
先日セルボどーも(アントンしかお)の初エンジンオイル交換で添加してちょうどD1ケミカルSOD-1 Plusの4L缶が無くなったんで、再度4L缶で調達しました。
最初は1L缶で試して良かったので、4L缶で買ってあったのですが、もともととんこつラパンのATFへの添加&スラッジの酷かったラパンのエンジンオイルへの添加目的で買ったものの、
結果が良かったので、
パレットさんのオイル食いエンジンオイルへの添加、CVTFへの添加(その前に何回も入れて抜いてで更油したりストレーナーやフィルターも換えたけどけど)で最悪に終わってたジャトコCVTのジャダーも完治したし、
マシンX(-TRAIL)のオイル食いほか、やはり心配なジャトコCVTへの添加、トランスファ、リアデフなど色々添加してたら5L使い切ってしまいました。
これ知ってる人は5Lで4万円くらい使ったなってわかると思うんですが、
ラパンのスラッジも綺麗になってるしオイル食いもほぼ無し、ATも滑らかになってかなり調子良いです。
パレットのCVTの致命的なジャダーやオイル消費も直ったし、
マシンX(-TRAIL)のオイル食いやCVTの異音も消えました。
エステル系が主体っぽいですが、効果は素晴らしく、これは後入れ系添加剤嫌いの私がマジでこの価格の価値があると感じた添加剤です。
主にオイル(フルード)清浄性と清浄分散性向上に期待して購入しましたが、まさに期待以上の効果でした。
これとAZのPEA系燃料添加剤FCR-062は価格ぶんの価値があります。
ワコーズさんのケミカル類も確かに効果はありますが価格と性能のバランスでAZとこれはおすすめできます。
あ、SOD-1 Plusは高いですけどね。
でも私的には結構良いと思いますよ。
ミッション載せ換えとかだるいじゃないですか。
ATを他車種ミッションでMT化とかやったことありますが、故障で載せ換えでもだるいっすよねえ。
ATのバルブボディバラして洗浄とかもやりたくないっすよね。
ピストンリングの固着系でのオイル上がりとかバルブステムシールからのオイル下がりとかも軽症なら確かに効果あるようですね。
圧縮測定したりヘッドカバーはぐったりファイバースコープで燃焼室覗いたりとかしてちゃんと添加剤の効果を確認した上で効果の大きかったのしか使わないようにしてるんですが、
SOD-1 Plusは少なくとも18万キロ乗ったパレットの致命的なCVTのトラブルをほぼ完治させた添加剤(手間もかけましたがw)としてだけでもその価値がありました。
よって4L追加購入です。

パッケージもまた新しくなってまして、更に350mLのおまけもついてお得になってました。
ほんとにお得か?っていう意見もあるでしょう。
なんせ元が高いですからね。
ただこれに関しては本当に効果は大きかったんですよね。
中身がわかればパクられても良さそうな感じですが、基油はエステル系とはわかっていてもなかなか同じ効果は難しいんでしょうね。
エステル系だけど実際結構長持ちするんですよね、これ。

裏面には添加量の目安の記載がなくなった様です。

おまけの350ml のはマシンX(-TRAIL)のオイル交換に使おうかな?

おまけの計量カップは時々ホームセンターで見かけるちゃんとしたやつです。
シールも付属。
本来、業者向けの商品ですが、Yahoo!ショッピングなどで購入出来ます。
「てんこ盛り」という東北のお店から購入しています。
確かオートバックスさんとかでも施工してくれる様ですので気になる方はオートバックスさんで聞いてみてはどうでしょう?
ブログ一覧
Posted at
2024/11/19 21:49:21