90年代にあった洋画が元ネタなんだけど…
満更↑のタイトルでも間違いないんだよなあ
希林サンって意外と名言が多いつーか
内容追い込んだら妙にリンクしたわけなのですよ
最北端の街 稚内のさらに深い最北端です
唐突になりますが日本最北端の駅と言えば
稚内駅ですが…
単式ホーム1線を持つ地上駅であるが2010年に分岐器・出発信号機・場内信号機を
すべて撤去し棒線化しおよび停留所化したために隣接する南稚内 - 当駅間は
1閉塞となり2列車以上の進入ができない構造となった
そのために↓な最北端駅も設定できるのですよ
日本最北端の列車交換可能駅
南稚内駅
第二次世界大戦後から天北線廃止までの間は日本最北端の接続駅でもあったほか
稚内駅が早朝深夜は社員配置がなくなるのに対して当駅は車両基地を併設のため
24時間社員配置駅となっていることから稚内駅は当駅が管理する駅となる
このため駅としての格付は南稚内>>>稚内となる
日本最北端の無人駅
抜海駅
南稚内駅の南側隣接駅で宗谷総合振興局管内稚内市抜海村字クトネベツに所在
単なる無人駅ではなく木造駅舎を持つ最北端駅でもあるほか↓な特徴を持つ
相対式ホーム2面2線の列車交換可能な無人駅
2023年現在では列車本数削減から交換ダイヤはなし
しかし南稚内との駅間が11.7㎞な上 主に冬期の悪天候時などに事故防止の点から
列車抑止などの地上設備を有する必要性から↑でも最北端駅なのですよ
北緯45度19分1秒/東経141度38分40秒 起点旭川から245㎞
ある意味で秘境駅でもあるんです
如何にも無人駅な待合室には…
列車は下り(稚内方面)3本/上り(名寄方面)がわずかに4本
特急は全部通過するくらいのローカル駅
運賃高っ!(笑)
それにレール見てもわかるけど新幹線や都会のそれと比べても貧弱だ
それでもやっぱ観光のメインは利尻&礼文の2大離島なんだろうなあ
天気がいいと駅前から利尻富士が望めるんだけどなあ(^^;
ホーム側の駅名表はアップにすると…
剥がれて朽ち果てが始まっているけどこれ貝殻を貼り付けたハンドメイド
要はそれなりに管理はされているようですが抜海駅にはある問題があります
2019年以降毎年のように廃止か存在
↑で行政と地元住民が揉め続けている
JR北海道によると2013年 - 2018年の1日当たりの平均乗車人員が3人以下の駅を
廃止する意向を示したわけで2017年のデータでは1.4人/日の乗降客ですた
まあ部外者の当社としては両方の言い分もわかりますが
地元住民側の抵抗つーか作戦が凄すぎる
夏場の観光シーズンにはレンタサイクルを導入したり
存続のためにクラウドファンディングまで計画されるなどして
2020年には2.6人/日まで利用者が増えたにも関わらず
行政側は生活者利用がないというのを理由に存続には消極的
特に現市長と住民側の溝は計り知れないモノがあるようです
で…これについて当社の主観をあえていいますよ
抜海駅廃止には反対です
夏シーズンにはレンタサイクルで観光スポットへの基点にもなる駅で
抜海岩と呼ばれる地名由来となった指定文化財や原生花園などが存在するほか
冬期などの悪天候時の列車退避ポイントとして残存させるべくではないかと?
抜海駅廃止となると南稚内から南側は20㎞離れた勇知駅が隣接となり
列車交換可能駅はさらに5.8㎞離れた兜沼駅までなくなるわけですよ
それを考えると杓子定規な理由で廃止とするのはどうかな?と…
50年以上前にはSLかつ駅員もいる駅だったんですがねえ
いやね…2024年でOPEN100年になるこの抜海駅なんですが
どうやって落としどころを決めるかって考えていたら
樹木希林サンの名言に繋がったわけなのですが
これで当社はなるほどと思ったのですよ
どれだけ人間が生まれて合わない環境であっても
そこで出会うものがすべて必然なんだと思って
受け取り方を変えていくと成熟していく
楽しむのではなくて面白がることよ
年をとると人間が成熟するとは大間違い
不自由になった分だけ文句が出るの
そんな気がするのよね
いくつかの名言を合体させたんだけど歴史の変化つーか
当社も含めて成り行きがどうなっていくのかを傍観しろ
そういうことじゃないかって教わった気がするんですよ
廃止になろうが存続であろうが抜海という駅が生きていた
それだけは否定できない史実かつ事実ですから
ブログ一覧 |
北海道 | 旅行/地域
Posted at
2023/10/24 18:18:18