• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucas(ルーカス)のブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

新型Cクラス(W206)の見学と1年点検

新型Cクラス(W206)の見学と1年点検息子が秋風邪をひき、早めに就寝したので備忘録でも。

前置き
私にとっての新しい生活様式が始まって1ヶ月が経ち。生活のオンオフが明瞭だったコロナの幕開けかけの日から一転、再度、寝る時と子育て以外の時間はほぼ仕事をする生活する日々が始まった。しかしもう若さで戦えないので一歩一歩、意義のある仕事をしたいための決断に後悔はしていない。それでも深夜2時までの業務量は応えますが仕事できる体力と環境に感謝。若い時より体力ある気がする。だがとても疲れた9月初秋...

前置きはそこまでに。

W206を拝見
今秋より日本導入されるW206型Cクラスを5分だけ拝見しました。外観とてもシンプルな印象でした。

私は専門家ではないので空力学やデザイン言語を論じる立場ではありませんが、丸み感が増して次世代感が強く感じました。内装は惹かれなかったのでグルっと回ってその場を観察終了。街を走っているとまた違うのであろう。そしてこれが最後の内燃機関のCかもしれません。

本車両は品川に展示してあります。こんな御時世なのでご訪問の際はリスクをご承知ください。走りやデザイン思想は調べればいくらでも出てきますのでそちらもどうぞ。ちなみに価格は前モデルより高めで654万円から。色々付けたら更に伸びます。

正面上から。


テール周り。とてもアッサリ。



W205の1年点検
我が家に来て3回目の点検です。点検内容はスタンダードそのものですが正規店なので料金はご承知の通りです。しかしながら今年初めに自分で変えたばかりのワイパーをご丁寧に新調頂きました。ちゃんと見たら気づくと思うのですが、そこまで気にしていないんだと思いました。「変えますか?」の一言があったら全く違う印象でした。同じサービス業として我が振りを直さなくてはならないと感じました。

ですがお世話になっておりますので。




展示車はAセダンでした(多分…)最近のメルセデス勢は目が慣れないと、もう何クラスか本当に分かりません。


今年も残り4ヶ月です。来年はどうなるか誰にも分かりませんが、上手に切り抜けましよう。





Posted at 2021/09/04 22:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | W205_Cクラス | クルマ
2021年07月22日 イイね!

【運用終了】ホンダ・フリードとその他

【運用終了】ホンダ・フリードとその他こんにちは。
2021年初夏の海の日、如何お過ごしでしょうか。
以前に比べ街中は少し賑やかさを取り戻した気がします。

私は今季に新たなるシーズンを迎えるために身辺整理を実施しました。もはや個人用の記録となりますが以下に記載します。

入れ替え内容
①ホンダ・フリードのリース終了
②ホンダ・FTR223の廃車処理
③私用PC入れ替え
④業務用PCの入れ替え
⑤業務用携帯端末の入れ替え

我が家はコロナの影響により生活環境が大きな転換期となりました。
当たり前の毎日を手放す事は人間の本能に反するため大きな負担では有りましたが、そこから始まる小さな一歩が残りの生涯をより良いものにするため決断が必要でした。



■ホンダフリード
運用期間は半年3,000kmでしたが、とても良い車両でした。


ステアリングはボタン多すぎて、使い易さは今ひとつ。機能忘れて毎回確認が必要。


シフトノブもダイレクト感なく今ひとつ。丁寧なシフトチェンジが求められる。


メーター周りも情報過多。もはや速度計とガソリン以外は必要ない気がした。



ここのスイッチも最後まで機能がよく分からないのが数個あった。



ホイールカバーのデザインはお気に入り。


ドライブレコーダーの出番が無かったことは幸いです



■ホンダ・FTR 223
結婚を機に優先順位が下がってしまい、運用終了。
これで名古屋へツーリングしたのは若さの勢い。
引き取り対応くださったディーラー店の好対応に心底感謝。


■2011年式 apple製 iMac
当時のベーシックモデルでありながら10年現役でした。私の新たなる才能を開花させた恩人です。OSサポート終了のため入れ替えです。(猫は処分してません)



厚みがあるモデルです。
梱包しリサイクル処分します。



■IBM(LENOVO)Think Pad
液晶の再現性はイマイチですが処理能力とキータッチは高評価でした。膝上で発熱するノートパソコンも、いづれは無くなるのでしょう。


■iphone7+
指紋認証は私にとって最重要機能でした。異動時に新橋駅前で胴上げ時に落下破損したためこれは2代目です。



■ご安心下さい、W205メルセデス・ベンツ・Cクラスは続投です


以上です。
お別れはいつの時代も寂しいですが、この瞬間の大切さに気付かされる良い機会でした。まだまだ大変な時代と暑い日が続くと思いますが皆様もご自愛くださいませ。

Posted at 2021/07/22 14:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ達 | クルマ
2021年07月11日 イイね!

