• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shorinziのブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

車庫のこと

車庫のことエボXの車幅って全モデルから50mmも増えましたよね。
自分がエボXを買うときのもっとも懸念した一つがそのことによる車庫に入らないんじゃないかって問題でした。

ちなみに、車幅は1810mm。車庫の幅は1850mm。(規格上は1800mmが上限。。。越えてますな。。)
ぎりぎりはいることは数値上はわかってはいたのですが、取り回しが厳しい上に車庫前が狭いので、切り返しが最低でも2回。通常だと4回くらいは必要です。

そんな狭い車庫に入れなきゃいいじゃん。ってつっこまれそうですが、我が家の車庫は立体駐車場の地下1Fなので、自分が乗るとき以外は存在さえ隠せられるという大きなメリットがあり、この条件は手放せなかったのです。

ちなみに、地下だと夏場でも乗り込み直後でもそんなに暑くなく、すぐに冷えてくれます。
くわえて、日光に当たらないので、ボディにも優しい。といいことずくめなのです。

汚れもつきにくい。と言いたかったのですが、隙間からの吹き込みなどで以外に汚れます。まぁ、それでも直接雨風にさらされるより楽なんですけどね。

不満がないわけではないですが、そんなわけで、これからもこの狭い駐車場にがんばって停めるつもりです。
Posted at 2008/02/28 00:04:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | クルマ
2008年02月27日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください

スタイルは賛否両論あるようですが、個人的に好き

■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?

実車に装着できるものだとよいと思う

■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。

日本勢としてまずは復活の一勝を早々にお願いします!

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

エボXとはスタイルも走行性能も対極にある存在。
友人が乗っていることもあり、これからも切磋琢磨して新化していってほしい

※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。
Posted at 2008/02/27 07:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | タイアップ企画用
2008年02月25日 イイね!

取説ネタその2

今日は、早朝から仕事なのと、昨日家族をつれて外出後、思いっきり早く寝たので、こんな時間に更新です。。。

昨日、軽いインプレ書いた後に取説ネタを書いたところ反響があったので、もう一点^^

以下、抜粋
---
ブレーキの慣らし運転について

高性能なブレーキパッドを使用しているため,新車お買い上げ後,走行距離が約500km になるまでは,できるだけ急ブレーキを避けた慣らし運転をしてください。慣らし運転なしで,ブレーキを過酷に使用すると,ブレーキからの異音や振動の原因となる場合があります。
---

これはつまり、ある程度アタリが出るまでは下道でストップ&ゴーしろってことでしょうかね。

この一ヶ月は休日含めてむちゃくちゃ忙しいので、慣らしがてら高速でも走ろうかと思ったのですが、それじゃあ、ブレーキの慣らしが終らないってことに。。。

まあ、自分で前車でブレーキ交換した時もアタリがでるまでは、ブレーキングは注意してましたから、当然といえば当然ですね。

特に今回は車重もあがっているので、重になる必要がありそうな。
Posted at 2008/02/25 04:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | クルマ
2008年02月23日 イイね!

昼間に初めて乗りましたよ。

納車後、初めて昼間にマイエボに乗りました。

軽くインプレでもと思います。

えーと。なんか気持ち悪いですw

加速しながら、エンジン回転数もブースト圧もほとんど変わらずにCVTみたいな加速が続くんです。
SSTなんだから、そりゃそうだ!ってつっこまれそうなんですが、MTでギアチェンジのたびにブースト計が上下しているのを見ていた者としては、「加速したんかぁ~?」て感じです。

あと、MTに乗ってた癖か、左手がチェンジレバーにいっちゃいます。
今何速に入っているかをレバーの位置で感覚的に把握していたので、ディスプレイを見て把握するのってイメージが違いますね~。

まだ慣らし運転も始まったばかりですから、慣れてくれば、運転に集中できるんでしょうね。



ところで、ほかの方も何人か書かれていましたが、セキュリティの設定されましたか?

取扱説明書にも書いてありますが、納車時はセキュリティはオフになっています。
オンにして困ることがないのであればオンにしておきましょう!

ちなみに、有効にするには、
1.エンジンをオフにし、キーを抜く
2.ライトをOFFにする
3.運転席ドアを開ける
4.ワイパーレバーを10秒くらい引き続ける(以降も引き続ける)
5.ブザーが鳴る
6.ワイヤレスキーのUnlockボタンを押す
7.ブザーが二回鳴る(一回しか鳴らないときはOFFになりましたのでもう一回6を)
8.ワイパーレバーを引くのを止める
となります。

車検証と一緒に取扱説明書が入っていると思いますが、三菱自工からダウンロードもできるので参考にどうぞ。(P4.32~)

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/evo.html#manual

ちなみに、ほかにもいろいろ設定できます。マニュアルにも書いてありました。(P14.10~)
OPのMMCを入れた人は自分でできるそうですが、ない人は(ほとんどそうでしょうが)ディーラーに行って変えてもらうといいでしょう。

自分もお願いするつもりですが、一ヶ月点検のときでもいいかな。と、思っています。

これから納車される皆さんでなにかやっておきたい設定があればあらかじめ伝えておけばいいんじゃないでしょうか?

では、そろそろ寝ます。おやすみなさい。(-.-)Zzzzz....
Posted at 2008/02/24 03:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | クルマ
2008年02月22日 イイね!

もらったもの

もらったもの昨日改めて車を受け取ったにも関わらず、忙しくてしばらく乗れないと思っていたのですが、仕事が忙しいとなんとも反動が出るもので、深夜の帰宅にもかかわらず首都高を一周するというアホなことをやってしまいました。
#本当は別の目的だったんですがね。。。

さて本題ですが、成約以降いろいろグッズをもらっていたので、その整理をば。(この時間にやることか。。という突っ込みはすでに自分でやったのでなしで(笑)

EvoX刺繍入りドライビンググローブ
→成約記念として。たぶんD独自のものと思う

EvoXミニカー(シルバー)
→事前予約者対象に配られてるという話でした。

EvoXミニカー(赤)
→自分の車の色と同じ色のミニカーが漏れなく配られるという話でした。
でも、僕の分も最初なかったです。残念~とか言ってたら、探して
きてくれたので、ありがたくもらっちゃいました♪

このミニカー、スタイリッシュエクステリア+BBS+SSTモデルのようです。
自分のとちょっと違いますね。しかし、よくできてますよ。このミニカー^^

フリース
→SST発売延期のお詫びとして。
これもSST待たされている人は全員と聞いていたんですが、もらって
いないともいるようで。。なんでや?


なにはともあれ車に乗れる楽しみはなんとも言えませんね。
週末も忙しいんですが、なんとか時間を作りたいですね。
Posted at 2008/02/22 02:53:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | クルマ

プロフィール

「スキーシーズン突入!!週末は雪山へ!!」
何シテル?   01/11 00:12
エボⅩのエクステリアに魅せられ、6年乗り続けたエボⅦとお別れしてしまいました。 2/14に赤SST納車されました。これからもお世話になります^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
3456789
1011 12 13 14 1516
17 181920 21 22 23
24 2526 27 2829 

リンク・クリップ

ヒーローしのいサーキット 
カテゴリ:エボなリンク
2007/12/01 09:25:33
 
鹿沢スキー場 
カテゴリ:スキーなリンク
2007/12/01 09:23:56
 
アサマ2000スキーパーク 
カテゴリ:スキーなリンク
2007/12/01 09:23:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
SST 2/14納車! MTを乗り続けてSSTへ移行。これから慣らし運転です
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ4を見送ってノーマルランサー(GSR)を購入するも、至る所で悔しい思いをしていたとこ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation