
天気が悪くても雨だろうが行くと決めたら行くのです。目指すはエドヒガン桜。去年葉桜だったので満開前に行くと決めてました。
行く道は去年でウォーミングアップ済み、とりあえずナビもいれて‥
ヤリス出発〜
フィガロはいつものお留守番。
朝からマルシェによってカフェでランチしてデザートまで食べてお腹いっぱい。だから雨でも平気だ。雨なら雨で楽しもう。

ピンクと緑と黄緑のコントラスト綺麗。でもこの山を登るんじゃないです。
あのもくもくは霧?!

線路は続くよどこまでも♫
寄り道したから景色が違うなと
やっといつもの道に戻ってきました。
桜でも観にくるのでなければ、この山に来ることはまずない。
花粉万歳、杉の木いっぱいです。
この先は去年イタチに遭遇したところです。
山道うねうねあがります
桜が覆い被さってる
芸術です
なんだか苔まで綺麗です
あとちょっと??!
チューリップの花壇曲がったら、すぐに着くはずがなんだか違う
どんどん道が狭くなる
まさかの先月の峠越え、スーパー林道、いや崖の悪夢が蘇る
道が狭くてセンサーが左前です右前ですピーピーピー
鳴りながら進む前進
もうセンサーの意味はない
着く手前で上に登ってしまいエドヒガン桜の真後ろの上の山道??!にきてたようす
乗用車は通らない道でしょ、ここ
崖というか傾斜地の畑にこのままだと車落ちてしまう
私が降りて前の道はひらけてるのか見ようとおもってもドア開けて降りる足場ない
どんどん細くなってるのに進む進む
もうあかんわーーと
思ってたら
だんだんと幅が広くなって降りる坂が現れた。
見たことあるエドヒガン桜の横の神社。
助かったー
坂は急だけど、繋がってる
もう大丈夫
駐車場に車いっぱいなので離れたところにおきます
自治体?町内会?の人らが、除草作業やライトアップの準備をしてる最中でした。
お世話になります。ありがとうございまーす
お参りしようとすると、いっぱいお賽銭入れてねって言われました
入れましょうお賽銭。
無事着いてありがとうございます
今年は咲きながら散っているとか

雨の中、ご苦労様です
ゆっくりみましょう
エドヒガン桜
早めなはずがもう満開でした
去年のエドヒガン桜
カンカン照りの日のお昼に撮ったので眩しくて
太陽が月な感じ
今年も同じような位置から
うーんやっぱり雨の日は
じめっとしてます
坂登るとまた違った景色
まだ集会してるようです。
ライトアップされる前に今日は山降ります。
○東の桜の満開は早い
○角のチューリップの花壇見えたら坂登ってすぐ左にいくこと
○駐車場にトイレあり
○ナビは急に裏案内されたり捨てられるのでナビだよりにしないこと
○ぐるっと回って帰れるけど、駐車場でUターンして来た道戻るのが安全ななこと
降りながらも桜見物です
次は公園へ急ぐ
弾丸さくらドライブです。
Posted at 2023/03/29 01:52:48 | |
トラックバック(0)