• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucas(ルーカス)のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

【備忘録】2023年6月

【備忘録】2023年6月信じられない話ですが、まともに仕事の達成感と成果を得る事がなく今年の折り返し地点を迎えそうです。

本来であれば、ソファに体を委ね、珈琲を呑みながらみんカラ記事を書く上品や大人を夢見ておりましたが、現実ら息子と妻が寝静まった真っ暗闇の中必死に端末に文字を叩き込んでいます。






さて備忘録ですが

【業務について】
6月は海外からの来客準備と業界の展示会準備で1か月が溶けました。「無難」に終える事が出来ました「売ってなんぼ」の私にとって有益でなかったため、早めに本質に取り掛からないと年末の足音がしてきます








【プライベートについて】
1カ月ちょい入院していた妻が退院しました。
不在の間に大きく成長したと思われた息子は退化し、発熱。私も育児マスターを放棄、発熱✖︎2回、しかもしつこい咳。まともに健康な日々を送った記憶がありせん。







それでも日常が戻った事に感謝しております。

【クルマについて】
客先に行く時はレンタカーにしてます。その方が経費も落ちますし、相手に合わせなくて良いため。
そして新車+過走行車(タイヤ新品)+過走行車の3パターンを同時に楽しめる贅沢三品盛りを体験。






結論、メーカーとタイヤ次第。
これ以上は控えますが、大凡世間で言われているメーカー毎の耐久性が感じ取れます。
そしてミソはタイヤが新品だと4年は若返るという事。やはりタイヤは生物ですね。


















駄文失礼、しかしここで、書かないと次は七月末になるため自分用に記録させて頂きます。

ルーカス

※翌日追伸
この記事を投稿記憶がありません…内容はイメージ通りなので問題有りませんが、今朝みて驚きました。よっぽど疲れていたんでしょうね





Posted at 2023/06/18 22:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

【W205 Cクラス】 運用6年目へ。

【W205 Cクラス】 運用6年目へ。木々のつぼみ、小鳥の囀りから春の訪れを感じるようになりました。皆様如何お過ごしでしょうか?



さて、
W205を導入してから5年を迎える。春先に予定している5回目の定期点検を前に状況を整理しよう。


【車両について】
この期間に多くの新型車が発表、市場導入された。どのメーカーも先鋭的なデザインを積極的に取り入れ、非常に目移りしております。

しかしながら我が家のW205を、ふと眺める時、シートに座る時ににそのデザインは伝統と革新性が“丁度いい”バランスで表現されているといつも感じる。

特に車内に乗り込み、ドアを閉めた瞬間、メルセデスの独特の高音と低音が奏でる金属音とその瞬間「無音」になる儀式は気持ちを落ち着かせてくれる。たった一枚のドアで外と遮断させるプライベートな空間は変え難い心地良さがある。




しかしそんなメルセデスも6万キロを超えた事により上質感を維持するためにはひと手間が必要になってきた。

【導入後の5年間の所感は以下。】




○軽快さが減った
アルミ材の使用率は48%により“軽さ”が印象的だった。しかし、5万キロ以上運用した事で部品が馴染んだためか「ブレーキが甘くなった」「縦揺れが増えた」「キックダウンが増えた」などの平凡さに拍車がかかった。これらはメンテナンスで復旧することを期待したい。


○レーダーセーフティ不調の兆し
年初よりレーダー昨機能が作動しない事が頻発している。発生に規則性が有るため故障でなく、電圧によるものと推測する。(低温且つ始動時のため)バッテリーが経年劣化しているため経過観察したい。





○外装良好、内装は手入れが必要
外装は洗車傷が10ポイント増えた(主観、100を傷が洗車傷まみれとした場合)。だが色の再現性とコーティングの乗り具合は艶やかさを維持している。
内装はベージュのため主要箇所に汚れが目立ち始めた。リセットするには1-2日程気合いのメンテナンスが必要。



【その他プライベート】
2月は知恵を働かした1ヶ月。休日深夜出勤1回(代休取得済)残業時間は12時間ほど。知恵を絞る為に脳が焼き付きを起こしそうになった。しかし求められるのは生産性と効率性のバランス。やる事が多い事はいい事だが、3月はやるべき本質に集中したい。



それではまた記事でお会いしましょう。





Posted at 2023/03/11 00:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月11日 イイね!

【試乗】トヨタ・スープラRZ(2019年-)

【試乗】トヨタ・スープラRZ(2019年-)トヨタ・スープラRZに試乗する機会を頂いた。













スープラはアクセルペダルを少し踏み込んだ瞬間、官能的な直6のサウンドを奏で、あっという間に高回転まで吹け上がる。同時にアドレナリンが全身の血管を巡り、高揚感が高まる。ピュアスポーツ・スポーツカーとは正にこの車のことを言うのだろう。

感触はライトウィトでなく、少し重めで芯があるドライブフィール。内燃機関が放つその音と振動はもう最後かもしれない。刺激的なドライブを常に求める方には最高の車だと感じた。



しかし数時間走っただけで私は疲弊した。この車の「旨味」が出るのは時速120km以上か、4,000回転以上にあると体感したものの、一般道ではそこに至らないよう配慮する理性がストレスになった。それにモータースポーツを愛する私でも、アドレナリンなんてそんな続かないし、どちらかというと静かに走りたいし、目立ちたくないという気質には相性が悪かった。車内も視界も狭い。

私自身の嗜好に気付かされるとても良い機会だった。




【参考:トヨタ・スープラ・RZ(2019年発売)
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4380×1865×1290mm
ホイールベース:2470mm
車重:1530kg
駆動方式:FR
エンジン:3リッター直6 DOHC 24バルブ ターボ
トランスミッション:8段AT
最高出力:387PS(285kW)/5800rpm
最大トルク:500N・m(51.0kgf・m)/1800-5000rpm
タイヤ:(前)255/35ZR19 96Y/(後)275/35ZR19 100Y(SPスポーツマックス)




----------------------------------------
【この先は自分への備忘録】
数字で見る1月:残業時間3時間、体重+1kg

「2023のんびり宣言」した年頭の挨拶からさて1ヶ月が過ぎましたね。その宣言の背景には昨年の時間外労働が年間300時間を超えたためです。

そしてその年は何も成果が実らず、苦悩の1年間を過ごし、そこから脱却したい思いからでした。

苦悩に必要以上の労力の費やし方は体力的•効率•スキルに何も見出せないと判断し抜本的に転換が必要でした。ストレスで体重が数ヶ月で6kgも減り,年末は体重56.7kgと学生時代に戻ってしまいました。あと髪が薄くなりました。

それに年間残業時間300hって、一般の方から見たら少ないと思われるかもしれませんが、勤務日数に換算すると1ヶ月分以上余分にかかっているわけで、私はそれをスマートではないと思います。

そのため今年は生産性と効率向上を改革させ、業務では新しいことバンバン始めて、結果出して、定時でさっさと帰って家事と育児しつつも、週末はドライブを楽しんで、家族と美味しいご飯食べ、寝る前にみんカラを徘徊することだけに専念したいと思います。

駄文失礼。
皆様もビジネスとドライブの安全を願いつつ、また記事でお会いしましょう。

Posted at 2023/02/11 23:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

【写真】振り返る2022年

【写真】振り返る2022年2023年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

昨年はコロナという単語から世界が徐々に解放され、街の流れから人々の気持ちは一昔前に戻った印象がありました。忙しない時代から責任ある自由を楽しみつつ、2023年は穏やかな年になるといいですね。私は今年こそ「のんびり」に徹します。

皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

(以下2022年に報告出来なかった車と風景。詳細もそのうち更新します)

【光岡自動車本社】
お散歩ついでにロックスター。
街歩く人が立ち止まる程存在感有り。







【ホンダ技研本社】
シビックタイプR発売記念にて。まだコロナが騒がれてますがタイプR周り人が多すぎて驚いた。私は歴代シビックに心打たれる。







【日産自動車本社にて】
エクストレイル&フェアレディZ日本市場発売記念にて。感動したのはGT-Rのカットモデル。隙なく強さを極めた工業製品の美しさに心打たれる。サクラは2022カーオブザイヤー賞を受賞したらしい。





【三菱自動車本社にて】
アウトランダーPHEV発売記念にて。
実物は車両サイズは大きいものの、デザイン、質感、実用性は同セグメントSUVにおいて輸入車以上の所有感を満たしてくれるだろう。


【スバル販売店】
アウトトレック発売記念。スバルで雪山を駆け上がるのが私の夢。


【ホンダ展示車】
ZR-V発売記念。成功するか否かは販売数が全て。


【BYDポップアップストア】
コンパクト且つ、外観は平凡なデザインの組み合わせで隙のないBYD。内装は遊び心を感じるが、外観と内装のギャップに少々違和感。あとは日本でのEV市場を掴めるか。




【その他,風景の移り変わり】
夏にお台場パレットタウン周辺が営業終了。観覧車も解体されてく。


浜松町駅前、貿易センタービルも解体が進む。コロナ前に出張の度に使用した乗り換え口はその役目を終えた。




ジャガーXタイプの洗車、部品調達でお世話になったカー用品店が閉店。約8年ほど通ったが、時代の流れには逆らえない。




【4年ぶりの立ち飲み】
「いつまであると思うな、馴染みの飲み屋」をコロナで実感したため、4年ぶりに立ち飲み屋へ。此処の焼き鳥は次世代に繋がって欲しい。



Posted at 2023/01/03 19:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

【散歩写真】メッサーシュミット タイガー TG500

【散歩写真】メッサーシュミット  タイガー TG5002022年勤労感謝の日は寒い雨の1日でしたが、散歩中に素敵な一台を見かけました。

1960年頃のドイツ製品が日本で現存してる事に驚きです。

美しいです。






——-
he FMR Tg500 was a sports car built by Fahrzeug- und Maschinenbau GmbH, Regensburg (FMR) from 1958 to 1961. Based on the Messerschmitt Kabinenroller monocoque, which otherwise was a platform for three-wheelers, the Tg500 was a four-wheeled car with a two-stroke straight-two engine. FMR had taken over production of the KR200 from Messerschmitt in 1956. While the KR200 still used the Messerschmitt name and logo, the Tg500 was badged as an FMR.
(Wikipedia)
——-
Posted at 2022/11/23 17:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SELFSERVICE さん、これは宝の山ですね」
何シテル?   08/20 13:20
基本はブログで備忘録更新のただのサラリーマン。 ランチはお弁当持参からカロリーメイトのみにエコ化。しかし、体力が落ちてきたので栄養重視でお弁当ライフ復活。ジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AMGフル液晶デジタルメーターに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:04:46
エビスサーキット走行会2025夏の陣のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:27:33
【備忘録】30分圏内の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:12:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
エクスクルーシブ、その色は忘れられない。 【スペックは下記】 ■2018年初夏導入 ■W ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 トリコロールカラー 私は翼を手に入れた
ローバー 400シリーズ セダン ローバー 400シリーズ セダン
我が家では3代目のローバー。(98年式416SLi) このローバー400はシリーズ2代 ...
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
【運用終了(2007.06-2018.07)】 Xタイプはジャガー初のコンパクトスポーツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation