• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月12日

近所のカフェ巡り

近所のカフェ巡り ここのところ天気が芳しくない日が多いですが、今日は貴重ないい天気でしたね。そんな今日は近所を巡ってのんびりしていました。

朝は、もはや土曜の朝の日課と化しているトライアルで買い物をしてからです。前にも書きましたが、24時間営業のトライアルは、うちでは「週末の朝市」的位置付けのスーパーです。

トライアルに行く道すがらには、まださくらが綺麗に咲いていました。


駐車場の側にもさくらが植えてあるのですが、その下は薄桃色の絨毯のようになっていました。


宇都宮ではまださくらは見頃の終盤と言ったところです。道を走っていても、各所にさくらが咲いていてまさに春爛漫と言ったところです。


さて買い物から一旦家に帰って、お昼には以前から行ってみたかった近所のカフェに嫁さんと行ってきました。

まずは、事前に予約しておいたこちらのお店に。


キジハジメテナクさんです。読みづらくて頭に入ってきませんが、店名はカタカナです。

漢字で書くなら「雉始雊」と書くそうで、日本の暦である七十二候のひとつで、雄の雉がメスに求愛する時期を意味するそうです。1月15日から1月19日頃とのこと。
ちょうど鳴き始めのその頃の素っ気ないメスの様子から「けんもほろろ」の慣用句が生まれたそうですね。(紹介ページの受け売りです)

ここは、栃木にはしばしばある大谷石の石蔵を改装したお店です。



中に入ると、1階は受付と厨房だけのようで、この階段で2階に案内されました。



2階はテーブル二つに窓際のカウンターというこじんまりとした空間です。


窓の外にはテラス席が見えます。


なかなかオサレな空間ですね。2階の窓際のカウンターに通されたのですが、今日はテラス席を予約した方が良かったかも知れません。

注文したのは、こちらのせいろ蒸しです。

野菜いっぱいで超ヘルシーな感じ。

そして、付けたお茶はほうじ茶。



結構お湯がたっぷり用意されていて、外を見ながらゆっくり湯呑3杯いただきました。渋みがなくて香りが良く、スッキリした美味しいお茶でした。

天井を向き棟木を見てみると、昭和2年3月27日と書いてあります。


どうやら、築98年ということのようですね。
まだ石の切り出しが機械化される前だと思われるため、この壁の粗い削り跡は手掘りの跡なのでしょうか。


少しゆっくりした後は、次の目的地に移動することにしました。砂利ですが、駐車場はかなり広いです。このお店は、何かのイベントに使いやすいかも知れませんね。


お昼の後は、デザート目当てで別のカフェに向かうことにしました。

途中で通った高速の側道の脇には、黄色い花が綺麗に咲いています。

これは、何という花でしょう?レンギョウで合っているでしょうか?

少し走って到着したのが、こちらのRossa Berryいちご農園カフェです。



こちらでは、いちご狩りもやられているのですが、今日はカフェ利用です。
店内には、いちごやいちごの加工品がたくさん売られていました。



それで、このソフトクリームをいただきました。

とちあいかたっぷりで美味しいですね、これ。

カフェスペースはこんな感じです。

車はたくさん来ていて、店も混んでいたのですが、カフェ利用の人はそんなには多くないようですね。

ソフトクリームを堪能した後は、大谷を経由して帰ることにしました。R293から大谷街道に入る道沿いも、大小のさくらが綺麗です。


そして、大谷に新しくできた日本では珍しいラウンドアバウトを初めて通りました。


その後はいい天気の中、家までドライブして帰りました。

今日は、少し前から気になっていたカフェ2軒を回ることができて良かったです。都会から離れた地方都市であっても、田舎と馬鹿にされがちの栃木であっても、案外オサレなところもあるのでした。
ブログ一覧
Posted at 2025/04/12 21:06:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

粗食俱楽部 バラの小径 と 武蔵の国
kensyouさん

福岡堰へ花見に行ってきました🌸
ゆ~Gさん

🌸河津桜を見に三崎口に行ってきた。
ババロンさん

徒歩で鳥撮り2025~国鳥キジ
てるくんさん

ひより
三九郎さん

今年の菜の花
本物もどきさん

この記事へのコメント

2025年4月12日 21:36
とてもステキなカフェですね!
特にお蔵を改装した最初のカフェが気に入りました
メニューにもこだわりがありそう
お蔵だと天井を見上げたら梁がありませんでしたか?
コメントへの返答
2025年4月12日 22:00
こちらはやや小ぶりな石蔵で、梁がそもそもありません。小屋組もなくて、三角形に石で壁が組まれた上に、棟木がいきなり渡されて屋根が支えられています。なので、屋根に沿った斜めの天井がいきなりある形ですね。屋根の下に木の小屋組はありません。木造の土蔵とはちょっと違う造りですね。

メニューの種類は少ないのですが、ヘルシーにこだわりがある感じです。ちょっと宇都宮にしてはお高めなのですが、かなり人気のようです。ガッツリいきたい人には向かないかも。
2025年4月12日 21:46
こんばんは〜❗️

両方とも初めて知りました。大谷地区はかなりおしゃれになってきましたよね〜。僕はカルマンギア走らせてない時は、その奥の森林公園まで、ちょっとしたワインディングを堪能します。大谷景観公園のPが空いてれば、大谷石をバックに愛車を撮影できそうですがねw

森林公園のPも確か桜があったはずです♪先日行った時は全く咲いてもなかったですがねw

国道119号の桜通りは名前の通り昔は桜とトチの木がいっぱいあったんですけどね、遠い昔の話ですが。
コメントへの返答
2025年4月12日 22:11
こんばんは。

両方ともまあまあ新しいお店ですね。キジの方はモンブランが売りみたいなので、また行きたいですね。まあ、うちからだと10分くらいで行けるんで、行こうと思えばすぐ行けるんですけど。いちごの方も他のメニューも食べてみたいところです。

今日は森林公園の方には行かなかったですね。桜はいい感じだったのかも知れません。近くにワインディングがあるのはいいですね。

プロフィール

「@Hkz 改め 「やま」さん、 ある程度本気で製造業回帰がやりたいしできると思ってるんでしょうが、取引の天才のはずの自分流脅しが計算外に進んだり、思惑通り怯まない相手に日和るしかなくなったのでしょう。相変わらずの強気コメントが薄っぺらく聞こえます。株価?大して考えてないのでは?」
何シテル?   05/13 17:45
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation