OBD (On-board diagnostics) から取得できるデータ (PID) 一覧
・故障診断コード (Diagnostic Trouble Codes : DTC) がクリアされてからのモニター状況
・燃料システムの状況 (Fuel System status)
・エンジン負荷 (Calculated (算出された) Engine Load) (0から100%)
・水温 (Engine Coolant Temperature (ECT)) (-40から215°C)
・短期燃料トリム、長期燃料トリム (燃料濃度調節機構) (Fuel Trim) (%)
・燃料圧力、吸入圧力 (Fuel Pressure, ゲージ圧) (0から765kPa)
・吸気マニホールド絶対圧力 (Intake manifold absolute pressure)
・エンジン回転 (Engine Speed) (0から16,383rpm)
・スピード (車速) (Vehicle speed) (0から255Km/h)
・点火進角 (Timing advance) (度)
・吸気温 (Intake Air Temperature) (°C)
・空気流量、気流 (Mass Air Flow (MAF) sensor Air Flow Rate) (g/s)
・エンジン・スロットル開度位置 (Throttle position) (%)
・指示された二次空気状況 (Commanded secondary air status)
・酸素センサー(2バンク)状況 (Oxygen sensors present (in 2 banks)
・酸素センサー (Oxygen Sensor)
・この自動車のOBD規格 ==>> JOBD, EOBD
・酸素センサー(4バンク)状況 (Oxygen sensors present (in 4 banks))
・外部入力状況 (Auxiliary input status)
・エンジン始動後の稼働時間 (Run time since engine start) (0から65,535秒)
・故障ランプ点灯後の走行距離 (Distance traveled with malfunction indicator lamp (MIL) on)
・燃料レール圧力(相対値) (Fuel Rail Pressure (relative to manifold vacuum))
・燃料レールゲージ圧力 (Fuel Rail Gauge Pressure (diesel, or gasoline direct injection))
・酸素センサー (Oxygen Sensor)
・指示された排気ガス低減 (Commanded Exhaust Gas Reduction) (%)
・排気ガス再循環エラー (Exhaust Gas Recirculation (EGR) Error)
・燃料蒸発排出量(指示値) (Commanded evaporative purge) (%)
・
燃料タンクレベル (
Fuel Tank Level Input) (
0から100%)
・コードがクリアされてからのウォームアップ回数 (Warm-ups since codes cleared)
・コードがクリアされてからの走行距離 (Distance traveled since codes cleared)
・エバポ・システム蒸気圧 (Evap. System Vapor Pressure)
・絶対
大気圧 (Absolute Barometric Pressure) (
kPa)
・酸素センサー (Oxygen Sensor)
・触媒温度 (Catalyst Temperature) (°C)
・
システム電圧 (制御モジュール検知) (
Control module voltage) (
0から65.5V)
・絶対負荷値 (Absolute load value) (%)
・指示された空燃比 (Commanded Air-Fuel Equivalence Ratio)
・相対スロットル位置 (Relative throttle position) (%)
・外気温 (周囲温度) (Ambient air temperature) (-40から215°C)
・絶対スロットル位置 (Absolute throttle position X)
・故障ランプ点灯後の稼働時間 (Time run with MIL on)
・故障診断コードのクリア後の経過時間 (Time since trouble codes cleared)
・燃料タイプ (Fuel Type)
・エタノール燃料% (Ethanol fuel %)
・絶対エバポ・システム蒸気圧 (Absolute Evap system Vapor Pressure)
・エバポ・システム蒸気圧 (Evap system vapor pressure)
・酸素センサートリム (Secondary oxygen sensor trim)
・燃料レール絶対圧力 (Fuel rail absolute pressure)
・相対アクセルペダル位置 (Relative accelerator pedal position) (%)
・ハイブリッド・バッテリーパック残寿命 (Hybrid battery pack remaining life)
・油温 (Engine oil temperature) (-40から210°C)
・燃料噴射タイミング (Fuel injection timing)
・エンジン燃料率 (Engine fuel rate) (0から3,212L/h)
・自動車設計時の排ガス要求 (Emission requirements to which vehicle is designed)
・ドライバーの要求するエンジン% トルク (Driver's demand engine - percent torque)
・実際のエンジン% トルク (Actual engine - percent torque)
・エンジン基準トルク (Engine reference torque) (0から65,535N⋅m)
・エンジン%トルクデータ (Engine percent torque data)
・外部入出力サポート (Auxiliary input / output supported)
・空気流量センサー g/秒 (Mass air flow sensor)
・吸気温 (Intake air temperature sensor)
・排気ガス再循環関連 (Actual EGR (Exhaust Gas Recirculation), Commanded EGR, and EGR Error)
・ディーゼル吸気コントロール関連 (Commanded Diesel intake air flow control and relative intake air flow position)
・排気ガス再循環温度 (Exhaust Gas Recirculation (EGR) temperature)
・指示したスロットルコントローラー (Commanded throttle actuator control and relative throttle position)
・燃圧コントロール・システム (Fuel pressure control system)
・噴射圧コントロール・システム (Injection pressure control system)
・ターボチャージャー・コンプレッサー吸気圧 (Turbocharger compressor inlet pressure)
・ブースト圧制御 (Boost pressure control)
・可変容量ターボ制御 (Variable Geometry Turbo (VGT) control)
・ターボのウェイストゲート制御 (Wastegate control)
・排気圧 (Exhaust pressure)
・ターボチャージャー回転数 (Turbocharger RPM)
・ターボチャージャー温度 (Turbocharger temperature)
・チャージ・エアークーラー (= インタークーラー) 温度 (Charge air cooler temperature (CACT))
・排気ガス温度 (Exhaust Gas temperature (EGT) Bank 1,2)
・ディーゼル微粒子捕集フィルター (Diesel particulate filter (DPF))
・ディーゼル微粒子捕集フィルター温度 (Diesel Particulate filter (DPF) temperature)
・窒素酸化物上限コントロール (NOx NTE (Not-To-Exceed) control area status)
・粒子状物質上限コントロール (PM NTE (Not-To-Exceed) control area status)
・エンジン稼働時間 (Engine run time [b])
・排出ガス制御補助装置のためのエンジン稼働時間 (Engine run time for Auxiliary Emissions Control Device(AECD))
・窒素酸化物センサー (NOx sensor)
・マニホールド表面温度 (Manifold surface temperature)
・窒素酸化物試薬システム (NOx reagent system)
・粒子状物質センサー (Particulate matter (PM) sensor)
・吸気マニホールド絶対圧力 (Intake manifold absolute pressure)
・SCR誘引システム (SCR Induce System)
・排出ガス制御補助装置稼働時間 (Run Time for AECD)
・ディーゼル後処理 (Diesel Aftertreatment)
・酸素センサー (O2 Sensor (Wide Range))
・スロットル位置 (Throttle Position G)
・エンジン摩擦損失%トルク (Engine Friction - Percent Torque)
・粒子状物質センサー (PM Sensor Bank 1 & 2)
・大型車向けOBD基準システム情報 (WWH-OBD Vehicle OBD System Information)
・燃料システム制御 (Fuel System Control)
・窒素酸化物警告誘導システム (NOx Warning And Inducement System)
・排ガス温度センサー (Exhaust Gas Temperature Sensor)
・ハイブリッド/電気 自動車システム・データ、バッテリー、電圧 ( Hybrid/EV Vehicle System Data, Battery, Voltage)
・ディーゼル排ガス清浄剤 (AdBlueなど)センサー・データ (Diesel Exhaust Fluid (DEF) Sensor Data)
・酸素センサーデータ (O2 Sensor Data)
・エンジン燃料率 (Engine Fuel Rate) (g/s)
・エンジン排ガス流量率 (Engine Exhaust Flow Rate)
・窒素酸化物センサー修正データ (NOx Sensor Corrected Data)
・シリンダー燃料率 (Cylinder Fuel Rate)
・エバポ・システム(燃料タンクからの燃料蒸気放出を防ぐ装置)蒸気圧 (Evap System Vapor Pressure)
・トランスミッション実ギア (Transmission Actual Gear)
・ディーゼル排ガス清浄剤 (AdBlueなど) 注入指示 (Commanded Diesel Exhaust Fluid (DEF) Dosing)
・走行距離計 (Odometer) (0から429,496,729.5km)
・窒素酸化物センサー集約センサー (NOx Sensor Concentration Sensors 3 and 4)
・アンチロック・ブレーキシステム無効化スイッチの状況 (Anti-lockBrakeSystem (ABS) Disable Switch State)
ブログ一覧 |
OBD | クルマ
Posted at
2023/01/03 22:11:16