• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田園ボクサーの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

ウオッシャーホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
164000㎞
もうすぐ車検なので前から出ていなかったウオッシャーを直します。
モーターは動いているみたいでポンプにアクセス→フロントバンパーを取る必要があります。
晴れた日をねらって作業開始!
2
グリルのクリップの爪がパキパキと、、、
3
左タイヤ前にタンクとポンプがあります。ポンプは二つあって左がフロント、右がリアみたいです。
 ミッショオイルフィルターがチラ見。
4
どうもタイヤハウスの上みたいです
5
タイヤハウスカバーを外しました。カバーを留めるクリップ、スクリュー、それぞれ大きさが違ったりと、間違えないように、
6
やはりタイヤハウスの上にあるジョイントのところから破れてました。
7
もう一カ所、ボンネットのインシュレーター内で破れを発見、インシュレーターのクリップを4個外して(全部取らなくてもよい)ホースを留めるクリップもとる。
8
ホースは車用ではなく、コメリで買った園芸用のホース。左のジョイントはたぶんワンウエェイバルブ
 たぶんホースは総入れ替えをしないといずれ漏れるだろう。リアも出ないし、
9
インシュレータークリップは再利用できない。昔にモノタロウで余分に買ったのがあってよかった。
 

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久々のバッテリー交換

難易度:

ハーマンカードンサウンドシステムの音調整

難易度:

ヘッドライトに『SOFT99 ミラーシャイン』(レビュー)

難易度:

レーダー探知機(YPK-31T)設置

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

バッテリー上がり

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月20日 21:50
私もボンネット沿いの部分は交換したことがあります。それより上流(タンク方面)はだいぶ面倒そうですね。まだ勢いよく出ているので、とりあえずは気にしないようにしようと思います。田園ボクサーさんは雪国のかたのようなので、化成品には過酷な環境なのでしょうね。
コメントへの返答
2025年2月22日 13:10
どこも、かしこもゴム類はダメみたいです。
春になったらリアのウォッシャーに挑戦します。

プロフィール

「先日車検で、中間マフラーから廃棄漏れで更新できませんでした。車検切れまでまだ日はあるので、整備屋さんが中古でマフラーを探してくれてます。😭」
何シテル?   02/22 13:15
田園ボクサーです。ご教授よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 12:21:11
フロント デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 11:04:03
フロントバンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 10:50:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバック3.0R(AT)に乗っています。海へ山へ、近くのコンビニへ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation