• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんこつラパンのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

豆タンク(仮称) 納車レディパッケージ 〜 リヤ用ドラレコ&ルームランプ編 〜

豆タンク(仮称) 納車レディパッケージ 〜 リヤ用ドラレコ&ルームランプ編 〜 豆タンク(仮称)の納車前準備の続きです。

先日、フロント用のドラレコはパイオニア(カロッツェリア)楽ナビAVIC-RL801-Dに合わせてドライブレコーダーリンク機能でナビ連動させられる様に中古のND-DVR1にすると書きましたが、今度はリア用のドラレコ。



AKEEYO の激安ドライブレコーダーAKY-P1にします。

こちらの方が旧いカロッツェリアのND-DVR1よりも画質良さそうな上にND-DVR1はカメラが小さく目立たないのでND-DVR1をリヤ用にしてAKY-P1をフロント用にしようか迷いましたが、配線の取り回しなど色々考えて結局AKY-P1をリアにします。

少し大きいですがモニターレスですしバックドアに設置してもそこまで悪目立ちはしないかなと。

映像はAKEEYOのアプリからWi-Fi経由で確認・ダウンロードできます。
もちろん設定もWi-Fi経由です。

電源は常時駐車監視はしなければ付属のUSB-A to USB-Cケーブルで行けるんで、USB-C側をバックドアジャバラに通すのもそもまで苦労しないでしょう。

パイオニアのND-DVR1をリヤ用としてバックドアガラスにつけるならカメラ部分解してはんだを外してからじゃないと厳しそうだしケーブル長さも延長しないと足りなそうでしたので。。

USB電源はナビ裏あたりでACCからエーモンの USB取り出しのをつけて簡単に済ませます。



ドラレコと直接関係はありませんが、センターコンソールあたりのゴミ箱上のスイッチホールを利用して USB-C(PD)と USB-A(QC3.0)を増設してみます。











あとはルームランプのLED化は、車種別のキットでYOURS(ユアーズ)ってとこの40%、70%、100%と明るさを変更できるものを準備。

もちろんホワイトで。

一応、全部入り的なセットで、おまけでブルーのT10のLEDもついてきました。

あとはうちに来るタンクさんはG-Sということで4スピーカーではあるのですがフロントのツィーターが無いので適当なスピーカーを探してきましょう。

私的にはリヤスピーカー不要でフロント2Wayを、しっかり調整したいところですが家族の車なんでまあそこまではこだわりません。


あとはメーカーオプションのナビレディパッケージ用のステアリングリモコン左も準備してあるんで、AVIC-RL801-D用のステアリングスイッチ接続用のアダプターも用意しました。

たぶん使えると思うで集めていますが、なんせまだ現車がないんで予定変更もあり得ます。





Posted at 2025/08/12 13:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

豆タンク(仮称) 納車レディパッケージ 〜 ドラレコ編 〜

豆タンク(仮称) 納車レディパッケージ 〜 ドラレコ編 〜 豆タンク(仮称)の納車前準備を進めていますが、どうやらナビはパイオニア(カロッツェリア)の2017年モデルの8インチ楽ナビ

AVIC-RL801-D が付いている様でしたのでそれに合わせて準備しています。





このモデルはどうやら一般販売はしていない業販モデルの様なのでディーラーオプションかなんかなのでしょう。

地図やナビプログラムは2017年のままでしたのでMAPファンの地図割プラスを利用して2025年版に更新予定。




そしてこのナビはパイオニアのドラレコ
ND-DVR1
またはその後継モデル
VREC-DS600
を繋げばナビ画面でドラレコ映像が確認できたりするようなのでちと旧いですが、
家族の同意を得てND-DVR1を中古で調達



本体取り付けブラケットやカメラの両面テープ残りが酷かったので両面テープ剥がしをしておきます。



カメラはフロントガラスへ、本体はダッシュボード下あたりに取り付ける予定です。

セパレートタイプでしかもナビ連動なので映像はナビで確認、モニターは無い物です。

今時なので車両モニターでの確認に合わせてWi-Fi経由などでスマホでも見れたら良いんですが、残念ながらそういうものでは無さそうです。



SDカードはMicro-SDHCの32GBまでが正式対応の様です。

64GBのSDXCで行けた報告とか、128GBのSDXCをPC経由でI/OデータだかのHDDフォーマッタを使ってFAT32でフォーマットしたらND-DVR1で使えたとか色々情報ありましたが、

本体でフォーマットできる方が良かったのと32GBでフルHD画質?で5時間以上は録画できる様でしたのであえて冒険はせずに32GBのSDHCを用意しました。



両面テープはエーモンのガラス用をカメラに、本体にはエーモンのプラスチック用のを用意。

これをリヤ用としても良さそうですがどうですかね?とりあえずフロントに取り付ける予定ではあります。







Posted at 2025/08/09 17:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

豆タンク(仮称) 〜 納車レディパッケージ フォグランプ防水処理編 〜

豆タンク(仮称) 〜 納車レディパッケージ フォグランプ防水処理編 〜 豆タンク(仮称)の納車まで、フォグランプ後付けやヘッドライトのプロジェクター型LEDバルブなど必要なものを着々と準備しています。

フォグランプは純正ハーネス、純正デイライト、純正フォグランプユニット、フォグランプリレー、フォグランプ付き用ディマースイッチ、フォグランプベゼルなどを調達。

で、フォグランプユニットは純正は使用せず、VELENO 車種専用フォグランプユニットに、VELENOのハロゲン色H16 LEDバルブを使う予定。

まずはVELENOのフォグランプユニットの防水処理からやっておきましょう。



まずはユニット本体(ハウジング)とレンズの合わせ面に超透明コーキング剤を塗布



塗った時は白ですが固まったら限りなく透明になるのでわかりやすくてオススメです。



純正デイライトも同様にコーキング



コーキング硬化後、さらにブチルゴムテープ(今回はコニシのテープ状コークのグレー)を半分の幅で切って一周巻きました。




その後、ブチルゴムのベトベトが嫌なので防振用配線テープ(布)を巻いておきました。



フォグに使うLEDバルブは、イエローかハロゲン色か悩みましたが、私の車じゃないのでイエローだと家族がびっくりしちゃうかなと思いあえてのハロゲン色で。

通常ラインナップにないからか、箱はホワイト6300Kになってましたが、明細はハロゲン色と書いてある所にピンク色の蛍光ペンでチェックして間違い防止っぽくしてあったのでおそらく間違ってはないと思います。

アウトレット品(廃番品)なので安いのですがハロゲン色もホワイトもイエローもまだある様です。





バルブ部分からの防水もしておきます。

バルブ側にパッキンが入ってますが、その当たり面にも防水用のシリコングリスを塗布。

ただのシリコングリスではなく防水用途に特化したシリコングリスが家にあったので貰いました。



シリコングリスだけでも十分とは思いましたが、そちらにもテープ状コークを使用。

エアコンパテでもよかったんですけどね。


あとは冷却ファン部分の防水だけが心配ですが、その辺はおそらく大丈夫かなと思い様子見です。

あとは取り付け時にカプラー部やドライバーユニットの防水、振動対策などをする予定。

まだまだ納車前準備の段階でも色々ヒマが潰せます。w















Posted at 2025/08/08 13:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

豆タンク(仮称) 〜 現車確認編 〜

豆タンク(仮称) 〜 現車確認編 〜 豆タンク(仮称)の実車が届いたんで車検整備前に現車確認に来て欲しいということで行って来ました。


トヨタ タンク G-S


年式聞くの忘れましたが付いてたナビが2017年の地図になってたんでまあそのあたりでしょうか?

前期(初期)モデルって事でいいと思います。

ボディカラーはレーザーブルークリスタルシャイン

傷はほとんどありませんでした。

純正鉄っちんホイールが少し錆びてて塗装してくれたそうですが全体的に非常に綺麗でした。



ヘッドライトはLEDバルブに換えてくれるとのことでした。

しかし豆タンク用の灯火類は既に準備済みなのでそちらはセルボどーも(アントンしかお)にでもつけましょう。w



走行距離は89,739km




エンジンルームも開けて見てみました。

車体番号等はどこだったか忘れたので見ていません。




特別オプション等は追加されてない様です。



運転席助手席の背もたれにドリンクホルダーがついた折り畳みのテーブルがついてると良いなあと思いましたが無かったですね。

まあ良いでしょう。






バックカメラも付いてましたしナビはトヨタ純正ではなくカロッツェリアの楽ナビ?の8インチみたいですね。

写真をよく確認してみたらパイオニア(カロッツェリア) AVIC-RL801が型番っぽかったです。

そういうわけで盆明け納車を待ちます。












Posted at 2025/08/04 12:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

豆タンク(仮称)

新車から18万キロ以上走ったパレットさんの乗り替え候補として、

トヨタ ルーミー
トヨタ タンク
ダイハツ トール
スバル ジャスティ
スズキ ソリオ
三菱 デリカD2

の中から探すことになり、

車屋さんと相談して結局トヨタ ルーミー、タンクのどちらか見つかった方を買うことにしてオークションで探してもらっていました。

まあパレットさんの代替なので私が乗るわけではありませんが、
最初はソリオで要望を伝えたところ、色々あってルーミー タンクで探しましょうと。

予算的に厳しい予算を伝えてあったので、もちろんグレードは非カスタムのノーマルグレード。ターボは高いのでNAエンジンで。

スマアシなどは車屋さんが付いてるのを推奨されてました。

ボディカラーはパレットさんのシルバーが飽きたとのことで、
車屋さんのオススメで、レーザーブルークリスタルシャインをベースに探すとのこと。

それから数週間。

オークションで9万km弱の綺麗なのが見つかったので買っても良いかとの連絡。


本人に聞いてGoサインが出たのでそれで落札お願いしました。

競争相手も少し突っ張ってきて思ったより高くなっちゃったそうですが、一応予算内でやってくれるそうです。





青と言ってたけど紺色っぽいレーザーブルークリスタルシャインか、





水色っぽいファインブルーマイカメタリックかは聞いてないので知りません。w

グレードも聞いてませんが、値段的にXかX-Sでしょうね。

スマアシ付きを勧めてたくらいだからX-Sかな?

カスタムじゃない方という条件だけだったのでG系グレードかもしれませんがね。

ターボはまず無いでしょうw
当然、マイチェン前です。

バックモニター付きが条件だったのでバックモニターがあるグレードか社外品か、無ければ車屋さんが付けて納車してくれる感じなのかな?

とりあえずアイドリングストップキャンセラーは市販品を買っておこうと思います。

自作より安上がりになりそうなんで。

トヨタ タンクにオススメのアイドリングストップキャンセラーありますかね?

とりあえず愛称は「豆タンク(仮称)」で行こうと思います。


Posted at 2025/07/26 02:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「豆タンク(仮称) 納車レディパッケージ 〜 リヤ用ドラレコ&ルームランプ編 〜 http://cvw.jp/b/3407800/48595355/
何シテル?   08/12 13:09
とんこつラパン です。よろしくお願いします。 みんカラ久しぶり(14年以上ぶりくらい?)に始めたのでやり方を忘れてしまいました。 無言フォロー等、失礼致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

OS GARAGE OSGオリジナルリフトアップコイル(NT31系) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 02:25:06
メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 15:43:42
スズキ(純正) マルチユースバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 18:17:28

愛車一覧

日産 エクストレイル マシンX(-TRAIL) (日産 エクストレイル)
2022/6/22現在、自分の名義に名義変更中です。(完了)
スズキ セルボ セルボどーも(アントンしかお) (スズキ セルボ)
2024年10月16日譲っていただきました。 走行なんと43000km! 現在まだ名義変 ...
スズキ パレット パレットさん (スズキ パレット)
私が新車で購入しましたが親の車です。私もちょいちょいメンテナンスしているのでみんカラのガ ...
スズキ アルトラパン とんこつラパン (スズキ アルトラパン)
アルトラパンに乗っています。 妻の車ですがほとんど私が運転します。休日の買い物やお出かけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation