• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mubanwug3のブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

上品な仕上がりのパワートレインが推しポイント

上品な仕上がりのパワートレインが推しポイント日常使いには不便なく、パワーシートなどちょっと上品な車を操っている満足感が得られます。燃費も悪くないので、アンチマツダ党にも一度乗って試して欲しい車です。
Posted at 2023/02/06 18:43:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年01月13日 イイね!

30の近況です!

CX-30の年末年始の近況です。
①年末にディーラーさんで、走行中の異音対策をしてもらいました。
 発生源は、センターコンソールのリッド可動部。走行中の上下動に共振して、カタカタ音(硬い樹脂の打音)が出ておりました。原因は、リッドスライド溝部のガタつき(浮き)でした。若いメカニックの方の見立て通り不織布貼り直し+グリス塗布で解決。テープが摩滅して浮きが出ると共振するらしい。改修後は再発はしていません。
②リアパンパ―ステップガードを挿入。年末のセールの誘惑に負けてステン製のパーツを購入。購入を検討されている方にアドバイスします。NGポイントは、外周形状が合っていないこと。両面テープの接着が弱い事。手間かかりますが、エッジを処理したり、テープを貼り直したり、変形させて面を合わせる事で、サムライさんと同様な仕上がりになりました。これで、うっかり荷物を積むときにバンパー上面の傷つきを気にしないで済みます。表面がブルーのフィルムで保護されていましたので、それを剥がした時のピカピカは、満足感を感じさせてくれます。
③寒い中、晴れ間を見つけてシャンプー洗車したのに、1回雨天に走ったら埃だらけになってしまいました。ヤレヤレ・・・また洗車か。
④エアコンがカビ臭い。通常内気導入にしていたので、エバポレータとブロアファンにカビが発生したようです。温度をHiにしてファン全開でカビ吹き飛ばしをTRYしましたが、効果ありません。近日中にブロアファンを解体して、洗浄するつもりです。エバポは、防臭スプレーを購入するか、高圧で水洗いするか思案中です。

今年も、車いじりを頑張っていきまーす。

Posted at 2023/01/13 18:20:34 | コメント(0) | CX-30の近況 | クルマ
2022年12月30日 イイね!

年末の洗車と雪対策

年末の洗車と雪対策 もう年末の30日になってしまいました。今日は雪も降ってなかったので、久々にCX-30の洗車をしました。今回は、コーティングのメンテをスキップして、シャンプー洗車(手洗い)のみです。今回、水滴飛ばしに、最近購入したマキタのブロアー(MUB400)を使ってみました。ゴムノズルに掃除機用の細口ノズル(PP製)をはめ込んで開口を絞っています。効果は、まずまず。全開にするとファンの音が大きいので、ダイヤルを中間の出力でグリルやテールランプのスキマを狙って風を当てました。一旦全体を拭き上げた後にやったので二度手間だったのですが使えそうです。それから30オーナーの洗車後あるあるで、無塗装パネルの擦り傷が乾燥後にたくさん発見されました。リアバンパーの上面、タイヤ上のフェンダー部、ドア下面と、車の周囲を見るたびに細かい傷が増えていて、毎回悲しい気分になってしまいます。
 洗車の後は、パーツレビューで載せたフロントガラスカバーのフィッティングをチェックをしました。フロントカウルに雪を溜まらせない為の事前対策です。当方屋根付きのカーポートに駐車していますが、横殴りの吹雪の時に役に立ってくれれば良いかなと思って購入。(雪下ろしが楽になる)
 新年の計画ですが、このタイトル画像で載せたバックドアのエンブレム下に、MAZDAのロゴをカッティングシートでステッカーを自作して貼り付けたいと考えています。マツダの新フォントに寄せて上下を扁平につぶして、色は艶消しのライトグレー、アストンかポルシェのテールをオマージュして、30の寂しいテール部分をちょっとカッコよくしたいと画策してしています。塩ビのシートの粘着力が、洗車に耐えるかやってみないとわかりませんが、仕上がったらまた載せます。参考まで、ブログのタイトル写真は、完成イメージの合成写真です。それでは、皆様、良いお年をお迎えください。



Posted at 2022/12/30 22:16:50 | コメント(0) | CX-30ドレスアップ | クルマ
2022年09月24日 イイね!

ドアパンチ被弾!

ドアパンチ被弾!9月20日 各地に被害を出した台風が滋賀から過ぎ去った日の昼前に、隣町のダイソーの駐車場にて、店から出てくるとドアパンチらしき擦れ跡が右側後席ドアに発見。洗車をサボっていたので、最初は鳥の糞かと思ったのですが、よく見ると水平に筋が白い粉状に付着していまして、指で拭くと黒い点が上下に2か所(写真参照 間隔は5センチ)どうやらこれが、折れの頂点。ドアが食い込んでタテ線状にドアが凹んで復元したようです。位置は、ドアのデザインの斜めの映り込みのラインが走っている上の部分です。発見当時、隣に止まっていた車はドアの位置が合わず、どうやら相手の車が入れ替わったようです。ドアパンチの当て逃げです。その場では、悶々として警察を呼ぶまで頭が回らず、家に帰ってドアをきれいにして見てみると、黒い点々はコンパウンドで取れそうなレベル。くぼみは、ドア正面からは見えません。斜めから見てドアのふくらみがわずか途切れるレベルの変形でした。(写真では、写りませんでした)へこみは、コーティンの効果か、上手に滑って変形を吸収できたのかもしれません。犯人は許せませんが、結果的にこのレベルで済んでよかったと考えるべきか。
 駐車中は、ドラレコが止まっている時のイベントだったので、この件で常時監視できるがタイプが欲しくなりました。CX-30のドアは、デザインで樹脂のスカート部よりも、ドアの鉄板が横に張り出しているので、そこが最初に当たります。ドアパンチ防止に、磁石で貼る棒状のプロテクターなんかも売ってますが、駐車中にドア外に貼っている車を見たことはありません。何か対策が無いものか!自車の車両保険を見直してみると10万円を越えた分を補償するタイプなので、役に立たず。これから、お小遣いの範囲でデントリペアで直してもらうか思案中です。今回の件で、納車からの新車のウキウキが、すっかり吹っ飛びました。

 ドアパンチの被害に遭う車は、レアケースだと思いますが、私のような災難が皆様の車に降りかからないことを、お祈りしております。
Posted at 2022/09/24 21:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30ダメージ | クルマ
2022年06月25日 イイね!

こんな時もあるさ!

CX-30の純正オーディオの音質が、イコライザーをいじっても ”もっさり”と感じていたので、ツィーターのコンデンサーを大きい物に変えてみました。以前、他車でやった経験が有るので、半田付けメインでチャッチャと終わるつもりでTRY。アマゾンで、所定のフィルムコンデンサーを入手できたので、作業をスタート。
【悪夢の連鎖】
30のツィーターは、ドアの厚み方向にガーニッシュ全体を引っ張ると簡単に外れます。(線を切らないように注意)
① LHのスピーカーケースの殻割りの際、接着剤でも止められていることに気づかず、固定足の1本を折ってしまった。
② 電解コンデンサーの取り去る際に、溶かす半田に熱を加え過ぎて、ケースにインサートされたターミナル周りが溶けて崩れた。
③ LH側を、ドアに仮組みする際に、うっかりコネクターをロックさせた後で、RHのガーニッシュを誤組したことに気づいた。 
このロック部が、コンデンサーの下だったので、ロックを外すために、折角組付けたコンデンサーをズラしたところ、半田が取れてやり直し。(ヤレヤレ)
④RHツィーターケースの殻割の時に、力余ってスピーカーコーンの接着まで剥がれて、コーンがめくて、コイルの同線を1本切ってしまった。(ハ~~)
⑤RHのガーニッシュを元通りに戻す際、ドア側のハウジングにガーニシュの爪がラッチせず困った。無理やり何度も角度を変えて押し込んでみたが、ダメで、後からガーニッシュの樹脂爪が永久変形して掛りが甘くなっていた事がわかった。
 結局ツィーター周りのデッドニングをする余裕もなく、素人の半田付けなので振動耐久性も怪しい感じ。そのうち、走っている振動で、断線して鳴らなくなるかも。
 肝心の音質は、残念ながら劇的な変化は感じられず、若干、高温が出るようになったかなと思える程度。
 これからやろうと思っている方には、難易度高しで、お奨めしません。散々な目に会いましたが、取りあえず、スピーカーの機能は確保できたので良しとしてます。懲りずに次は、前席のウーハーを攻めてみようか!
Posted at 2022/07/03 16:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正オーディオチューン | クルマ

プロフィール

「上品な仕上がりのパワートレインが推しポイント http://cvw.jp/b/3406145/46729396/
何シテル?   02/06 18:43
ユーノス500、初代アテゴン、BLアクセラと乗り継いで来たマツダファンです。30は、納車半年過ぎてやっと乗り慣れてきました。得意な小技で今後も攻めていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-30]SEIWA マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 18:03:43

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-30 やっと納車されました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation