• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

この店は何度もネタにしましたがようやく念願のアレと出会えますた

この店は何度もネタにしましたがようやく念願のアレと出会えますたみなと食堂
沖縄県宮古島市平良荷川取593-10
営業時間:1100 - 1600 定休日:水曜日

いきなり店舗情報からというのは初めて鴨
国立自動車総研的宮古そば2023年№1
そして2024年は№3のアーサそばが絶品過ぎるけど

今回は宮古そばではないアレが主役になるらしいw

実はコイツの存在を知ったのは2023年11月のことですた

マグロのPOKI丼
宮古島産マグロとアボガドを自家製タレでマリアージュさせた一品
そこにわさびマヨネーズと温泉卵でピリリと刺激を加えていただくという
ハワイと宮古の南の島丼コラボレーションがもうタマラン(笑)

これを知ってから毎度毎度発注しようと思っていましたが
マグロの入荷がなかったり麺終了により早期閉店という妨害に逢い続けること約1年
たまたま今回訪れたらメニュー一覧にあったのですよ
とりあえず毎度お馴染み浅尾美和風味ワンオペ尾根遺産に確認を取ったら
本日は提供できますよ
苦節1年ようやくオーダーが通る悦びを得ることができますた

そしてさらに待つこと10分
厨房丸見えなカウンター席に鎮座ましましての如く現れたのが…


これがPOKI丼本体だ!
いや…あせるなw まだ附帯する小鉢が揃ってないぜ
つーか時間にしてわずかであったが目の前にサーブされるまですごく長いw
目の前に1年越しの恋人とも言えるフルセットが遂にお出ましとなりますた


POKI丼:1,000円
OP 味噌汁→ミニ宮古そば変更:+350円

ホントはミニのままでアーサそばに出来ないか? ←なオーダーをしましたが…
一応それは無理と言われたのでそこまミニそばで妥協しましたが
後でこれが驚きの評価に変るとはこの時は思わなかったですよ

そしてまずはPOKI丼から

見た目は生野菜多目のマグロ丼という感じですが丼から掬ってみると…


このタレが何とも言えないつーかイイ仕事してるんですよ
ただのマグロ丼だったら醤油風味がスタンダードなんだけど
そこはコラボしているのがアボガドなので変化球にせざるを得ない
でも…それはそれで"まいう~"ではありますた
しかしそれでも+αを求めちゃうのは贅沢ですかねw


わさびマヨネーズと温泉卵という味変グッズ それに漬物であります
この味変グッズは賛否両論だと思いますが当社的にはアリ むしろですよ
トロピカルテイストの丼なら
これくらいの味変は必要だな

このインパクトにヤラレタとでも言っておきますね

でも国立自動車総研的にはこれよりも追加したオプションを絶賛したい

ミニ宮古そば
いつもはアーサそばなんですが逆にアーサじゃなかったから気が付いたこと
鰹出汁+塩味が絶妙過ぎること

↑こそが"みなと食堂"のこだわり

これだけでも完成度が高いことを改めて認識させていただきますた


そして15分程で完食させていただきました
あれ程待ちわびていたPOKI丼ですがオーダーは多分今回が最初で最後かな?
むしろベーシックがシッカリしていたミニ宮古そばのおかげで↓のスゴサに
改めてリスペクトし直したというころが結論ですからね

何度もネタにしたアーサそばに原点回帰w


POKI丼からはじまる緑色のニクイ奴w
出会ったがためにこのループにハマってしまったわけです
貴方も是非騙されてみて下さい いいツボを押してくれることをお約束します(笑)
Posted at 2025/01/19 23:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮古島 | グルメ/料理
2025年01月18日 イイね!

実際にトラックサイズのペヤングがあったら何カロリーあるんだろう?

実際にトラックサイズのペヤングがあったら何カロリーあるんだろう?実際目の前に突然現れたのは
←な2㌧箱車と呼ばれるパネルトラック
もうこんな看板を背負っていたら…
いい宣伝であり
いいネタですw


国立自動車総研はキッチリキチンと料理します

偶々某国道走行中に遭遇してしまったのがペヤングソースやきそばの2㌧トラック
ナンバーはマスキングしましたが製造元のまるか食品と同じ群馬ナンバーですた


そしてこのロゴは基本的に商品と同じ

↑を見て代表取乱役的悪魔心に火が着きますた(笑)

このトラックに超大盛なら何個積載できるんだろう?

2㌧ロングだから全長7mに幅2mそして高さは楽々3mはあるからな
でも…待てよ!
どうせなら↓で換算してみるか?

ペヤング焼きそば 超超超大盛GIGAMAX
この場合重量的にとか容積的に何箱=何食分積載できるかで換算してはいけない
トータル何キロカロリーになるのか?
たぶん成人男性1年分の平均的摂取カロリーは軽くオーバーはするだろう(笑)
そしてこのトラックの荷台一面を麺とかやくだらけにして作るなら
お湯は何リットル必要かというのも計算したらそこはかとなく大いなるバカだw
つまり…こんなモノ作ったって無駄だとわかっているが無駄だからこそ面白い


要するにノリとしては巨大すぎて重機で作るJAやまがたの巨大芋煮会みたいな?


いや~国立自動車総研的には
罪作りなトラックに遭遇してしまいますたw
Posted at 2025/01/18 15:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 重箱の隅を突くマニアネタ | グルメ/料理
2025年01月16日 イイね!

如何にもギョーカイ人が喜びそうなソフトクリーム🍦と出会った~!(笑)

如何にもギョーカイ人が喜びそうなソフトクリーム🍦と出会った~!(笑)このネタどう料理しようか悩みますたw
ソフトクリームなのに料理って…www
そして←が問題のソフトクリーム
誘ってくれたみん友なみじサンの画像を拝借ですが
ギョーカイ人が喜びそうな🍦ってどんなモノか?
ハズレを喰らった北浜駅
↑の代替案でしたがこれがなかなかのネタになるとは!
ええ…まさかの遭遇@オホーツクな世界ですた
先に言っとくと"こんな🍦はなかなかお目にかかれない"に尽きますよ

というわけでやってきたのが↓です

道の駅はなやか小清水
北海道オホーツク総合振興局管内斜里郡小清水町字浜小清水474-7
営業時間:0900 - 1900(4月 - 10月)/0900 - 1700(11月 - 3月)


2000年8月OPENの道の駅でR244の面すると共に釧網本線浜小清水駅を内包する

道内で鉄道駅と道の駅を同一建物内に共有するのは稚内駅とここだけ

尤も釧網本線は列車本数が少なく鉄道駅として考えると過剰設備で
基本的には道の駅がメインであると考えた方がよろしいかと?
小清水町活性化センターも併設するあたり小清水町の魅力を発信する施設
これらが一緒になったとも言えるわけでして…


北海道の生命線とも言われるセイコーマートは兎に角として
あのmont-bellもテナント出店していたりするわけです


さらにテナントには昨夏充電旅で出川哲朗が食事したラーメン太郎山

放送後しばらくは結構な客足だったらしいです

で…国立自動車総研的にはなみじサンの強い推しがあった↓の店に注目しますた

ひつじ日和
道の駅にテナント出店する飲食店でありますがこの店のソフトクリームが
半端なかった(笑)


ものほんソフト
ものほん→ホンモノの音楽ギョーカイ読みw
要はザギンとかギロッポンと同じようなノリです
そして何を以てものほん=ホンモノのソフトクリームと言い切るかというと…

ソフトクリームでミルク感が濃厚というのは大方生乳100%ではないそうです
あえての甘味や濃さを演出するのに乳化油脂や粉乳を使うとのこと
そこであえてリアル生乳100%に拘りわざとらしくないミルクの味
見方によってはクドイと感じるモワ~感や作り込まれた甘さがこれにはない


実際いただいてみるとこれが…
くりびつてんぎょのいたおどろ
アッサリスッキリしているんだけどチャンと牛乳のテイストが胃袋に抜けていく
濃厚ソフトクリームをいただいた後に水を飲んで濃過ぎなへばりつくような後味を
流すことが必要ないんですよつーかこんな🍦ソフトクリームは初めての経験
オホーツク網走牛乳 恐るべし


2024年…いや違うな
人生でザ・モストまいう~🍦

いやはや…これはリアルガチでリアルマジなモノホンですた(笑)
Posted at 2025/01/16 20:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | グルメ/料理
2025年01月14日 イイね!

以前にもネタにしましたが大事な事なのでもう1度ネタにしますね(怒)

以前にもネタにしましたが大事な事なのでもう1度ネタにしますね(怒)今回のネタはですねえ…
伊良部大橋についてです

しかもタイトルに(怒)ですから
内容的にはカナリ厳しい内容ですけど
まあ日本語をわかっていないウマシカが多過ぎるって…

以前2023年3月にもネタにしたので記憶に残っている方もいるかもしれませんが…

伊良部大橋は駐停車禁止
↑が大前提にあるにも関わらず橋の途中で駐停車させ絶景収集する観光客が後を絶たない

わかっているのか? わかっていないのか?
どちらにしろ↑は道交法違反で警察官現認でキップを切られる行為です
さらにタチが悪いことにここに停めてクルマごと画像をネタとして
ブログやインスタ等のSNSにアップしている輩が大杉でして
みんカラ内でも見受けられるのですが…
知らず知らずのうちに法規抵触行為で炎上の燃料投入になりかねない
何で駐停車禁止なのをわからんのか?
無知は罪以外のナニモノでもない

これは以前も書きましたが当社のスタンスは現在も変わっておりません

で…今回も↑のような状況が数度にわたって見受けられました

緊急路側帯はあくまで緊急事態対応


クルマから降りたらダメだって!


地元タクシーが率先して観光案内って…


一応ナンバーはマスキングしてますがタクシー以外はいずれも"沖縄527わ"
つまりレンタカーなのですよ 尤もプロであるタクシーまでが違法行為と
わかっているのにアンカバーな観光案内をするって以ての外としか言えない
さらにド頭の道路案内電光掲示板に出される"駐停車禁止"は
宮古島/伊良部島側の両方で表示されているんですけどホンの数分で忘れるなんて
サル以下じゃないっすかね?w

そりゃあココからの絶景も当社は撮っておきたいとは思いますよ
でもクルマでここに来ての撮影はアウトなわけでチャリで渡るか歩いてくるか?
体力勝負でやるなら話は別です
徒歩&チャリに駐停車禁止はない

とりあえず基本的なお約束事は守りましょうよというスタンスなのですがね

まあ警察もここに張り込んだり定期パトロールしないから
この違法行為が後を絶たないひとつの要因になっていますが
実はとんでもない観光サイトを当社が発見してしまいました

ええ…大問題なのでリンク貼りますよ
しかも伊良部大橋に関する案内文もそのままパクリます(笑)

路肩に車を数台駐車できるスポットが
ここで思う存分写真を撮りましょう
自撮りは恥ずかしい?
みんなやってるから大丈夫です


これ書いた輩ですが…
バッカじゃねーの!
観光案内サイトとして失格だしプロとしても人としてもアウトですよ
と言うよりも氏んで欲しいわ!


何があったとしても↓が最優先なのがわからんのか?


それにこの路側帯は駐車するためのスポットではない
緊急時や工事の際に使われるために路側帯であるんだけど!
みんなやってるから大丈夫って そもそもやっちゃいけないし
"赤信号みんなで渡れば怖くない"理論を展開されても説得力ないですから~

多分というとチョット語弊があるんですけど
このサイトを見ただけで伊良部大橋の路側帯にクルマを停めて絶景撮影OK
裏も取らずに真に受けちゃう無知セグメントって結構多いと思うのですよ
そういう点も考慮して堂々と法規抵触行為を奨めるって闇バイトと同罪
当然行為をやった方も同罪で叩かれても仕方ないわけで無知は罪に着地しますからね

つーか↑のサイト見てるとIQ結構低杉な文章でそれだけで直視できませんが…(笑)

というわけで伊良部大橋で駐停車だけは絶対やめて下さい
最低限のお約束ですからね

あっ!法規抵触行為でひとつ思い出しますた

下地島空港17ENDのキッチンカー祭
一時期は↑まで盛況でしたが最近では↓の1台くらいしか見かけません


ここ1年程は船橋ナンバーのドリンク&かき氷キッチンカーだけが頑張っているだけ
そしてこの出店場所ですがひとつクリアしなくてはならない問題があります
営業している場所は公道
たとえば何らかの施設のパーキングなど許諾を得た場所ならいいんですけど
公道上での店舗営業って法的に問題アリアリじゃないかと?
所謂ひとつの道路使用許可申請
↑を管轄警察署に提出していないとアウトなんですけどこのキッチンカーは
どこにも道路使用許可証を提示してないんですよねえ(^^;
なので法的には結構グレーなキッチンカーですが…
伊良部大橋の件も含めてクリアにして欲しい
これが国立自動車総研のスタンスと願いということですが
大事なことなので最後にもう一度声を大にして言わせていただきます

画像を同じネタで3回繰り返したのははじめてですた(笑)
Posted at 2025/01/14 21:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | 旅行/地域
2025年01月13日 イイね!

この中毒性は半端ないぞ!(笑)

この中毒性は半端ないぞ!(笑)サンドウィッチマン
伊達みきお&富澤たけし

このコンビが今日のネタのキモになりますが
お2人に中毒性があるという話ではございません
ただ…彼らが担当しているラジオ番組
サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー
↑を聴いたことがある方はなるほど!と思うかと…

ええ…↑のENDINGナンバーにとんでもない中毒性があると言わせて下さい

♪サンドウィッチマンのメンバーの名前だけでオリジナル曲つくってみた

楽曲として完全に成立しちゃってる
逆に歌詞が伊達みきお&富澤たけし
↑だけだから中毒性がシワジワ来るw


歌い手はMELOGAPPA
もり(左)とさくま(右)による共に宮城県出身のボーカルユニット
音楽をいろいろな角度から楽しむをコンセプトにYouTubeをメイン戦場として
結構なまでの実験実践を行っているのですよ

で…なんでこんなナンバーが作られたかというと
元々はサンドウィッチマンの2020 - 2021ライブツアーオープニングテーマとして
サンドウィッチマンサイドからMELOGAPPAへ制作依頼されたナンバー
そこで2人の名前だけで歌詞を構成してしまっただけの話でして
時を経てザ・ラジオショー サタデーのENDINGにも使われるようになったと…
そしてMELOGAPPAの2人が11日の放送にゲスト出演
シマッタ…聴き逃しちゃったよ!
尤も今週いっぱいならradikoのタイムシフトで聴けますけどねw

代表取乱役的には最初聴いた時に何だ? この曲!でしたが
繰り返し聴いている間にクセになる中毒性にヤラれますた(笑)

カラオケにあったら歌ってみたいなとまで思うようになりましたが
このナンバーは結構難しいと思いますよ
音の上がり下がりも符割も細かいラップになってるしファルセットも多用だしな

ですからみなさんにも当社がいう処の中毒性にシッカリ浸かっていただきたい
それだけでネタにしたわけですからねえwww
Posted at 2025/01/13 23:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&CM | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「この店は何度もネタにしましたがようやく念願のアレと出会えますた http://cvw.jp/b/3408570/48215633/
何シテル?   01/19 23:23
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 23 4
5 67 8 910 11
12 13 1415 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation