正確にはうなぎそのものは入っていない
うなぎの骨などから抽出した
うなぎパウダーは入ってますが
うなぎの味はしないんですよ(笑)
魅惑的な
夜のお菓子
家庭用の土産なら←の徳用でいいかと?
製造過程で割れやヒビに形状不良ではねられたB級品
うなぎパイファクトリーを含む春華堂直営7店でしか
入手不可なんですけどハッキリいってお買得です
というわけで
先日宣言した逃亡の行先は…
静岡県浜松市ですた
しかし…
餃子と鰻は食ってないよ!(笑)
じゃあ何しに行ったん?
↑なツッコミが入りそうですがそこは聴かないお約束で…(謎)
ええ…↓な正月らしい画像でも如何っすかね?
雲がイマイチ邪魔なんだよなあ(笑)
尤もこんなの撮影している時点で浜松まで100㎞以上もあるのは
想像が付くかと思います
実は2店程のB級グルメ追いだったんですがね
超グルメ回転寿司 武蔵丸 湖西店
静岡県湖西市新居町中之郷4007-1
1967年創業で愛知県を中心に飲食店を経営する634グループが経営する回転寿司
豊橋市2店/豊川市1店/蒲郡市1店と愛知県ローカルのみの出店だったが
昨年11月に県外初店舗としてSUZUKIのお膝元静岡県湖西市に出店した
武蔵丸はローカル系情報番組でも取り上げられているのは知ってましたが
やはり愛知県まで足を延ばすのも結構な時間がかかるなあと思っていたところ
静岡進出と聴いたからにはこれは行かないとなんですよ
回転寿司なのに寿司は回っておらず発注はすべてタッチパネル
ロボットは使わずすべて職人サンが握るし
釣人が釣ってきた魚を買い取るという地産地消システムって
そりゃあどえりゃ~寿司屋だがね(笑)
ええ…ネタもふざけてんのか?と思わず言いたくなる↓のもありんすよw
↑なのとか
↑なのや
もう…マジメにふさげやがって(笑)
↑言いたくなるつーかテンコ盛りがウリなのですが定番ネタもなかなかの充実
地元で養殖された田原サーモンをはじめブランド養殖魚で旨味がお約束
本格的な寿司屋と対等勝負できるデキの素晴らしさは特筆モノ
北海道3大回転寿司チェーンと互角かそれ以上
それでいて決して高くないつーかリーズナブル
友人とたらふく食って3,500円/人で収まるって…
わざわざ来た甲斐あったわ!
そして次は友人のリクエストつーか狙いは↓です
炭焼きレストラン さわやか
1976年創業 静岡県袋井市に本社本店自社工場を構えるレストランチェーン
静岡県内のみに34店舗を展開しており年商72億円の地元密着企業でもある
そして↑の店のウリが↓
げんこつハンバーグ
とにかくバカウマと評判でさわやかの代名詞ともなる看板メニュー
磐田市出身の女優 長澤まさみも時折帰省してまで食らい付く程の一品
そこまで言うならネタでも食いたい
それが人情ですよ(笑)
で…結果としては
今回食えませんですた(泣)
当初は初日の晩餐にと考えていたのですが数店回っても待ち時間が
最低2時間 最長4時間
そんなに空の胃袋は待てませんよ(笑)
仕方ないので翌日昼食に予定していた↑の武蔵丸と入換
翌日の昼食に肉々しいコイツとの闘いに挑みたかったのですがこれまた
最低待ち時間90分以上
帰りの高速渋滞を考えると試合放棄の選択をせざるを得ない状況ですた
美味さには定評があり関東地方にもファンが多いさわやかのげんこつハンバーグ
静岡県内のみ出店なので最も近い店舗でも御殿場まで行く必要があるわけで
県外出店を希望する声が多いものの実は静岡県内でも
東名高速やR1沿のみに出店しており伊豆半島や山沿エリアは未出店
このため県内全域の充実が先決という方針を示しているので
箱根の関を超えるのはいつ?
ええ…そんな感じなんですよ(苦笑)
あれ?うなぎパイをポイしてない?
いやいやイイんですよ
浜松はあくまでも導入つーか枕ですから(笑)
そして今回のウマイもの食わせろは1勝1敗でしたが
今年はどれくらい食えるんだろうか?
とりあえず富士山におながいしますた
あれ?どこかで見たような構図だなあ
今年もパクリしまくりますよ(笑)
==================================================================================
◆余談◆
リヤワイパーの倒立化についてです
↑をやったもうひとつの目的は万が一DJ系だらけになった時
当社のをイッパツで見分ける要素というのもございますた
で…そんな状況が早くもやってきました
既にリヤスポでわかりやくはなってますが…(笑)
まあ公共パーキングに狙いもなくDJ系3台が集まって停まっている
これからして結構な珍百景だったりもしますけどね
ブログ一覧 |
東海 | 旅行/地域
Posted at
2023/01/05 19:18:33