• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucas(ルーカス)のブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

【完了報告】 X-type補完計画  

【完了報告】 X-type補完計画  さて突然ではありますが掲題の通り、12年続いておりました当ブログのテーマである「X-type補完計画  中間報告書」を完結することを報告、つまりジャガーXタイプを手放すことになりました。
当記事にて突然の情報ではありますが一ヶ月以上前からその決断は始まっておりました。




なぜ今かに対し明確な答えはありませんが「車両の調子がいいうちに」というのが本意であります。ここ数年は消耗品や一部小さな部品以外の大きな故障はなく安定したジャガーライフを送っておりましたが、我が家に来て12年目。2001年製のため製造から19年目の製品という視点でみると老朽化が進んでいることは事実であり、有事が起きる前に対処する考えです。快調なうちに手放せば自走していけるし、レッカー不要だしそうしましょうということで決意。そして当車両の最後のブログとなります。(レビュー等のネタはまだまだありますが)

まずはトランクを整理、第二の収納室であったテンパータイヤ付近も綺麗にします。

タイヤの銘柄は初期装備であるピレリP6000、製造が2001年17週目に年月流れを感じます。




エンジンルームの中は一見きれいですが、やはりゴム・プラスチック類に色褪せと劣化が見られます。

ウィンドウウォッシャーホースは何度交換しても破損、交換率トップを記録しました。


冷却水タンクは綺麗と思いきや、3年以内に交換した記憶が蘇ります。


一番の大手術はXタイプに登竜門のひとつ?(6つ?)であるO2センサーの交換とその関連部品・工賃等です。イグニッションコイルも交換しましたね。
ウィークポイント対応したフォード製のV6エンジンは回すと(車内には)心地よい音と加速を与えてくれました。


ボンネットダンパーも交換しましたね。縁の下の力持ちです。


最後の部品交換は「窓が完全に閉まらなくなる」ケースでした。これもゴムの経年劣化が原因です。


リーピングキャットも10年以上、門番をしてくれました。
しかしよくよく見るとフレームが歪んでいる事に気づきました。心無い誰かが引き剥がそうと試みたのでしょう。しかし3M社の外壁用両面テープはそう簡単には剥がれません。それ以外にいたずらの形跡がなくてよかったです。


Dylanさんの記事に啓発され最初にカスタムを始めたのはこのウィンカーのクリアパーツでした。


その小さなカスタムからステアリング交換・革シート張り替え・極めつけはダブルサンルーフの導入でした(正気じゃない事が伺えます)


ドリングホルダーは標準装備は1個なので拡張パーツも重宝しましたが、これともお別れです。


天井の垂れ下がりも自分で直しました。二回も作業したことを今でも信じられません。あの頃は資金は無くとも探求心と時間だけは有りました。


ヘッドライトはリコールで2012年頃新品になりました。それでも劣化が目立ちます。


リアテールの意匠、周辺の形状は今でも気品が有りますね。ここ2年くらいはフィリップス社のLEDブレーキランプになり、時代に追いついた事も。


タイヤキャリアは
ピレリP6000
ブリヂストン レグノGR9000
ネクセン N5000
ネクセン N7000
ネクセン CP672
クムホ KW31と後半は業界の異端児ばかり。
最後のタイヤはスタッドレスでしたがXタイプの本領を発揮する姿にも出会えました。


自尊心を打ち出すステッカーも剥がします。
ビルシュタインは私見では乗り心地改善には繋がりませんでしたが得られた高速安定性は一級品でした。
「地面を吸い付く」を体感したい方はぜひお試しください。


内装の曲線美は10年乗っても飽きませんでした。無駄な装飾はなくウッドと樹脂の質感だけで表現力には学ばされるものがあります。
これが本当のclassicなのかもしれません。


Xタイプを手放す最後の写真です。
屋内では塗装の劣化で映えませんが日の光を浴びると輝くこの色合いは海の色そのもの、その名の通りアドリアテック・ブルーでした。
夏の暑い中最後まで輝く姿は本当に美しい。


私にとって12年は本当に長い時間でした。その間に喜怒哀楽を全て味わえたのは幸せなことでしょうが、それを共にした唯一無二のこの車を別れるのは本当に寂しいです。
もうみんカラにもユーザーも減りつつ有り最後の一台まで残りたかったのですが当報告書はこちらにて一度終了とします。
みんカラはこれからも続けますが、区切りとして皆様に厚く御礼申し上げます。
当SNSのお友達の皆様、オフ会ツーリングを企画してくれ迎えてくれた皆様、ブルーを褒めてくれたお隣さん、マンションの管理人さん含め、Xタイプを通じて出会えた皆様、ありがとうございました。


おしまい


Posted at 2018/09/02 18:47:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | x-type | 日記

プロフィール

「備忘録:2023/2/10(金) 北関東積雪5cm、東京雨。寒くて痺れた。」
何シテル?   02/16 21:38
基本はブログで備忘録更新のただのサラリーマン。 ランチはお弁当持参からカロリーメイトのみにエコ化。しかし、体力が落ちてきたので栄養重視でお弁当ライフ復活。ジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】30分圏内の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:12:43
お、ねだん以上。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 15:10:21
オルタネーター故障W205【2024年12月備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:35:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
エクスクルーシブ、その色は忘れられない。 【スペックは下記】 ■2018年初夏導入 ■W ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020/秋より運用開始 2021/春に運用終了
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 トリコロールカラー 私は翼を手に入れた
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年-2014年/通勤用として導入 旧型に比べ静粛性、居住性が大幅に向上。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation