• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaaasAのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

いちごリベンジ

いちごリベンジ早起きしていちごを買いに。
タービン変えたんだものブイーーンとはやい。

先週は買えずに浮気しちゃったのでまだ家にいちごはありますが。
ストロベリーロードを走るとすぐです。


気持ちいいからと加速してはいけません。
通りすぎてしまいます。

この辺りは11軒?の店がいちごいちごいちご。

えーーまさかの売り切れ??


ではなくまだ店主は来てない様子。
一番乗りです。

遅くてごめんよーー
とお母さん車登場!!

9時からだから早く来なよと言われて今日は早くに来ました!!






いちご運んで用意するのを待ちます。

見やすいようにドアを娘さんが開けてくれました。
お待たせしましたーー!!
もう心は決まっているんです。
いつものです。




無事ゲットしました。

そろそろいちごの美味しい時期は終わりそうなので堪能します。

Posted at 2022/04/23 13:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月11日 イイね!

さくらドライブ🌸石畳の町

さくらドライブ🌸石畳の町さくらドライブに行ってきました。
友達の車です。
石畳の町へ、いや、村?郷です。


車好きな皆さんは、ここへはサーキットでくるのかもしれませんが、私たちは上まで行かず曲がって寺を目指します。



走りながら動画も撮りましたが、まともに撮れていません。
くねくね山道、道路縁に桜がいっぱい並んでます。
ほーら綺麗と車とめてくれたので、おりてみます。





前方はこんなです。



来た後ろは



ウグイスがめっちゃ鳴いてます。

「そりゃホケキョって言いたくなるわー」
「私やってウグイスだったら、そりゃ鳴くもん」

景色が綺麗でウグイスも鳴きたくなる?鳴かずにはいられない景色ってことを友達はいいたいようで、勝手にウグイスの気持ちになってる。
さすが幼馴染です。
もうそれからウグイス鳴くたび二人で大爆笑です。

笑すぎ注意で一本道をまた車で走ります。




ここ?

いきなり着きました。
境内から撮った釣り鐘桜



境内階段から


桜の向こうの方側に石畳のところが見えます。
あのエリアは石畳と芝桜が見どころのところです。
今日はこっちがメインです。

見にきたのが、ちょっと早すぎたようです。

でも誰もいない。
お弁当でも持ってくればよかったです。



意外に小さいなと思ったけど、
そばにいったらまあまな存在感あります。




下に降りて撮り合いしましたが、一緒に撮ろうと階段のところにスマホを石で挟んで固定してタイマー。
ダッシュで位置に付くーー!!

なぜかバースト10連写で、どれだけ撮るん?!
笑いすぎてやばい。
次はすまして撮りましたが、笑いをこらえるのに必死でした。

この桜は周囲に邪魔されるものがないので、すくすく育ってます。
ちょっと行ったら崖。
風が吹いたら直に受ける。
まだ満開にもなってないのに風に煽られ花びら舞う舞う。
ウグイスだけでなくトンビの姿も。




角度によって表情が違います。
私の腕では表現できず残念です。



寺をバックに



友達は寺の木の穴から横のお坊さんの頭を入れて撮るといって必死に角度調整してました。

ここでもう何時間も。
まだまだゆっくりしたいけれど
全くもって誰も来ないけれど
山道で対向車にあったら嫌

そろそろ降りよう!と
急に我にかえって、車に乗り込みました。

寺までの道をおりた広いところで対向車に合い、危なかったーセーフです。



次はここから近い市民憩いの公園へ向かいます。




着きました。
駐車場横は遊具があって家族連れでいっぱいです。

車をとめて歩きます。



前からどんどん車が来ます。
私も桜のトンネル走りたいです。

坂道歩いて上を目指します。
ここは満開を過ぎて葉桜になっていってます。









風がふくたび桜吹雪です。

どんどん歩いて行きながらも、ちゃんと着いてきてるか確認してます。

坂道ダッシュです。


上でこっそり動画撮られてました。

来た道はこんなです。


駐車場から上までは結構な距離です。
一番上の方まで車で来れます。駐車場は広い。
桜でもなければこんな歩くことはないんで下にとめてて丁度いいです。

上の芝の広場ではお花見弁当中の人でいっぱいです。
「猫にエサをあげないで下さい」の横に「ここでゴルフしないで下さい」の看板があります。

いくら芝だからって、こんなとこでゴルフする人がいるんでしょうか?いるからこの看板できたんでしょうね。

地元のおじいちゃんに
このもっと上の展望台のところが景色いいよと紹介されたので行ってみます。

一番上の上に来ました。
展望台の周辺の葉が育ちすぎて下の景色は見えません。
ベンチで休憩します。


芝広場からはこんなです。



下り口から見た景色はこんなでした。



山がピンクに見えてからくるのでは遅いです。
地面は桜で綺麗ですが、桜の木はほぼ葉です。
ここへは3月末にくるようにと記録します。

来た道を帰って、さすがにおなか減ったのでお昼ご飯食べに行きます。
先に公園と寄ったけど、はらべこなはずです。
もう3時過ぎです。

さくらドライブはまだ続きます。








Posted at 2022/04/17 18:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

さくらドライブ🌸しだれ桜の町

さくらドライブ🌸しだれ桜の町しだれ桜の町にさくらドライブに行ってきました。



山道大丈夫?!と、私のフィガロを心配して車出してくれました。山道の加速は大丈夫ですが、
細い一本道が嫌いです。
ということでフィガロはお留守番。
友達の車でドライブなので楽ちんです。
乗ってて景色見るのに余裕があります。


曇り空ですが、雨じゃなかったら桜も山道も余裕です。
わーい道路沿いに桜がどんどん見えます。

桜を見ていて、ふと車内の配線が気になりましたが、そこはスルーします。






この手前では、さくら会がピンクのはっぴを着て活動しています。
駐車場に車をとめて散策します。


前の道路をバイクがビュンビュン走ってます。
私も走りたいです。

駐車場に戻って次は寺に向かいます。



来るのが遅かったようでほぼほぼ散っています。
桜の見頃ってほんと一瞬です。


メインのところへ先を急ぎます。

今日のメイン


大渋滞です。
さくらドライブに行っていることを言うと
毎年行ってる同僚にここをおすすめされたんです。
今が見頃だと。

手前の草むらに車をとめて歩きます。

すれ違う人に「見てきたんですか?ここから距離ありますか?」と聞いたら、「見てきましたよ。5分とかかりません」と

坂道なので足取り軽く駆け足です。

ひとりの山に、なぜ県内外あちこちから車で見に来るのか?!
ここ何年かで名所になってるらしいです。
一緒の友達は前にも来たことあるけど、私は初めてなのでテーマパーク気分です。

友達、前は反対側の道から来たそうです。




つきましたーー!!
なぜか惹かれたのでコイツを撮っときます。

桜がいっぱいすぎてどこを撮ればいいのかわかりません。とにかくいろんな置物?も菩薩様も。

Kの展望台の方にいきます。
手作り感あふれる道階段です。


展望台という木屋では鐘があって、それが山中響わたっています。下の方で人がヒモ引っ張っぱると、木屋の鐘が鳴る仕組みです。
カンカーン、カンカーン。
下をのぞくと鐘鳴らすのに行列になってるのが見えます。






見せてくれた去年の画像はここから撮ってたんだなあと、私も同じところから撮ってみました。

次は反対側の山頂を目指します。

歩いていると




佐々木さん登場ーー!!

お邪魔してまーす。



黄色の目印向こうは隣の人の山だそうです。



上の方の桜はまだまだ小さいです。
今も植え続けているようです。







ベンチもトイレも散策の杖?も用意されて至れり尽くせりです。
土日は、どこ撮ってもだれかの記念撮影してしまいます。



空の方でも撮っときましょう。




佐々木さん号も降りてきました。
ライトアップの時間ですが、そろそろ帰りも遅くなるので



もちろん鐘を鳴らしてから


帰ります。
ありがとう。来年も来ます。

帰りは友達が以前に来た道にナビが案内したので、そこ通って帰りましたが、まあまあな距離の一本道で、車がすれ違えないので戻ったり行ったり遠く感じました。
やっぱり最初、道の駅目指して主要道路の桜見てから、こっちに寄るのが正解。トンネルところも小道も桜が綺麗だけど、山道がーー。
今度は帰りも同じにしとこう!!

しだれ桜をこれでもかというくらい見た1日でした。

教えてくれた友達ありがとう。
見頃を見越して平日に休みをとる。
山は寒いので上着を持って行く。
道の駅は品がなくなるので先に買い物をする。
皆がしいたけ買ってるからって勢いで買いすぎ注意。

記録として残しておきます。














Posted at 2022/04/14 06:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「運転席側のドア握ったら急に軽っ
ドアが開けれず助手席側から乗れてセーフ。どうにか帰ってきたーー明日になったらゆっくり内張外して見るしかないなーと。いや、運転席内側からもドア開けれないのに内張外せないのではないかと気がついてしまった今」
何シテル?   10/21 00:50
MaaasAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

フィガロなケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:02:02

愛車一覧

日産 フィガロ 日産 フィガロ
日産 フィガロに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation