• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

plus会長のブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

第六回MINI de Sports MINI CUPに参加してきました〜♪

第六回MINI de Sports MINI CUPに参加してきました〜♪日時:2025/2/8(土)
場所:袖ヶ浦フォレストレースウェイ
天候:晴(dry)
主催:MINI de Sports(AGOさん)

MOG、みん友さんからは、
初心者走行:
Mt.ふじさん、増田さんの息子さん

初心者+走行:
クールJCWさん、taitan923さん、

MINI CUP:
青haruさん、りょう@R56さん、増田さん、私

で参加してきました♪

抜け漏れがあったらごめんなさい…😓

朝はいつものコンビニで朝ごはんを買いに。
今回は午前中のみのイベントなのでお昼ご飯は不要です。
今日はぼっちですがいつものようにパシャリ📸


外がめっちゃ寒かったので、早々に現地に向かいます。

到着しましたが、サーキット場も寒いっす😣
こりゃ準備が辛いなぁ……
日が出てくると少しは暖かくなるかなぁ🤔と、様子を見ながら、必要最低限の荷物降ろしとゼッケン、計測器の装着を。

日は出てきたのですが、しばらく待つも中々暖かくなりません…ドラミでも「今日はタイヤも中々暖まらないのでお気をつけてください」との事でした。スピンしないように気をつけなきゃ😱

今日は午前中のみの開催なので、バタバタしそうだなって思いながら、準備してると、時間があっという間に😳

結局タイヤは現地で交換せず😅
寒すぎて交換する気力が〜😵


走りの方は、
1本目のフリー、タイヤが暖まらなくてリアが滑りまくって怖いっす😱

2本目の予選、暖まってきましたがそれでもまだ滑るので怖いっす😨

3本目の決勝、タイヤはだいぶ暖まったのですがみんな速すぎて心が折れて撃沈…😭


とりあえず動画はアップしたので貼り付けておきます🤣


う〜ん、このままでは全然相手にならないので何とかしたいなぁ…

メタルキャx x x x……
フルコx……
LSx……


いや…その前にオイル漏れとエンジンマウントをどうにかしなきゃ😭😭😭
Posted at 2025/02/13 21:59:32 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年11月20日 イイね!

WAVE SPEED CUP Vol5に参加してきました〜♪

日時:2024/11/17(日)
場所:オートパラダイス御殿場
天候:晴(dry)
主催:WAVE SPEEDさん

今回は、マルケンさんとタッグを組んで耐久レースに参戦してきました。
走行クラスと耐久の両方は体力が持たないと思ったので、耐久のみに参戦する事に😅

耐久レースには、白銀CAMDENさんも参戦してました。

他には、KUROMARuさんとわいびぃさんが応援と撮影をしに来てくれました!
本当にありがとうございました😊

KUROMARuさんは、レンタルカート走行もしてました♪
当日の模様は、KUROMARuさんのブログをご覧ください!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3595393/blog/48093628/



以上。。。



って終わったら怒られそうなので私の方でも少し記入します😅

行きは東名の下り渋滞にハマらないように家を朝5時過ぎに出発。まだ暗いですね🌃





6時過ぎには横浜町田のインターを通る事が出来たので、渋滞を回避する事が出来ました。
7時過ぎにサーキット場の近くまで来れたので、サーキット場に入る前に富士霊園で軽く写活📸




紅葉🍁を少し楽しんだのでいざサーキット場へ!

耐久レースは最初の出番が11:30なので、KUROMARuさんやわいびぃさん(初めましてでした♪)、他の参加者とお話しをしながら、のんびり準備を。その後時間に余裕があったのでみんなの走行写真の撮影もしました。








マルケンさんは、走行クラスと耐久レースのダブルエントリーでした!若いって素晴らしい!



11:30になり、いよいよ走行の時間です。
まずは15分の練習走行です。
このコースは2回目なので、前回のイメージを思い出しながら走行してみました。
KUROMARuさん、撮影ありがとう!




練習走行が終わるとすぐにレンタルカート走行です♪
カート走行は楽しいけど結構体力が奪われる😵
KUROMARuさん、カート走行撮影もありがとう!






カート走行が終わると、KUROMARuさんのレンタルカート走行が始まりました♪
他のカートを抜いたりして、中々良い走りでした!
楽しんでる〜🤩今度MOGカート大会を企画したいね!





時間は13時になったのでお昼タイムです♪
今回は、おやこラーメン屋台よやさんのラーメンです。魚介の醤油ラーメンでとても美味しかったです😋


あとはおにぎりを富士山🏔️を見ながら♪



午後も撮影を楽しんでると……
カッコイイ R53が!
インスタで見た事あった車でオーナーさんと少しお話しも出来ました♪
昔はよくサーキットを走ってたらしいです。




走行クラスも終わり、いよいよ60分耐久レース本番です♪
あっスターティンググリッドは、朝一のドラミで
クジで決めました。
我がチームは5番目のグリッドでした!
マルケンさんナイス👍中々前の方ですね。
あと、ドライバー交代時のハンデとして、クレープ一気喰い、熱々コーヒー一気飲み、足ツボマッサージ3分のどれかを実施しないといけないのですが、うちはクレープ一気喰いでした。
ハンデの中だと楽な方かも。

走行時間が60分なので、前半はマルケンさんで後半は私が走る事に。
30分走り続けるのは体力的にかなり不安がありましたが、とりあえずこれで。

スタートはグリッドに並んでからのスタートなので、グリッドに並ぶ為にスタートします。

マルケンさん、行ってらっしゃ〜い🤗



グリッドに並んだ後、今回はグリッドウォークの時間を設けてくれたので、みんなでマルケンさんの元に!


あっ、グリッドウォークと言えば欠かせないのがレースクイーン👯‍♀️
KUROMARuさんに無理矢理お願いしちゃいました!ありがとねー♪
私も調子に乗って🤣🤣🤣
写真はKUROMARuさんブログをご覧下さい😅


グリッドウォーク楽しかったなぁ〜



写真撮影が終わったので、いよいよスタートです!

今回のスタートクジで、速いチームが軒並み後方スタートになったので、煽られるの必至です🤣
マルケンさんガンバレ〜💪

3.2.1.GO♪


マルケンさん、とても頑張ってくれました♪


30分経ったので交代です。





頑張ってる姿を撮って頂きました♪




ライン電話でマルケンさんと通話してたのですが、スピーカーにするのを忘れてマルケンさんの声が聞こえなかったり、アクセルカバーが外れたりで、色々とありました😅
そして、30分という長丁場の走行は体力が持ちませんでした…
20分経ったくらいからまだ終わらないのかなぁ〜、なんて思いながら、体は熱中症か脱水症状の直前まで行った感じで、めまいが少し起きたあたりで「FINALLAP」のボードが!
何とか帰還する事が出来ました。

が、ピットに戻った時にブレーキとクラッチを踏んだ瞬間、ピキッ………

足が攣りそうになり………😭
倒れて周りの人に助けてもらうところまでは行きませんでしたが、マジでやばかった😂
という事で、結果は私がだいぶ足を引っ張ってビリに近い順位でしたが、楽しめたかなと。
ただ、自分は体力もないし耐久に向いてないっていう事も分かったかな😅

あっ走行後にKUROMARuさんから差し入れが!


水分と甘いものが足りなくてめまいとかが起きたと思うので、このタイミングでとても助かりました!ありがとうございました♪


足の状態が少し落ち着いたのでお片付けをして、最後にみんなでパシャリ📸


以上、みなさん、ありがとうございました🙇


解散後は、近くのコンビニで買い物とタイヤの空気圧を調整して、帰路へ。


高速で足が攣ったら大変なので、途中休憩しながら下道も使いながら無事帰還出来ました。

おしまい♪


Posted at 2024/11/21 13:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

くれさかの森キャンプ場でグルキャンしてきました〜♪

くれさかの森キャンプ場でグルキャンしてきました〜♪10/12,13に、MOGキャンプ部のイツメン(クリームチャーハンさん、コージさん)とキャンプ部とMOGに新規加入してくれたU25カントリーマンのくーパパさんとくれさかの森キャンプ場に行って来ました!

荷物を載せていざ出発!

荷物がどんどん増えていく〜🤣

場所は群馬で渋川伊香保ICから下道で1時間くらいのところでした。
地図で確認すると……近くに榛名山が……
これは……🙄


参加者の皆さんにお願いして、榛名山、榛名湖経由でキャンプ場に行く事に😁
この展開は想像つきますよね😅
峠を攻めて……いやいやツーリングもしてきました♪
まぁ荷物積んでるので攻めるのは無理ですけどね😢

途中、D'zgarageさんで📸


まだ営業時間前だったので、駐車場で写真だけを撮って例の峠へ!あっ、このタイミングでまたカメラをルーフキャリアにセットしました。
そして最後方からみなさんを追いかける事に😎

こっちから行くと峠はヒルクライム。
伊香保温泉のエリアを越えるといよいよ始まります。
途中、二車線になるところがあったので、ぶっちぎりました……



いや、道を譲ってもらいました🤣
そんな感じで、峠のツーリングを楽しんできました♪
そして峠の頂上には例のアニメで有名になったバトルスタート地点が!

マンホールのところでも📸

そして、榛名湖でも📸


満足したのでキャンプ場に向かいます!
みなさん、お付き合い頂きありがとうございました😊

そしてキャンプ場に到着〜♪


ん!?何か地面がめっちゃヌカルんでるですけど…

とりあえず受付したら、管理人から「昨日雨で地面が緩くなっています」と…マジか……

サイトの方に移動したけど、地面がぐちゃぐちゃで、車がスタックするかと…
サイト内はほぼぐちゃぐちゃだったので、その中でもまともそうな場所を選んで、

「ここをキャンプ地とする❗️」


早速設営開始!
今回から新しいテント⛺️を使います♪
ティピーテントです。色はアイボリーでとても可愛いらしくて満足してます♪
ただ地面がぐちゃぐちゃだったのでとても不安でしたが、何とか大丈夫でした。

中はこんな感じ


設営完了後、昼飲み開始〜🍺
つまみはいつものようにアヒージョを作ってみなさんにおすそ分け。


酒のつまみにちょうどいいですよね♪
みなさんからも、まっちゃんソースをかけたウィンナー、ニンニク醤油の玉子焼き、ポップコーン、チーズの燻製など美味しい料理を頂きました♪

あっという間に暗くなってきたので焚き火大会開始🔥

月が綺麗😍


夜はポトフでも作ろうかなと思っていたのですが結局作らず……
みなさんから頂いた食べ物とお酒でお腹いっぱいに…

時間もあっという間に経ち、寝る時間に。
まだ寝袋を買っていないのでダウンジャケットとかヒートテックとか着まくり、毛布を被って寒さ対策を。これで何とか耐えられました。良かった😊

翌朝は、いつものようにトイレで起きます🤣
この日も天気は良い感じです♪



朝ご飯の準備をします。
スクランブルエッグとパンとコーヒー。


食べ終わったら後片付け開始。
テントには結露でビチョビチョに🤣
こりゃ片付け大変だ😢

何とか終わり最後はみんなの車を並べて📸


みなさんはこのあと温泉に行くみたいですが、私はここで解散して帰路に。

どうやって帰ろうかなって考えた結果、せっかくなのであそこのダウンヒルを!

スタート地点ですね♪

動画も撮ったのですが、気が向いたらアップします😅
まぁ日曜日の昼なので、ゆっくりな車にハマってのんびり走行でしたが😅

その後、トトロのバス停経由で帰宅しました♪
本当は停めて撮りたかったのですが、日曜日で人が沢山いたので諦めました…


帰りの高速は渋滞もなく無事に家に到着〜
ただ帰って車を見たら大変な事に!



泥だらけのところ走ったもんなぁ〜…
このまま放置も嫌だったので洗い流しました。
あとは自分も風呂に入ってバタンキューでした。

おしまい


Posted at 2024/10/15 00:11:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

第五回 MINI de Sportsに参加して来ました〜♪

第五回 MINI de Sportsに参加して来ました〜♪日時:2024/9/21(土)
場所:袖ヶ浦フォレストレースウェイ
天候:晴(dry)
主催:MINI de Sports(AGOさん)


MOG、みん友さんからは、
初心者走行:
Mt.ふじさん

初心者+走行:
ネモきんさん、クールJCWさん、増田さん、taitan923さん、やんぐっちさん、うさはなさん

パレードラン走行:
MINIトシさん、クールJCWさん、あきR55さん(RED HOT MINIで参加)
ネモきんさん、 やんぐっちさん(青MINIで参加)

MOGチームは、NORIさん、たかやんさんさん。増田さん、Mt.ふじさん、私

MINI CUP:
ムラ〜さん、りょう@R56さん、私

耐久レース:
ネモきんさん、ムラ〜さん、りょう@R56さん、うさはなさん

で参加してきました♪

抜け漏れがあったらごめんなさい…😓

朝はいつものコンビニで昼ごはんを買いに。
他のメンバーも揃いましたのでいつものようにパシャリ📸


今日は、当初天気が怪しいみたいな話しでしたが、流石オレ!晴れにしちゃいました〜🤣
でも天気が良過ぎて暑いっす🥵
クーラーボックスでも持ってきて、キャンプ雰囲気も作っちゃえば良かったと、少し後悔😢

では現地に向かいます♪
到着後、早速準備に取り掛かります!
その前にパシャリ📸

今日は荷物と作業を減らす為に、フロントタイヤは事前に交換済みです✌️
でもルーフキャリアは付けてます🤣
これはパレードランで映えますので置いてこれないです😁

で、今日の予定としましては、
MINICUP、パレードランに参加
後は、以下借り物のバズーカー砲で初心者走行の撮影です🤣🤣🤣


MINICUP、パレードランの模様は、以下YouTubeをご覧下さい。

MINICUP決勝


パレードラン


撮影は、せっかくのバズーカーなので、遠くで走ってるところを望遠で撮ってみました。
一部だけ載せておきますね♪






どうでしょう…まあ腕がないのでこんな感じですかね😅
今度は流し撮りをチャレンジしてみようかな🤔

あっ耐久レースは、体力が持たないと思い回避しましたので応援に📣
頑張れ〜って手を振ってるところです!
MOGのTシャツ、目立ちますね😁


あとはその間にお片付けと他の人との交流もしてました。
あっ台湾の方とはスキットさんの名前を出してお話ししました!
スキットさん、凄くいい人って言ってましたよ😁
ラインも交換して、走るイベントや大黒PAとかでまた遊びましょう!と話しました!
コラボ写真も撮りました♪



R53は、日の丸と台湾国旗のコラボルーフでした!
カッチョイイ😍
オーナーさんは、日系3世って言ってたかな?


耐久が終わり、くじ引き大会が始まりました。
戦利品はbremboさんのグローブでした😍

グローブは色々重宝するので有り難いですね!

という感じでイベントも終わりました。
最後は残ってたメンバーでパシャリ📸


参加の皆さん、お疲れ様でした〜🤗
また楽しみましょ〜!

あっ、これを読んで次回参加してみたいと思った方が居ましたら是非反応をお願いします🤗

パレードランはMINIならどんな車輌でも誰でもノーヘル、定員乗車で参加出来ます。

走行会も、何か車にトラブルとかが発生したら主催者でもあるMINISHOPのAGOさんが居るので安心して参加出来ると思いますよ♪

是非ご検討よろしくお願いします🙇


Posted at 2024/09/24 11:50:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

荒船パノラマキャンプフィールドでグルキャンしてきました〜♪

荒船パノラマキャンプフィールドでグルキャンしてきました〜♪8/10,11に、MOGキャンプ部のイツメン(ネモきんさん、クリームチャーハンさん、コージさん)と荒船パノラマキャンプフィールドに行って来ました!
2度目のお泊まりキャンプです😊

今回SUPはしませんが、ギアが増えたのでまたまた荷物が沢山に😵‍💫


みんなとは寄居PAに6:30くらいに待ち合わせをしていましたが、深夜割引の恩恵を受けたかったので3時前に出発〜♪

無事に4時前に練馬インターを通過………
したのですが……あれっ!?
もしかして今バーが上がらなかった!?
上がらなかったみたいなのですが、車が低かったのか、バーにぶつからずに通り抜ける事が出来ちゃったみたいです……ていうかバーが短かったので、端を通ってすり抜けた感じでした…
これってどうなっちゃうんだろう……
まぁとりあえず寄居に向かいます。

寄居に到着〜♪みんな揃ったので早いですがとりあえず下仁田の道の駅まで行く事に。


トレイン走行〜♪


あっ、インターすり抜け事件は、みんなに伝えたので出口は要注意です。

下仁田のインターに到着。一般とETCのレーンがあったのでとりあえずETCレーンへ。
通ろうとしましたが、やはり開きませんでした😭
すると、係員さんが「前のインターホンのところまで進んでください」と言われたので、進んで事情を説明したらバーを開けてくれました。
で、係員さんが車のところまで来てくれて、ETCカードを渡して精算してくれました。

あっ、現場の写真撮られてた〜🤣


あっ深夜割引もやってくれました!
良かった😌
こんな事初めてだったのでビックリでしたが、一応その後ETCはちゃんと反応してくれてます。
あの時はなんで反応しなかったかは不明です。

ちなみに同じような事情が起きた(入口でETCが反応しなかったけどすり抜けてしまった)場合、出口では一般の方に行ってインターホンを押して事情を説明すれば、その場でETC精算が出来るらしいですよ👍ご参考までに。

道の駅下仁田に到着〜♪良い天気です。
ちょっと涼しいくらいでしたね。

時間は6時過ぎだったかな。
整理券を配る時間(8:30)までは、まだあるのでとりあえずここで朝ご飯タイム。

ここで少しお話ししてからいよいよ現地へGO!

到着直前の撮影ポイントでパシャリ📸



到着〜♪(着いたのは8時前くらいだったかな)
めっちゃ霧が掛かってるよ〜😆
天気大丈夫なのか


あっ、既に整理券待ちで並んでる人が!


8:30に整理券をもらったので食料を調達しにNANA'Sへ♪

昼:バケット、アヒージョ、夜:ステーキご飯、朝:ホットサンドにする予定です😋

キャンプ場に戻る時もトレイン走行♪


ルーフキャリアにアクションカメラを固定して後方を撮影しました♪


時間になったので、いよいよキャンプ場へ♪
お〜っ!めっちゃ良い景色〜!気持ちいい〜😊
目の前のクジラに見える山が荒船山みたいです♪


早速テントとタープを設営します。



みんなのテントです。物の配置とか色々参考になります。




私のテントはこれ。
今回のキャンプに向けて、テントの横にあるハイコットを購入したのですが、結局コットが大き過ぎて入らずでした…😢
もう一回り大きいテント⛺️を買わなきゃ😆


設営完了後、乾杯🍻♪
昼呑み&サイコーの景色で酒が美味い😋


今回は前回作れなかったアヒージョが作れて良かった〜!
ただ鍋のままボンって提供したので食べにくかったかも…今度は各自のシェラカップに入れて食べてもらうように工夫してみようかな🤔


メンバーが可愛い棚を設置してくれたので癒される〜😍


酒が進むとともに夕ぐれに。
夕焼けが綺麗だったので、撮影タイム📸




その後、焚き火の用意をしてたらすっかり日が暮れてしまいました😅


夜は肉とメスティンでご飯を炊きます♪
上手くご飯炊けるかなぁ…

肉は焼くだけなので😅


ご飯は固形燃料で炊けるって書いてあったので書いてある通りにやってみましたが、結果的には失敗でした😞
敗因は、風の管理もせず放置してたのがいけなかったみたいですね…
残念😢今度リベンジします🫤

お腹いっぱいになり、まったりしてきたので寝ます🥱

寝床の写真、これしか撮ってなかった…
あっ、夜中はアナグマ🦡が出るかもって言われていたので少しドキドキしながら寝てました。

ただ夜中は風が強かったですが、特にトラブルはありませんでした。

起床。霧が凄い!🌫️



寝床でゴロゴロしてましたが、お腹が空いてきたので行動開始します♪

あっ、私はまだテーブルを買ってなく、コンテナをテーブル代わりにしています。
これで良いかはわかりませんが🤣


とりあえずオニオンスープを飲んでから


その後ホットサンドとコーヒーを。
コーヒーは以前府中の森公園で買ったドリップパックのコーヒー☕️
このくつろぎのひとときがたまらないですね〜😍



まったりしてると、みなさんもぼちぼちと起きてきました。

くつろいだあと、少しずつお片付けです。

片付け終わる頃にはすっかり良い天気になったので、また撮影タイム📸




以上、結果的に天気も良くとても楽しいMINI de CAMPでした!
サイコーです♪



Posted at 2024/08/16 10:53:56 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@M i z さん😳
マジっすか?あんなに楽しみにしてたのに😣」
何シテル?   08/10 22:07
車大好き! 今は大人しく乗ってますが、 余裕が出来たら色々弄くりたいな(^_^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タンクベントバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 12:42:27
[ミニ MINI] ウォッシャーポンプ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:18:23
アクションカメラをヘルメットに取り付けて走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 18:42:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
156以来のMT車(クーパーS)を手に入れました! 2017/8/9納車。 7月にデ ...
レクサス NX レクサス NX
2016/3/5、ついに納車されました‼︎ これからのカーライフが楽しみ(^^) NXオ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
アルファと悲しい別れをしてから約一年。我が家に新しいマシンがやって来ました‼︎ その後約 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
実用性に乏しい車が続き(^^;「やっぱり今度は4ドアで後ろの席が広い車が欲しい。」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation