• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月30日

我が輩は猫足でない

我が輩は猫足でない 現在、私が一番試乗したいクルマ、それはxタイプ以外のジャガーである。
恥ずかしい話ではあるが私はxタイプ以外の猫足を経験したことがない。本物の猫足を体感したい。また、欲を言えばxタイプ後期型や最終型にも乗車したい。重なるマイナーチェンジでどのような変化が起きているのか。個人的に興味がある。




何故かというと、事の発端は最近の我が家のxタイプは足回りに難があるからだ。
新品のタイヤに、新品のサスペンション、スタビリンク、ブッシュを一新したものの納得のいく走りに辿り着いていない。むしろ「固いだけ」のバタついたセッティングになってしまった。空気圧やゴムの慣れや気温、外部環境からの影響もあるかもしれないが、どうも納得いかない。

ここはひとつ、本当の猫足を体験してみたいものだ。
ブログ一覧 | x-type | 日記
Posted at 2013/05/30 21:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

令和の米騒動
やる気になればさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年5月30日 22:59
こんばんは。

確かに、諸々新品の足回りで、しかも18インチとなると、固めかもしれませんね。
17インチでスポーツ純正サス+ビルシュタインも、私は気に入っていましたが、少し固めだったのは確かです。
タイヤの影響というのは…簡単に試せないだけに、難しいところではあります…(^^;)
ボディ全体としても、経年の影響は0ではないでしょうし。

エアサスなX350以降のXJではチート感がありますし、X-typeの登場した時代を考えると、X308で純正リフレッシュ済みの個体だと、猫足感を感じられるでしょうかね…?

個人的に乗り心地という意味では、最近SEVのセンターオンスタイルクルージングが気になっています…。
コメントへの返答
2013年5月31日 22:27
嗚呼、あの時もっとdylanさんのxタイプを試乗すれば良かった...。と後悔ばかりしてます。

やはりビルシュタインは硬めの味付けですね。1万キロ以上走りましたが柔らかくなる気配なしです。
X350様のエアサスはチートですが、車格に対し適当だと思います。壊れやすいという噂がありますが...
ダルマさん達とお茶される際はお声かけくださいねw
2013年5月30日 23:23
こんばんは。

純正のX-TYPE ソブリンですが17インチでも全然固めのセッティングですね。
むしろプジョー406のほうがストロークが長く、かつふわふわではなくいわば猫足でした。

X305も猫足とはいえずおそらくSrⅢ以前のジャガー/ディムラーが本当の猫足だと思います。

まあタイヤに依存するところもかなりあるとは思いますが・・・
コメントへの返答
2013年5月31日 22:36
こんばんは。

後期型でも、固めなのですか。プジョーも猫足とよく耳にします。x305も猫足でないのですか?sr3以前のジャガーとなると、これまた乗せて頂く機会がない年式ですね。

タイヤにも依存しますよね。私も16から18インチに変えてから、全てが変わりました。元に戻そうかな。
2013年5月31日 21:27
猫足ですか
私も308に何度か乗っていました
その感触が良くて、Xタイプを購入しましたが、
確かに硬くて特にピレリーを履いた足回りは特に硬いです

今までに3種類のタイヤを履いてみました

1.ダンロップLM703→ごく普通
2..ネクセン N6000→やや硬め
3.ネクセン N5000→しっとり柔らか

この中で、ネクセンのN5000が乗り心地が良く
履いた瞬間に路面を静かにヒタヒタと走りました
そこそこグリップも有るので、現在はN5000に
しています
価格もとってもリーズナブルです
おそらく、レグノに近いのでは?と思います
国産ではないので不安は残りますが・・

参考まで
コメントへの返答
2013年5月31日 22:59
kazukiさんもソブリンにお乗りで、過去はプジョーですか。次の議題はフランス車とハイドロニューマチックのお話でもしましょうか(笑)

標準のピレリは硬かったですね。しかし、我が家では4万キロ走っても溝がある経験上、一番の経済性に優れたタイヤだと実感しました。

N6000も履いていらっしゃったのですね。参考になります。残念ながら、猫足に近いN5000がサイト上に見当たらないのですよ。廃盤になったのかしら。
2013年5月31日 21:57
猫足…

結局、個人の主観による訳で…

猫足の定義って、あるようでないてすよね

個体差、モデルによる違いは、個性ってことで理解するべきでしょ~w

もちろんLucasさんの猫も猫足もってますよ(^.^)
コメントへの返答
2013年5月31日 23:07
いやー、上記で皆様の猫足トークが出来て幸せです。今晩はお酒が美味しいですよ(笑)

そうなんですよね、定義がなく[サスをしなやかに動かし、乗り心地が良い]ということが猫足という表現されているのでしょう。そしてプジョーやジャガーはブランドマスコットがネコ科だから、なのかもしれませんね。いろいろ勉強になります。