【7/12(月)より当面休館】写真で見るお台場メガウェブ

【7/12(月)より当面休館】写真で見るお台場メガウェブお台場メガウェブは第4回緊急事態宣言及びオリンピック開催に伴い、再度しばらく休館するとのことです。展示車両はいつもより少なめでしたが定点観測を実施しました。

-----
メガウェブは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、7/12(月)より当面休館いたします。(公式Twitterより)
-----




ピックアップは憧れますね。
Posted at 2021/07/11 05:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月29日 イイね!

MAZDAを選択するということ【レンタル】

MAZDAを選択するということ【レンタル】(梅雨の合間、少し時間が出来たので備忘録)


【結論】
お借りしたMAZDA車は共に後席が狭く、ベビーカー積載とチャイルドシート積載する我が家にとって唯一の難点。ドライバーズカーと割り切ろう。国産車は本当にここ15年で進化を感じ、非常に嬉しく思う。我が家も検討したいところだ。



【背景】
我が家は通常1台で運用している為、用事が重複するとレンタカーを使用する方式だ。その際は積極的にマツダ車を選択している。その理由は下記である。

MAZDAを選びたくなる理由:
・エンジンが良い。加減速に違和感なく、高回転域も楽しく、なにより期待以上に速い。
・車体の揺れが少なく疲労が少ない。
・ナビ・エアコンの操作ある程度一貫性があるため認識しやすい。賛否両論あるマツコネもW205Cクラスに比べれば格段易しい。
・それ以上の感動が随所にある。

【所感】
マツダ3に限っては高品質を走りと手触りで訴えてくる。好みでダンパーやタイヤをチョイスしたら更に別次元になる素質があると感じた。この満足度を100-250万円台で仕上げてくれる国産車の今後に期待したい。色々あーだこーだ言いたいけど、チョイ乗り短期使用のうえ評論家ではないので割愛するがエンジニアの想いが伝わるっていいですよね。

■MAZDA3のデザインは概念に囚われない美しさがあり、どこから撮っても綺麗に映る。



■後ろ姿は最近の欧州車より味がある。


■内装の質も良好。座って落ち着くのはドライバーズカーでは重要要素。ナビもメーターも主張し過ぎない洗練さが長く所有出来る要素の1つ。


■Lucas大好き物理ボタン。押し心地100点でした、Cクラス越え。



■MAZDA2は材質においてはコスト面からの影響はあるが走り出せば忘れる。


■夜間は手元が暗くなるので落とし物やエンジンオフが少し不便。


■参加に間に合わなかったROVERオフ会。直前の息子のグズリは突然の嵐のよう。


■最近の楽しみは月末のお寿司ランチ。



(参考)
チャイルドシートから子供を乗り降りさせるにはスライドドアが重宝する。が、この車種は高速道路(東京→横浜)での縦揺れが酷く全員車酔いしたのは良き思い出。


■先行者追従機能(アクセルのみ)は非常に便利、車内も広く積載も含め抜群なのだが…🤮


【追伸】
6月は新しい分野への挑戦が始まった。成果は先になるかもしれないが、自身を奮い立たせる緊張感と変化を恐れない勇気は歳を重ねても続けていきたい。
Posted at 2021/06/30 09:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

【W205/Cクラス】導入36ヶ月目の定点観測

【W205/Cクラス】導入36ヶ月目の定点観測新緑の候、如何お過ごしでしょうか。

我が家に導入したメルセデスベンツ・W205_Cクラスが今季3年目36ヶ月を迎える。伴い定点観測と外装に撥水施工を実施した。

●走行状況:年間1万キロ前後
導入から3年目にて総走行距離4万キロを通過。
使用頻度は週に1回、社会情勢から遠出は1年以上行われず。保管は新車時から屋内。

●外装の状態:良好

○コーティングについて
実は外装に何かケミカルを施工するには導入後今回が初めてだ。なぜならば購入時のヤナセ_ガラスコーティングによる効果が今日まで続き、洗車する必要すらなかったからだ。価格は15万円だが3年維持されたためオプションとして満足している。
alt


○パネル類の状態:良好
過去のジャガーXタイプのスタイル「毎週洗車」でなく四半期毎のため傷は極微量。モール・ヘッドライトのくすみもない。
alt

○発色状態:良好
ヒヤシンスレッド含む、赤いボディは美しさと劣化が表裏一体だと感じる。
新車時は目を見張る美しい配色だが、埃・汚れや、退色が進行すると他のカラーより劣化が目立つ。幸いコーティングと屋内保管が効いたのか発色は良好だ。素の状態は新車時のバリバリの鏡面ではないが柔らかさ鮮やかな色がその「ヒヤシンス」という表現が似合うと感じる
alt


●内装の状態:良好
ボディに引き続き内装も繊細な部類に入るベージュだ。
足元の汚れやスクラッチは多数派のブラックより目立つ。しかしメンテナンスを維持すればその満足や車内の開放感は遥かに高い。今のところランバー周り、パネル、ステアリングに大きな劣化はない。
alt


●消耗品の状態
○バッテリー→前回車検時に交換済み
○ワイパー→昨年末に破損・交換済み
タイヤ→2年目。約2万キロのブリヂストン・レグノGRⅫ。写真の通り3割ほど使用した感触であるが、静粛性や乗り心地は満足できるレベル。商品特性である摩耗後の劣化は最小限に抑えられている。これは素直に嬉しい話だ。
alt


●所感
2021年春に次期型W206型が発表され今年中には我が家のW205は旧型の部類に突入する。しかしこの車両を導入する要素であった「10年以上維持できるデザイン」は発売後の6年目でも維持されており、まだまだ魅力度は保っている。

また、ご存知のように直近の高価格帯の車両はタッチパネル・電気車両への次世代化の進行が著しく、数年で世代交代する時代も嘘ではない。確かに、新しいものは良いものであるが毎年買い換える人は少数であるだろうし、購入時にライフスタイルのニーズをしっかり抑えることが大切だと私は思う。

その点で、このW205は万人ウケしつつも高品質・購入しやすさが今も引き続き継続されており私自身も自信もって勧められる。(ある程度の維持費と故障リスクの容認は必要ですが)(そして確証バイアス強めです笑)


●その他
○2021年のGW、東京は3回目の緊急事態宣言が発令された。
しかしながら直前の発表、その効果による考えの違いにより捉え方と行動は初回に比べれて大きく異なる。私は心底驚いたのはウィルスの脅威ではなくストレスからか人々の怒りが言葉や態度に表面化していることだ。みなさま、穏やかではない。

【徳川家康の遺訓】
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。

 (この意味は、おおよそ次のようなものです。)

 人の一生というものは、重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。急いではいけない。
 不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。
 心に欲が起きたときには、苦しかった時を思い出すことだ。
 がまんすることが無事に長く安らかでいられる基礎で、「怒り」は敵と思いなさい。
 勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。
 自分の行動について反省し、人の責任を攻めてはいけない。
 足りないほうが、やり過ぎてしまっているよりは優れている。

○我が家は毎早朝に幼い息子を連れて近所の小さな公園を冒険している。
その時に飲む缶コーヒーが、本当に幸せである。
それではまた。

alt

Posted at 2021/05/05 07:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | W205_Cクラス | 日記

プロフィール

「@SELFSERVICE さん、これは宝の山ですね」
何シテル?   08/20 13:20
基本はブログで備忘録更新のただのサラリーマン。 ランチはお弁当持参からカロリーメイトのみにエコ化。しかし、体力が落ちてきたので栄養重視でお弁当ライフ復活。ジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エビスサーキット走行会2025夏の陣のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:27:33
【備忘録】30分圏内の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:12:43
お、ねだん以上。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 15:10:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
エクスクルーシブ、その色は忘れられない。 【スペックは下記】 ■2018年初夏導入 ■W ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020/秋より運用開始 2021/春に運用終了
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 トリコロールカラー 私は翼を手に入れた
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年-2014年/通勤用として導入 旧型に比べ静粛性、居住性が大幅に向上。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation