• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucas(ルーカス)のブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

【2-4月備忘録】組織を去り行く人達を見送って。

【2-4月備忘録】組織を去り行く人達を見送って。2025年4月も下旬に差し掛かります。

前回の記録後の2-3月は色々ありました。述べるとタイトルの件ですが3時間かかるので割愛、自分のための備忘録をまとめます。

2月:
展示車に興味ある私だが息子は興味ないため眺めて終わり。




3月末:
ホンダ技研本社(港区青山)がクローズしました。もっと会社サボって立ち寄れば良かったと後悔しつつも、再開の日まで自分が近所にいれば立ち寄ろう。

携帯を紛失した時に立ち寄った交番から。

最近騒がしいチーム(展示機)





名車とその生まれ変わり。



今年の桜は遅咲き。寒暖差の後の雨のせいか、長く咲いてたらしい。


私は桜より足元ですくすく育つ植物の方が愛着が湧く。


4月初旬
妻と食事。物価高の中、満足できるお店に出会えた事は嬉しい。

この街はビルが増え過ぎてる。
新築価格は過去最高だがどなた様に買わせるつもりでしょうか。


それを眺めながら腹八分目の幸せ。


帰りに散歩した有楽町。また一つ歴史のある建造物が壊されてく。その必要があるのであれば説明が欲しいです。


我が家は息子の規格が上り、ヘルメット入れ替え。古いヘルメットはたくさんの笑顔と涙の思い出か詰まっている。


そんな息子はデリカミニが欲しいと騒いでます。奥様と子供の心を射抜く可愛さはお見事。


我が家の車両達は元気です。もう少し車と向き合う時間が欲しい。





コンチネンタル マックスコンタクト履き替えてはそろそろ満2年。少し硬化が始まり、車内にノイズが走る。もっと熱を入れる走りをしないと。



猫は元気です。私も歳を重ねてしまいました。





それではお休みの皆様もお勤めの皆様も、気温変化にお気をつけ下さい。


コーヒーは一日2杯までにしましょう。
4杯呑むと、この時間(深夜1時)まで眠れませぬ。
それでも今のところ明日は来ます。
一日一日の実りが未来を変えます。


それではまた。








Posted at 2025/04/25 23:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

日産ノート・オーラと1月備忘録

日産ノート・オーラと1月備忘録我が家のW205Cクラスは昨年末にオルタネーター故障で入院しましたが、再度修理箇所が必要となたっため再入院しております。

その間の代打にやってきたのが日産ノートオーラ。そのオーラに心打たれる。




【個人的な主観】
このクルマ、見た目からは想像できない加速性能を体感。スペックは1.2Lのエンジンを積んでおり「ふーん」と何も期待せず高速道路に乗ったらシームレスで4Lあるんじゃないかという加速力を浴びる。



調べてみると駆動はモーター、エンジンは発電用なのですね。どうせ直ぐに発電しブルブル鳴るとお思いきや、制御がお上手で相当速度が上がらないと発電しない仕様。



高速道路で回転数は4000回転を表示しているがシートと音は震えないので逆に気味が悪いほど。「走る、曲がる、止まる」も先代とは別物の高次元。



推進力が病みつきになりそうです。いやぁ参りました。いいクルマに乗せて頂きました。

———
【日産ノート・オーラとは】

上質さと革新を兼ね備えたコンパクトカー「ノート」の上位モデル

日産のコンパクトカーであるノートの上位モデルとなるのがノート オーラ(FE13/FSNE13)。1.2L直列3気筒エンジンを発電機に用いてモーターで走行する第2世代の「e-POWER」を搭載。最高出力100kW、最大トルク300Nmの出力を持つモーターは、アクセルを踏んだ瞬間から、スムーズで力強い、ひとクラス上の走り提供。ボディは全幅を拡大して3ナンバー化。インパネ部の木目調パネルや、ツイード調織物と合皮のシート表皮など、室内の質感も高められている。シートは疲労の軽減に寄与する「ゼログラビティシート」を全席に採用。ルーフやドアに遮音対策が施されるとともに、フロントウィンドウにも遮音ガラスを採用するなど、いたるところに1クラス上の高い質感が与えられている。

(車選び.com様より抜粋)


———————

【自分への備忘録】
さて、2025年1月が終わりました。
職場の皆様からは「あっという間」という言葉を耳にしますが私は例年の3ヶ月分くらいの時の遅さを感じました。既に疲れており、一回寝込みました。1番ダメージ喰らったのはイギリスからの要人対応。



その背景には私の意識はずっと稼働している事に気づきました。

結局のところ、大した事はなく無事に日々を過ごせております。

【が、しかし】
コロナ以降リモートワークの普及により働き方が多様性になったものの、今の私は率先して出社するスタイルを選択しています、その方が小さな情報の拾いやすさ、簡単な問題が円滑に解決するためです。しかしながらその代償として朝の満員電車と波のようにタスクが集まってくることが悩みのタネです。



そのせいか2023年の秋から週末も脳の片隅に業務の「気になる」がずっと残っています。その結果として週明けの「やるぞ」の勢いが段々と削がれているのです。



で、これがイチ労働者として危険な事であることを今更知りました。どこかで我慢+無理しているんでしょうね。家庭の都合と疲労により残業時間は少ないものの慢性的な脳疲労を起こしております。これが続くと熱が出ます。


【結論】
ってなわけで2月からは「可処分時間をどう使うか」を自問自答して解決してみたいと思います。
攻めの休養で最適なパフォーマンスを発揮してみましょう(出来るかな)



【家族の備忘録】
猫(次男)は6歳になりました。
仕事でなく、もっと猫に愛を注げますように。
それではまた来月、進捗報告します。
湿っぽい記事、大変失礼致しました。

追伸:
2/11火(祝・天皇誕生日)は久しぶりの予定のない午前中、+2時間寝溜めしたら脳が少し軽くなりました。休養は大切ですね。
Posted at 2025/02/09 16:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

2025年始備忘録

2025年始備忘録(今年も引き続き、自分のための備忘録を残させて頂きます、箇条書きに近いのでお見苦しいところが有りますがご了承下さい)




24年の年末は事業の期末のため業績が見通せる12月30日まで落ち着きませんでした。

そんな最終営業日は挨拶回りのためレンタカーでドライブ。唯一気を外に向けられる瞬間です。


今年の忘年会は一回、得意先担当者と一対一の格安居酒屋。9ヶ月ぶりの飲酒と安いハイボールで足元おぼつかず帰路へ。

———-

そんな12月でしたが、私は精神的な重圧により顔面蒼白な日々を送ってしまったが故か(整備手帳にも記載しましたが)車両もシンクロして休暇が必要となりました。

2週間ほどで退院。オルタネーター交換。


同時にユピテルのドライブレコーダーもエラーにより故障。ジャガーより引き継いだ個体、10年目の入れ替え。少し前に買った中華製の製品を再利用。


コンチネンタルMC5はディーラー様で空気圧パンパンにして頂いたお陰で高速域での縦揺れがひどい。



————-
年末休暇は2025年の事業が心配で数日頭痛が続く。気晴らしのために映画鑑賞。

作品は「アンドリューNDR114(原題: Bicentennial Man)」、1999年ロビンウィリアムズ主演作品。




概要は知ってましたが、通してみるのは初めて。シンプルな会話の積み重ねで物語を進め、CGやアクションに頼らないストーリー展開は素晴らしい。

———-
24年-25年の年末年始は暦通りでも1週間休める事が出来た人も多かったのではないでしょうか。


年末年始問わずお勤めされているインフラ・サービス業に従事している人に感謝します。私は毎日家族と時間を過ごせて感謝ですが、それはそれで疲れます。




2025年は余計な事を考えずに生きたいと思います。結局のところ可変指数は決まっているので、それを見定めて社会に従事します。


他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。マザー牧場で出会った山羊がそう目で語ってました。


不要なストレスと恐れは諸悪の根源です。
太るし、禿げるし、人相変わるし、言動が悪くなるし、ろくな事ありません。固執を手放し、正しい解釈をしたく思います。

…嗚呼、月曜が憂鬱です。
Posted at 2025/01/04 21:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

【散歩写真】2024 COPPA DI TOKYO(コッパディ 東京)

【散歩写真】2024 COPPA DI TOKYO(コッパディ 東京)2024年の「勤労感謝の日」は土曜日。
快晴だけど北風強い12℃。
薄着のため15分で退散。
それでも漂うオイルの香りと曲線美に心踊る。
























































時代は常に変わるが、この世界は永遠に残る。




11月は3ヶ月の山場を超え、体力を回復させる1ヶ月。もうすぐ師走、寒暖差がきついですが乗り切りましょう。

年末は何回かオフィスを抜け出してカンファレンスで座学。

それではクリスマス後にまたお会いしましょう。



Posted at 2024/11/24 01:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

10月備忘録

10月備忘録10月は友人の結婚式のために一泊の外泊。家族を置いての遠出は5年ぶり。



そこは小波が美しい瀬戸内海の片隅。



風の音、木々の揺れる音、波の音。
都会と違い音が跳ね返るのでなく風と共に通り過ぎていく世界。



ゆっくり沈みゆく太陽は神が描いた唯一無二のアート作品。



東京はあっという間に暗くなりますが水平線が近いと陽がゆっくりとグラデーションを描きながら沈む。


その景観では軽自動車もとはやアートの領域。



美しい。


さて、そんな事もありましたが、我が家では端末機器の入れ替えを実施。





親父のiPad Air(第二世代2013年)をipad (9世代目)に10年ぶりに代替え。型落ち新品にしたのは量販店期末セール特価のタイミングに合わせて。


そんで母のiPhoneも代替え。

こちらも2013年製iPhone5sから2022年型iPhone SE3へ。ちょっと重くなりましたがこれで後5-8年は運用出来るかな。

しかし10年間使い続けられるApple製品は中々の品質かと思います。OSサポート切れが無ければまだ使える。

さて、
W205もその機種達同様10年落ちです。
ですがまだ光るものがあります。



コンチネンタルタイヤMC5は1.5年目。都内をチョロチョロ走るには軽快で丁度いい性能です。




猫達は6歳と5歳です。






仕事の方は毎日ちゃぶ台返しされる地獄絵図。
困り果ててます。

さて、
時の流れは早いですね。
いまを大切にしましょう。

それではまた。




Posted at 2024/11/02 23:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SELFSERVICE さん、これは宝の山ですね」
何シテル?   08/20 13:20
基本はブログで備忘録更新のただのサラリーマン。 ランチはお弁当持参からカロリーメイトのみにエコ化。しかし、体力が落ちてきたので栄養重視でお弁当ライフ復活。ジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エビスサーキット走行会2025夏の陣のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:27:33
【備忘録】30分圏内の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:12:43
お、ねだん以上。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 15:10:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
エクスクルーシブ、その色は忘れられない。 【スペックは下記】 ■2018年初夏導入 ■W ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020/秋より運用開始 2021/春に運用終了
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 トリコロールカラー 私は翼を手に入れた
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年-2014年/通勤用として導入 旧型に比べ静粛性、居住性が大幅に向上。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation