2010年01月02日
岡山の実家から約700kmの移動を終え、自宅に戻りました。
名神が雪の影響で通行止めになっていたため、新名神への影響があるかと心配しましたが、ほとんど影響も受けず順調な道中でした。
出発したのが夜九時だったのですが、あまり早く着きすぎても嫁が起きてくれないなどの問題が発生するため(笑)、今回は約95km/hでの巡航速度を保つことを意識してのんびり帰ったところ、メーター読みでなんと12.3km/Lという低燃費を達成!
実際に給油してみると11.8km/L程度でしたが、それでもいい燃費でした。クルコンもとっても役に立ってくれましたよ。
個人的な感想ですが、ゆっくり走ると
・前車に追いついてブレーキ、加速という燃費に悪い走りをすることが少ない
・追い越しするための車線変更をすることが少なく疲れ方が少ない
・比較的緊張レベルが低く、疲れ方が少ない
・(クルコンのおかげもあるが、)巡航速度をキープするための疲れ方が少ない
というメリットがあるように思いました。時間に余裕がある方は試す価値があるかもしれませんよ。
明日(と言うより、今晩)からは、年明け一発目のスキーです。
とりあえず一眠りはしましたが、挨拶回りをさっさと終わらせて昼寝して体力温存です(^ ^
おまけ))
クルコンのスイッチですが、加速ボタン(ACC RES)を上手に使うとアクセル踏む機会をさらに減らせることに気がつきました。
前車に追いついてブレーキ踏んだり、キャンセルボタンで巡航を取りやめた後に再度同じ速度で走行する場合は、そのままACC RESボタンを押せば直前までに設定していた巡航速度まで加速した上で定速走行してくれました。
RESってのがなんやろうって思ってたんですよ。
ちゃんとマニュアル見ろやって所ですが、個人的にはむっちゃ大発見でして、とても楽に巡航速度をキープすることができました(* ̄▽ ̄*)
Posted at 2010/01/02 10:16:36 | |
トラックバック(0) |
ランエボな生活 | クルマ