• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shorinziのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

マラソン大会

マラソン大会最近、クルマネタ以外が続きますが。。

今日は体育の日。
と。言うこともあり、家でじっとしているのも退屈なので、いつも通っているボーリング場へ。(単に勉強に飽きただけともいう。。)

朝エボで走ると風が気持ちよかったですね。窓を全開にして約20分のクルーズ。

到着するとボーリング場主催のローカル大会の申し込みがありました。
せっかくなので、飛び入り参加。周りはほとんど知らない方ばかりですが、ちらほらとは常連さんの顔もあったので、適当に申し込み。

結局9時から3時まで延々と9ゲーム投げて、6位入賞!!
ハンデ込みではトップと80ピン差。途中でミス連発しなければもしや。という感じでした。
しかし、上位の方はほとんどハンデ0の猛者ばかり。あと1ピンでパーフェクト(300点)というシーンにも遭遇しました。(自分ではありません。。)

F1はテレビ観戦でしたが、やっぱり自分で走らせるのが楽しいようにスポーツも実際やるとおもしろさが倍増です。ボーリングはマイナースポーツなのでこれを理解してもらうのはさすがに難しいですが^^;


ちなみに、タイトルのマラソン大会は、名の通り、約半日かけて9ゲームも投げるのでミニマラソン大会と名を売った大会だったからです。
「ミニ」と言うからにはフルのマラソン大会もあります。
年末の大晦日前に夜の9時から朝10時くらいまで、20ゲームくらい投げるのですが、これはさすがにスポーツというより根性比べですね。ワカカリシコロに一度挑戦しましたが、体力持ちませんわ。
Posted at 2008/10/13 18:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボーリングな生活 | スポーツ
2008年10月13日 イイね!

やっぱりドライブってたのしい!

やっぱりドライブってたのしい!先週の話ですが、しのいサーキットを走った夜、宇都宮の友人宅に泊まって、たらふく餃子をいただきました。
いろんなブランドの餃子をいただき、とても興味深かったです。

最近は、通販もできるんですね。特においしかったのは家に取り寄せて家族にも食べてもらおう。(これも家族サービスの一環。決して自分がもう一度食べたいという想いからだけではない!。。。はず?)

翌日はいろは坂に向かってドライブしにいきました。
今週はもう観光シーズンまっただ中のようですが、先週はまだ混み込みではなく、ちょっとしたマイナーなドライブコースも紹介してもらい、ドライブを堪能しました。

やっぱドライブ楽しいですね。
ちょっとワインディングを楽しみ、景色を楽しみと、言うこと無し。

二つ目の目的のそばを食べようと思ってさまよいながら食べたそばも旨かったです。

写真はそのマイナーなコースに入るときの並木道?なんだか風情があると思いませんか?自分はかなり感動しながら運転してました。

山奥まで行くと秋の模様もちらほら見えたので、そのあたりも写真を撮ったのですがやはり写真ではその壮大さは収まらないです。改めて写真家の腕を実感した次第です。


ちなみに、サーキット走行+往復の移動で540km,5.94km/lという結果でした。
サーキット走行でほぼガソリン空っぽにするまで走った割には良い燃費(?)でした。

秋が深まる前にもう一度走りに行きたいなぁ。
でもガソリン代もかかるし、今度はカートかな。


全く関係ありませんが、いろは坂の下りは某トラックメーカの、とある基準となる坂があるそうです。理由は、「もっとも有名」「もっともきつい勾配がある」という理由だそうで、この坂を走れることが設計の必須条件なんですって。
以上、トレビアでした^^
Posted at 2008/10/13 16:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | クルマ
2008年10月12日 イイね!

復旧。

すみまません。
立て続けにエボネタではないです。。。


三日前に故障したPCの復旧のため、翌日M/B,CPU,Memoryを緊急購入。
深夜までかけて換装するものの、改善できず。ってのが木曜日の夜までの状態でした。

その後についてご報告しますと。

換装完了後、電源入れてもBIOSの起動画面さえ映らない原因はなんと、メモリーの相性問題でした。
久しぶりに食らいました。相性問題。。
これが解消したのは今日の昼。お店にPC本体ごと持っていって、店員さんと、CPU以外のパーツを在庫や検証用パーツととっかえひっかえした結果、M/Bとメモリーの相性問題と判明。
返品して別のブランドメモリーにしたところあっさり起動しましたよ。。。この3日間の苦労って。。

ちなみに、三日前に購入したメモリーが三日で1000円値下がり、ワンランク上の価格のメモリーが差額無しで購入できたのはある意味ラッキー?


そして、話はハッピーエンドになるかと思いきや、なんかおかしいのです。
起動に5分以上かかる。復旧にあたり、ディスク間のコピーをしようとしたら1時間たっても終わらない。。なんで?

そして、再び分解と組み立ての時間が始まりました。
F1の予選も半分聞きながら。
あっ、中嶋さっぱりでしたね。
ホンダ。参加することに意義があるとでも言うでしょうか?



そしてとうとう発見しました。原因を!




その原因とは。。。。


SATAの接続するポート。。。でした。




新しいポートは6個ポートがあるんですよね。
普通0番ポートにつなげますよね?(または、1番)

はい、自分はそうしました。

でも、試しにと思って、2番につなげました。チャネルが違えばなにか変わるんじゃないかと。でも、変わりませんでした。

そして、4番につなげました。もうやけくそです。
起動するとBIOSの画面ではチャネル0につながってるとでてます。あれ?なぜ4番がチャネル0?そういえば、さっきまでチャネル2ってでてた?
謎です。M/Bの印刷も説明書も4番なのにw

そして起動が速いです!
さっきまであまり聞こえなかったHDDが働いているカリカリという音がうるさいほど聞こえます。

もしやーーーーーーーw

というわけで先ほどすべての換装作業が完了しました。
お疲れ。自分wwww




ちなみに、故障したM/BとCPUとメモリーですが。。。。
なんと、普通に起動できます!!!!(上の確認で、切り分けのためにつなげたんですけど。。。)

なんでやーーーーーーーーー。(爆)


そもそも、この苦労したきっかけはなんだったんだよぉぉぉぉぉ
そして、買ってしまったこのパーツの金と換装して取り出したパーツはどうなるんじよぉぉぉぉぉ。



だ、だれか買いませんか?
ぶっちゃけ換装前と後で違い感じられませんw
はぁ。。


以上。連休の初日を棒に振った今日の一日日記でした。
だらだらと、駄文におつきあいいただきありがとうございました m(_ _)m


と、言うわけで寝ます。明日はF1も見たいし。。
Posted at 2008/10/12 02:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | パソコン/インターネット
2008年10月10日 イイね!

購入!

購入!PC更改です。
クルマネタじゃなくてすみません。。。

昨夜突如PCが起動しなくなり、いろいろ調べた結果M/Bが逝ってしまったという判断をしたため、M/Bを買いに走りました。

しかし、すでに時代遅れなPCと同じモデルのM/Bはなく、やむなくCPUも購入。
「店員の人にDDR2ですが大丈夫ですか?」と聞かれ、さらにメモリも追加。。(元環境はDDR1でした。。

出費約35000円。。いたい、痛すぎます。。TT

買ったパーツはこれだけ。残りはすべて流用です。
M/B GA-MA78G-DS3H
CPU AMD Phenom X4 9550+
MME DDR2 PC2-6400 CL5 2G *2

正直もったいなすぎる出費ですが、数年後につかえないほどになっては思い、ある程度スペックを維持することにしました。


帰宅が22:30。
ご飯を食べて今の今まで交換作業に走りましたが。。。。。。。







起動しません。M/B交換する前と事象が変わりません。。。。


もしや、昨日見落とした周辺機器が悪いのか。試行錯誤すること数十回。。。

最後には、CPUだけの状態でトライ!










起動。。。。しません。


もしや、、、、電源????
がーーーーーーーーーーーーーーん。

嫁にも何も言わずに急遽購入したPCパーツなんて言い訳しようか。。

明日。。電源買ってくるか。。。。。。


電源だけが問題であった場合、問題なく動くM/BとCPUとメモリーがあまります。。。
さーて。。。。どうすっかなぁ。。。。


とりあえず、、寝ます。お休みなさい。( ̄□ ̄;)
Posted at 2008/10/10 01:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2008年10月05日 イイね!

しのい走ってきました

昨日の4日しのいのフリー走行でEVOX初のサーキット走行を体験してきました。

タイムはEvo7のベストから約1秒落ちの49.768と50秒台を切れちゃいました。
ハイパフォーマンスパッケージ以外はほとんどノーマルという状況としては最高です。

初のスポーツ走行を経験しての感想をば。
・13Aのタイヤは本当にいいタイヤですね。グリップ力も申し分ありません。
 これを街乗りでつぶしてしまうのはもったいないですね。

・S-AWCもよく効いていました。
 しのいの1コーナーから1ヘアピンまでの連続した左コーナーでは、
 ぐいぐいとインに張り付いてくれました。
 友人からエボの特性をよくつかんでいるとほめてもらいましたが、
 特に意識した訳ではないので、そういう意味ではEvo7から正常に
 進化していると言っていいんでしょうね。

・ASCをONにするとタイムが出ませんw
 すでにいろいろな方がコメントしていますが、ASCがオンのままだと
 至る所で失速します。
 サーキット走行には不向きな状況でした。

・HPのビル足もかなりいいですが、やはりもう少しバネは堅くても
 いいかもしれません。
 車高も下げればいいのかもしれませんが、今回の走行では車高の
 高さがロールやグリップの低下など、操作性の低下につながるような
 感じはありませんでした。
 冬場にスキーに行くことを考えたら今の車高でもいいのかなって感じです。

なにはともあれ、速い!
結局のところ、よく曲がり、よく走り、よく止まります。
細かなところはともかく、これほどの車のオーナであることに誇りを持てました。今回はこれが一番の収穫です^^



ちなみに、走行後に食器洗い用の洗剤とコップを洗うブラシを貸してもらってホイールをピカピカにしました。(約1時間!走行時間よりながいwww)
正直、これはいいですよ!高い洗剤買わなくてもピカピカです。
一緒に走った友人たちがあきれるまで洗ってしまいました。だってきれいになるんだもんwwww


おまけ
しのいにはビートやトゥデイなどの軽車が走っていましたが、52秒台だしてました。
車両価格/タイム差を考えるととてつもない早さです(笑)
あー、モータースポーツって軽車でやる方が楽しいのかなぁ~。って思っちゃいました。


おまけ2
無事に帰ってきて最後に車庫入れしたときに右のフロントホイールを車庫の壁にヒット!
見事にガリ傷作ってしまいました。
せっかくきれいにしたのにTT


おまけ3
一緒に走ったポルシェより燃費悪かったです。
ある意味ショックw


写真やビデオも撮ったけど、いろいろあって今日は公開する気力がありません。また日を改めて^^;


追伸(10/5 22:09)
そういえばSSTの感想を書くのを忘れていました(爆)
ギヤダウンはもう言うことなし!
と、いうか自分より上手いので文句のしようがありませんw

ギヤアップは、感覚に慣れが必要と思いました。
普通(MTの場合)、ギヤアップするときはアクセル抜くので体が前に戻りますが、SSTはフルスロットルのままでギヤアップするのでチェンジ後に一瞬後ろに体が押されます。回転あわさずに無理やりギヤチェンジした感じがするというのが個人的に感想で、これは通常走行で走っているときも感じてましたのですが、限界走行ではそれを特に感じました。
まぁ、走りには影響ないので、前述の通り慣れでしょうね。

それでも、右足だけでサーキットを走れるのは不思議でした。
今回は走行時間もそんなにかけなかったので、限界などは感じませんでしたが、もっと暑い時期だと変わるかもしれませんね。(そんな時期はへばって走ってないと思いますが。。)
Posted at 2008/10/05 21:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボな生活 | クルマ

プロフィール

「スキーシーズン突入!!週末は雪山へ!!」
何シテル?   01/11 00:12
エボⅩのエクステリアに魅せられ、6年乗り続けたエボⅦとお別れしてしまいました。 2/14に赤SST納車されました。これからもお世話になります^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーローしのいサーキット 
カテゴリ:エボなリンク
2007/12/01 09:25:33
 
鹿沢スキー場 
カテゴリ:スキーなリンク
2007/12/01 09:23:56
 
アサマ2000スキーパーク 
カテゴリ:スキーなリンク
2007/12/01 09:23:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
SST 2/14納車! MTを乗り続けてSSTへ移行。これから慣らし運転です
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ4を見送ってノーマルランサー(GSR)を購入するも、至る所で悔しい思いをしていたとこ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation