• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チタンサファイアのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

改名

一身上の都合によりハンドルネームを変更します

旧:Ti:sapphire
新:チタンサファイア

かねてより「読み方が分からない」とか色々言われていたのですが、
今日が誕生日と言うこともあって、とりあえずカタカナに変更してみました。

と言うわけで今後とも通称「チタン」をよろしくお願いします。


さて、話題は変わって日曜日にTASMの4周年ツーリングに行ってきました。

もうすでにブログは色々あがっているので
ケルさんのこちら
とか
PAXさんのこちら
とか
meria隊長のこちら
とか
zeroさんのこちら
とか
yukiさんのこちら
とか
HiroHiroさんのこちら
とかその他のブログをご覧ください(^_^;

で、全く写真を出さないのも何なので、相模ダムの調査結果も含めて
スライドショーでどうぞ(爆




あ!そうそう
この日の帰りにキリ番撮りました
きりばーん
きりばーん posted by (C)Ti:sapphire
Posted at 2011/09/28 19:20:47 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月14日 イイね!

警察署に・・・

警察署に・・・1時間くらい(含待ち時間)拘束されました!

免許の書き換えで(^_^;

そうワタクシは今月加齢月なんです。
と言うわけで誕生日プレゼントをお待ちしています♪
(誕生日の前後6ヶ月受け付けております)

で、本題
免許って各都道府県の公安委員会が発行するわけですが、
公安委員会って人いないんですかね?

受付に行ったら態度の悪い交通安全協会のおばちゃんが対応してました。

受付
受付 posted by (C)Ti:sapphire

視力検査と写真撮影は安全協会の人ではなかったぽいですが、
オイラのあとに来たおっさんは視力検査で明らかに見えていないのに
「これは?」「じゃぁこれは?」「ん〜それならこれは?」と無理矢理合格にしたっぽい
不適格者をはじくための講習であるべきで、ある意味職務怠慢じゃね?

講習の人も安全協会のおばちゃんがすすめるんですね。

講習会場
講習会場 posted by (C)Ti:sapphire

公安の人は出てこないのか?

しかも講習する部屋なのにビデオは小さなテレビだしロッカーがあるし、
この写真の後ろはパーティションで仕切られた物置スペースだし・・・
はっきり言ってやる気ないですね。

ぶっちゃけこの程度の講習で交通安全の意識が喚起されるとはとうてい思えない。
免許は誰でも取れちゃうし、その後の運転技術や交通安全意識教育はこの様。
事故を減らす気ナッシング?

こんな意識の低い講習はムダでしょ。
免許の更新は5万円くらい取ってADEみたいな講習をしないとね。

と言うわけで、
新しい免許を受け取ったら

警察署
警察署 posted by (C)Ti:sapphire

さっさと撤退です。

あ!今回の写真は前回よりちょっとブサメン度合いが減りました(^_^;

もちろんゴールド
もちろんゴールド posted by (C)Ti:sapphire

年間3万km以上走っていて・・・なのでプラチナ免許とかにして欲しい(-。-) ボソッ
Posted at 2011/09/14 19:43:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年09月12日 イイね!

綺麗♪

月が綺麗!

でも君の方が綺麗だよ!

と独り言・・・(-_-;)


庭から250mmと1.4倍のコンバーター使って・・・

普通の望遠で
普通の望遠で posted by (C)Ti:sapphire

300mmとコンバーター

そこそこ写るが
そこそこ写るが posted by (C)Ti:sapphire

天体望遠鏡のカメラアタッチメントがNikon用しか見つからない・・・
フイルム買ってないよぉー(T_T)

ま、いいか
クレーター見て満足
Posted at 2011/09/12 21:50:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

C58

C58みんカラでC58と言うと
メルセデスの「C58AMG?」
とか思っちゃう人も居るかと思いますが

「シゴハチ」・・・SLです(^_^;

土曜日は久々におうちでゴロゴロだったのですが、
昼過ぎから大学時代のテツトモとSL撮影に行ってきました。

ターゲットはパレオエクスプレスとして運行している
C58

場所はうちから30分、の秩父鉄道の「広瀬川原車庫」です。
Audi乗るまでお世話になっていたMercedes-Benz熊谷の近くです。

秩父鉄道はいわゆる地方鉄道で、
大手私鉄のように自前の新型車両を開発購入するお金がないので、
車両は国鉄、西武、東急、都営などのお下がりで運行されています。

東急から来た
東急から来た posted by (C)Ti:sapphire

でも、長瀞や秩父と言った観光地があるため+αとしてSLの定期運行も実施しています。
管理はJR東日本の高崎にお願いしているようですが、
かれこれ何年も頑張って運行しています。

まず秩父から熊谷に帰ってきた奴を撮ります、

ゆっくり力走
ゆっくり力走 posted by (C)Ti:sapphire

電気機関車も良いんですが、鉄のかたまり感のあるSLは良いデスねぇ
そして熊谷で営業を終わって車庫に戻ってくる姿も撮ります。

客車と統一
客車と統一 posted by (C)Ti:sapphire

明日も走る
明日も走る posted by (C)Ti:sapphire

ここからは次の営業に備えて客車の入れ替えとか機関車の方向転回などをします。

向き変えで移動
向き変えで移動 posted by (C)Ti:sapphire

箱乗り
箱乗り posted by (C)Ti:sapphire

遮断機のない踏切を通るので機関車までの距離はわずか2mです。

かっちょえぇ
かっちょえぇ posted by (C)Ti:sapphire

そして向きを変える転車台へ

所定の位置へ
所定の位置へ posted by (C)Ti:sapphire

動いた!
動いた! posted by (C)Ti:sapphire

転回終了
転回終了 posted by (C)Ti:sapphire

これで頭から秩父に向けて走れます。

昭和な車両
昭和な車両 posted by (C)Ti:sapphire

しかし、この間近で見られるSLは迫力十分です。

迫力の動輪
迫力の動輪 posted by (C)Ti:sapphire

と鉄分補給な午後の一時でした(^_^;

この日の写真はスライドショーで

Posted at 2011/09/11 19:04:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年09月08日 イイね!

沼原、深山ダム調査

沼原、深山ダム調査月曜日から水曜日まで職場の夏旅行で那須に行ってきました。

基本的にお遊びなので、テニスしたり遊園地行ってみたりまぁはしゃいでみます。
が、おじさんは電池が切れてしまうのでした。

と来れば一人趣味の時間に逃げて体力を回復するしかないってんで
団体行動を抜け出して前から狙っていたダム調査へ(笑

今回の調査はJ-Power所有、揚水型発電の為の沼原ダム(上池)&深山ダム(下池)です。

まずは泊まっていた所から近い沼原ダムを目指します。

実はこのダムは堤がぐるっと1周している珍しい形です。
場所は那須ハイランドGC入り口に近い所から入っていきます。

入り口にはこの看板
入り口にはこの看板 posted by (C)Ti:sapphire

はじめはよいのですが、途中からは未舗装路となります。
未舗装とは言ってもフラットに整えられていて結構普通に走れます。
と思いきや、
前日までの台風に伴う雨の影響で道の一部に雨の通り道の作った亀裂が・・・

未舗装路
未舗装路 posted by (C)Ti:sapphire

台風で深い溝が
台風で深い溝が posted by (C)Ti:sapphire

なんちゃってallroadのチタン号はそんな事にはめげません(笑
そうするとダムの入り口が現れるのですが、関係者以外には閉ざされています。

門前払い
門前払い posted by (C)Ti:sapphire

とりあえず展望できる駐車場を目指します。

整備された砂利道
整備された砂利道 posted by (C)Ti:sapphire

展望場所からはダムの半分を見ることが出来ます。
ダムに流れ込む川がないので水が綺麗です。

沼原ダム
沼原ダム posted by (C)Ti:sapphire

往生際の悪いオイラは何とかダムを一周したいと思い、
突破口を探すべく、自転車投入!(爆

調査に自転車投入
調査に自転車投入 posted by (C)Ti:sapphire

しかし、そう簡単にダムへ入れるような道はなく
チャリで一周の夢は潰えました・・・(-_-;)

と言うわけで、下池の深山ダムを目指します。

ほー
ほー posted by (C)Ti:sapphire

こちらのダムの水は台風の影響でコーヒー牛乳状態(^_^;
ダム自体はそれほど特長のない普通のダムです。
と言うわけで軽く見て、発電所方面へ・・・

奥に発電所への道
奥に発電所への道 posted by (C)Ti:sapphire

発電機は3機あって、合計で最大67万kWを作り出せるようです。
福島第1原発1号機と同じくらいかな?

発電所には広報施設もあって、そこで今回の2つのダムの全景写真などを撮ってきました。
沼原ダムは

本当は
本当は posted by (C)Ti:sapphire

両方だと

こんな感じ
こんな感じ posted by (C)Ti:sapphire

若干消化不良でしたが、まぁソコソコ楽しかったです♪
関連写真も含めてスライドショーで・・・

Posted at 2011/09/08 23:41:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

東京で生まれ、埼玉に住み、小学校から大学院までを東京に通った埼玉都民です。 2007年11月11日にOpel AstraGからAudi A4TQに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メッキモールのサビ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 21:31:50
1週間も前のことですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 11:39:10
スライムパンク修理キットで軽量化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/01 23:22:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ジェントルブルー号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
父の乗っていたW202以来20年ぶりのメルセデス そして人生初のワゴン でも、色は青( ...
フォルクスワーゲン ポロ チーポロりん (フォルクスワーゲン ポロ)
嫁さん用に中古でA1あたりを検討していましたが、メインのA4が突然寿命を迎えてしまったの ...
その他 ANCHOR RS8 炭素号 (その他 ANCHOR RS8)
日頃の運動不足解消のため、少し良いのを購入 乗らないと勿体無い!っと言うプレッシャーは重 ...
その他 アンカーRCS6 爽やか健康号 (その他 アンカーRCS6)
2012年12月に導入の国産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation