
ええと、ネタと勢いで落としたこのショートストロークシフト付けますよ。
何(十)年振りだろ。
パネルはずし。
ブーツをはずしたら
さらにブーツが。(破れとる)
外れん・・。
それをはずすと、またまたブーツが。
たまねぎか。
いろいろひっぺがして、ようやくシフトカバーのボルトにアクセス。
この恥ずかしがり屋さんめ。
開けてビックリ下水配管。
なにこのヘドロ。。
ちょっと掃除してから。。
なんか硬いツブツブが混ざってる。
また怪我したー。・゜゜(ノД`)
(恒例)
あれ、でもまてよ。
確かここには本来、
このブッシュがいるはず。。
いた。
上が新品のブッシュ、
緑の部分が消滅しとる。。
あのヘドロのツブツブはその残骸か(笑)
まあまあ綺麗に。
さてここからショートストロークシフトの組み付け。
まずスペーサーを入れて。
既存のシフトガイドピンをコロ助。
新品のブッシュをショートストロークシフトのガイドピンボックスに組み付ける。
ちょっと出っ張ってる部分は、先ほどのスペーサ-の上にスッキリ収まる。
奥の方に旧ガイドピン。
手前のグリスまみれが新ガイドピン。
この高さの分だけ、支点が上がって
ミッションリンケージまでの距離が延びて
ストロークが減るわけですな。
その分重くなるわけだが。。
ボルトとブーツを付けたら
ホイ、取り付け完了。
お、ニュートラルの左右だけでも大分移動量が小さくなった気がする
これと平行してシフトブーツの張り替えやるんで今日はここまでー。
早く乗ってみたいねぇ。
Posted at 2021/12/27 08:08:26 | |
トラックバック(0)