
こんにちは。
ほぼ実況中継してたので今更なんですが
写真も撮れたのでまとめとこうかと。
(今回は、クルマと全く関係ないです)
今回来ましたのは、新潟津南キャンプ場。
無印良品の管理キャンプ場です。
デイキャンプなので設営を手伝い。
あとは皆それぞれ好き勝手に。
釣り、クロスバイク、キャン活。
山登りは私だけ。
まぁ、涼しくもない夏の低山ですからね・・。
登山道入口はこちら
鬱蒼としてます。
水曜スペシャル感出て来ました。
『隊長!これを見てください!』(1人です)
行く手を阻む謎の湧水!
ぬかるんだ山道に隊員たちは足を取られた!
なんて田中信夫のナレーションが聞こえそうです。
・・早速靴が浸水しました。
「ヒィヒィ・・オウェ。」
登坂開始15分。
早くも息の上がったおっさんが一人、山を上っていきます。
15年前、妙義、両神、伊豆ヶ岳。
あんなに楽しく登れたのに。。
「認めたくはないものだな、おっさん故の衰えと言うものを・・。」
↑中腹で見えた景色
「おっおう!、おうおう。。オエ。」
( ※ 歓喜 & 疲労)
なんだか暑さでハイになってきました。
理由もなく
中山きんに君のモノマネをしてみます。
『ぱわー!⤴️💪』
・・野鳥が逃げていきました。
「おおー。オッホ-。」
ちなみに山頂ではありません。(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
こちらが山頂~。
・・看板の山の字の多さ。
山頂で弘法大師さまにご挨拶、
「お邪魔しております!🙏」
できましたら安全に下山できますように。
『分かれ道だ、どちらに進む?』
←左 右→
・・おっさんは右を選んだ
『なんか現れた!!』
?🍄?
・・なんというか。 あれですね。
何に見えるかで、その人の心の汚れが解る的な。。
・・やめときましょう。
ちなみにこの先は行き止まりでした。
・・2分の1の確率を的確に外す、稀有な才能の持ち主と評判の私です。
しばらく下ると、話しに聞いてた『風穴』が。
涼んでいきましょう。
「キンッキンに冷えてやがる!」
都内のコンビニかって感じです。
むしろ冷蔵庫ですね。
階段を降りる度に、冷気のお風呂に浸かるような感覚でした。
昔はここで蚕の卵を越冬させていたらしいです。歴史と時代の移り変わりを感じます。
・・出たとたんメガネが曇りました。
さらに進みますと。
ここで魅惑の食材登場です。🍄
食べれるのか知りませんけど。
(どなたかご存じ?)
色的に、さっきの珍キノコが大きくなるとコレになるのかなぁと。
ただいま~。
お肉残ってます?
( ;・∀・)つ【パプリカ】 (^ω^#)
ヽ( ill ゚ д ゚)ノ 🍄三 へ(^ω^#)
Posted at 2022/08/11 13:19:29 | |
トラックバック(0)