れる距離で減速する。よける。ゲレンデの真ん中で止まらない。そもそも無理をしない。。。当たり前のことながら、できていない方がたくさんいらっしゃいます。
ルール・マナーを守ることはなにもスキー場だけでのことではありませんからね。
楽しいスキーの中で、改めて感じたことでしたので、この場を借りてお話させてもらいました。
Posted at 2008/03/19 07:46:37 | |
トラックバック(0) |
スキーな生活 | クルマ