メーカー/モデル名 | トヨタ / クラウンステーションワゴン 不明 (1987年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
伝統のペリメーターフレーム付クラウンの完成形。やっぱり個人的には骨付きクラウンが好きです(笑) 踏めば車重重いのにうにゅるんと加速するパワー的にも十分な1JZ、昭和と平成初期が混在する外見と内装、ノーマルなら内側に入りアメ車感がありながら、深リムホイールも呑み込む懐の深さ。 そしてこのモデルは14吋標準なので旧車ホイールも普通に履ける(笑) |
不満な点 | サイドから見た時のフロントフェンダーの形状(バルクヘッドに近い側のフェンダーのカタチがイマイチ) |
総評 | 普通に足にも使えて、いまとなっては旧車感のある味わい深い車。フェンダーミラーのセドリックじゃ無くても昭和(但し昭和末期)にワープできる?車です(笑) |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノーマルではふにゃふにゃでボディとフレームが別々な動きする特有の乗り心地。
下げると別々感は無くなるけど突き上げ感はノーマルと較べると感じるけど基本的には乗り心地は悪くない。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 |
購入時78000キロと低走行、内外ともに年式からすると上物! おそらく車庫保管されてたと思うが本州物だけに内装のプラパーツの劣化が…。(運転席PWスイッチカバーが真っ二つになったりグローブボックス下のパネルが割れたり💦) あと、ファンのカップリングが壊れてた😅 近日交換予定(笑) それとビッグマイナー前の部品がちょこちょこ違ってたり、内外含めてとにかく部品がない💦 ハチマル世代よりも部品がとにかくない💦(ハチマル世代のほうが部品がある💦) |
---|
イイね!0件
![]() |
トヨタ チェイサー かなり希少になったX60系チェイサー前期。更に前期のみにあった18R-G搭載のGTです。 |
![]() |
トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンステーションワゴンに乗っています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!