うちのも、もっと猫らしくしなさいと色々模索中です。すぐ機嫌を損ねるところは見事なネコ科ですが。
2013年6月1日 11:03
はじめまして,

私もピレリーからレグノに替えた瞬間に、
なんか絨毯を一枚敷いた上を走っている
感じになりました。でもそれはタイヤの変化だけ
なので、猫足ではないと思います。
マイ・マジックカーペットライドとして自己満ですかね。
猫足ってものを経験したいものです。。。
コメントへの返答
2013年6月3日 23:46
標準装備のP6000は硬かったですね。我が家も4万キロ走りましたが最後は石のようでした。ヘイルウッドさん同様、次はレグノのGR9000に履き替え、振動が減ったことに驚きましたね。しかし、2万キロで硬化と摩耗が進み、短命でしたね。

今はクセのあるタイヤを履いてスリルあるカーライフを送ってます。おとなしくレグノを履き続けることが猫足の秘訣かもしれませんね。タイヤとダンパーの相性は、大事ですよ。
2013年6月1日 13:57
こんにちは。

猫足の定義って難しい気がしますが、私の中での猫足のJaguarはX308までだったのではないかと考えています。皆様が仰るように、恐らく究極の猫足はDD6 Sr.3だと思います。

ビルシュタインのサスは、どのモデルも固めに設定されているようですから、18インチのホイールと結構固そうですね。でも、それも悪くないように思います。
最後に、タイヤで乗り心地を最優先されるなら、横浜タイヤのAdvan dBをお薦めします。但し、タイヤの減りはかなり早いですが・・・
コメントへの返答
2013年6月3日 23:52
いつかは乗ってみたいですね、究極の猫足を。

xタイプの標準サスは、いい感じに猫足でしたよ。アスファルトの繋ぎ段差では微動たりしませんでした(16インチ、レグノ装着時)

しかしビルシュタインは、横断歩道の白線を踏んだことに気づくほどシビアです(笑)

次は国産のタイヤにしますね。18インチなので高くつきますが、投資はすべきです。
2013年6月6日 17:36
はじめまして!
タイヤの項があるようですので、参加させて下さい。私が知る限り、XはYOKOHAMAのS-driveが一番マッチするのでは?と思います、国産タイヤと較べると、ピレリは全体として硬く、グリップもそこそこで、限界は低めだがコントロールし易くい印象があります。先代のXでは、ピレリ、ミシュラン、YOKOHAMAの順で試しましたがYOKOHAMAが一番でしたね。しっとり感のあるハンドリングと、コントロール性はピッタリなタイヤで車とのバランスは上々じゃないでしょうか?
優等生タイヤならグリップ、居住性、静粛性のバランスがとれた、BSポテンザか、レグノ辺りに落ち着くと思いますが…
それと…猫足ですが、
現代のジャガーでは、いわゆる真の猫足と呼べるモノは、なくなりつつありますね、猫足はサス➕ホイールベース➕ボディ剛性等の微妙なバランスに寄る所も多いので、Xでは構造からして難しいでしょうね…正直現代の車の中では、やはりプジョーが一番それに当てはまるのでわ?それでも、まだジャガーにも猫足の片鱗は残されていますので、そこを探りつつ、車と対話しながら乗られたらいいと思いますよ!出来れば16インチで…(笑)
コメントへの返答
2013年6月7日 20:58
こんにちは。
ヨコハマを推奨ですね。次のタイヤ選択の候補とさせて頂きます。猫足に関しても、仰る通りです。xタイプももう少しボディ剛性が良ければ...と思いますが、それでも充分良い走りをしてくれます。
minetti1125さんの記事を読ませて頂きました。xタイプユーザーとして、生産が終了しユーザーが減りつつある中、多くの共感があり嬉しく思いましたよ。

車との対話、大事ですね。

プロフィール

「備忘録:2023/2/10(金) 北関東積雪5cm、東京雨。寒くて痺れた。」
何シテル?   02/16 21:38
基本はブログで備忘録更新のただのサラリーマン。 ランチはお弁当持参からカロリーメイトのみにエコ化。しかし、体力が落ちてきたので栄養重視でお弁当ライフ復活。ジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】30分圏内の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:12:43
お、ねだん以上。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 15:10:21
オルタネーター故障W205【2024年12月備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:35:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
エクスクルーシブ、その色は忘れられない。 【スペックは下記】 ■2018年初夏導入 ■W ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020/秋より運用開始 2021/春に運用終了
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 トリコロールカラー 私は翼を手に入れた
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年-2014年/通勤用として導入 旧型に比べ静粛性、居住性が大幅に向上。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation