
先週の話、毎年秋の泊まりツーリングに参加。
1日目、朝は佐渡汽船乗り場(朱鷺メッセ隣り)に集合でした。
出航20分前位に到着、間に合って良かった
船の中です、仲間6人と自分す。
ハーレー四台
FTR225
W800カフェ
XLR250バハ
今回は車での参加者が0なので各自荷物が満載です、キャンプ道具ね。
窪田キャンプ場にてお世話になりました、一人1200円
シャワー3分200円、これがもうねアトラクション。
ドキドキ、精算機が有るのはシャワー室の外なので体を洗っている最中にお湯が終わったらアウト的なレイアウトなんです。
使ってみて分かる事なんですが‥

佐渡の有名スポットの夜です
二日目朝、片付けの準備。
7:00付近

ここもスポット夫婦岩だったかな

SADO二つ亀ビューホテルPにて
帰りの船
画像がざっくりですみません、他にも多数観光スポットや美味しい料理や仲間との写真を撮りました。
別途、紹介出来ればと思います。
一日目、お昼はお食事処でブリカツ丼定食
夜はスーパーマルイ佐渡店で半額の刺身 コロッケ パンなどを購入してキャンプ場にて食べました。
二日目朝はパン
昼食は寿司民宿 長浜荘にて海鮮丼並を頂きました、丼に溢れる海鮮がとても豪華で美味しいかったです。
ご飯と海鮮のバランスがおかしい、並1600円
バイク走行中にトキも見ました、うっすらピンク色した鳥でした。
佐渡ヶ島の小さなガソリンスタンドにてハイオクを2Lのみ給油したのですがL198円だったかな。
離島価格
当初のツーリング計画では島を一周だったのですが二日目のお昼後に酒蔵に寄ったので島半周で終わりました。
船の中は一日目行きは途中から揺れがけっこう有って仲間は船酔いを経験していました、自分は大丈夫す
波と風が強かったと感じます。
二日目帰りの船は16:05分発で船内は人が沢山
ピーク時間でした。
18:20位に新潟港着、20:30頃に無事帰宅と片付け作業をしてました。
二日間雨には当たらず、それが何より良い旅になったと感じます。
県民でも佐渡ヶ島に行くことは、強いきっかけが無いと中々行こうとは思わないと感じます
自分は今回で、三回目の佐渡でした
結果オーライな楽しい時間でした
Posted at 2024/10/04 23:45:14 | |
トラックバック(0)