
今年は学んだことを文字に起こして残そうと意気込んでいたはずのジャイアンです( ˊᵕˋ ;)
何かとバタバタしてて気づいたら10月になってました
夏秋のイベントまとめておこうと思います
8月25日(日) クヌギランナー

朝駆改からは白っちさんと参加
組長暑い中応援ありがとうございました🙏
タイム 35.345
🛞HANKOOK R-S4 235/45/17
交換部品
ブレーキローター(純正新品)
ブレーキパッド(ENDLESS CC-Rg)
ローターとパッド交換
ローターとパッドを替えてから当たりがちゃんと出せてるかも微妙で一度もクヌギで走ってみることも無く、銘柄を替えたパッドの使い方も分からないまま乗り込んでしまい探り探りで走ってしまいました。準備不足だったなと思います。
毎回課題として浮かぶポイントが変わらず
ずっと同じとこでつまづいてるのをそろそろ改善していかなければという一日でした。
📸masahiroさん
クヌギはなかなかカメラで撮って貰える機会少ないのでめちゃくちゃ嬉しいです
お写真ありがとうございます🙇♂️
10月13日(日)クヌギランナー

朝駆改からはジャンボパイセンと2人で参加
タイム35.533
🛞シバタイヤR23 旧280 235/40/18
交換部品
ミッションオイル BILLION TL70 (75w-90)
ブレーキフルード WEDSSPORTS レブフルード
バッテリー Panasonic caos 100D23R
9月はオートポリス(トヨペット走行会)みんダラ(HSR)に参加予定でしたがその2つの走行会前に信号待ちで停車中👴の軽に追突され行けなくなりました…
予想外の事故でむち打ちになり車もバンパー交換の為修理へ預けることに(/Д`;
足回りやフレームにダメージがなかったのが不幸中の幸いです
仕事もあり車を受け取れたのがランナー前日
練習不足プラス持ってきたタイヤが喰わず…
ジャンボパイセンに減衰を緩めてみてはとのアドバイスを頂き昨年のローグリップタイヤ練習を思い出して走った2本目は条件が良かった1本目とほぼ変わらないタイムが出て走りやすかったです。
タイヤのエア圧、減衰調整などその場でできるセットをこうしたらいいのでは?と頭で考えてすぐ修正に持って行けるようにならなければ。
ブレーキパッドとフルード交換で凄くブレーキのタッチは良くなりました。
10/19(土) 90走

朝駆改からはMONOさんと参加
タイムは46.799(PM3本目)
TRACKモード使用
🛞NANKANG CR-S 235/40/17
交換部品
タイヤ NANKANG CR-S 235/40/17
ホイール ENKEI GTC02 17inch9J+43
朝から雨が降ったり止んだりな天気でした
路面は川ができたり晴れても完全にはドライにならずのグズグズ路面で昼まで右回り練習はビビってまったく踏めてなかったと思います😓
もっと踏んでいけるぞってMONOさんに言ってもらってケツに火がつきました🔥
HSRにくると目でパイロンを追ってしまう悪い癖が出てました。
アクセルワークが雑で踏めるとこで踏むだけ踏んでリアが暴れてっていう状況の中、昼から定常円コース練習がありました。
初見コースの攻略、コーナリング中の目線&ステア操作、ペダルワーク全ての練習になる練習メニューで午前中の課題を意識して走れる練習でした。
(また機会があればぜひやりたいです)
PM 右回りアタック
路面が乾きそうで乾かないまま。しかも最後に雨がまた降り出してしまいその中のラスト1本のタイムが当日ベストでした。
走行前にTRACKモードだと車側でラフなアクセル操作を消してくれて雨で滑る車をコントロールしてくれると教えて頂き初めて使用してみました。タイムが上がったということはそれまでのアクセル操作が雑ってことですね(^_^;)
とても濃い一日でした(^-^)
車を操るって難しいけど楽しいです

📸Kingさん いつもありがとうございます!
まとめ
12月に向けてまだまだやることいっぱいですね
仕事でもずっと運転しかしていませんが
好きなクルマに好きなホイールを履かせて全開で走る車遊びって終わりがないし楽しいな
それではまたサーキットでお会いしましょう✋
Posted at 2024/10/20 23:20:43 | |
トラックバック(0)