• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rdファンのブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」2/5

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」2/5PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」2/5

31年前にジェラルドジェンタがデザインし産声を上げたのは有名な話しだど、正直、最初にこのノーチラスを見た時の違和感は今でも忘れられません。初めて見たのは多分1990年位だったと思うけれど、当時クラッシックな雰囲気を求めてパテックを物色していた僕にとって異物そのものでした。



円でも四角でもない中途半端なダイヤルデザイン、両サイドに張り出した邪魔そうな耳、わざとらしい文字盤の水平ライン。確かに他のどのメーカーにもないデザインだけれども、シンプルイズビューティフルを身上としていた僕にとって「いったいどこが良いの?」とさっぱり理解できませんでした。

それから数年、前述のrikaさんが繰り返しノーチラスの魅力について語っていたし他での評判もすこぶる良かったので少し興味がでてきたのです。最初に現物をみたのは何気なく寄った新橋のディスカウントショップで、何とパテックが置いてあり3710があった。

今はどこ探してもない時計がオーディオや電話と並んで売られていました(笑)。もちろん本物かどうか疑いましたケド。実物をひと目見て「これは良い時計だ」と直感でき、すぐに購入する決意をしたのです。
Posted at 2007/12/15 08:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月14日 イイね!

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」1/5

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」1/5PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」1/5

ノーチラスパワーリザーブは2007年現在もっともプレミア価格になっている時計のひとつで、定価162万円位のところ高値のところでは300~400万円弱で取引されています。

2002年頃、2ちゃんねるという掲示板は悪質な投稿が社会的問題となっていて、時計板は2チャンネルの性質を持ってはいたけれどそれなりに盛り上がっていた。パテックが議論されているパテ板では「pampさん」「rikaさん」の二人が知識とか所有とかは別にして(いえ、知識が無いんじゃなくて個性が^^)特に目立っていました。

rikaさんは高校生ながら3710を所有しており,それを事あるごとにpatek板で自慢(笑)していた。当時ノーチラスは今ほどの注目は集めていなかったのに、高校生がパテックそれもノーチラス、というのも可笑しな話だしそれをオークションで売買しているというのも大分現実離れしているけれど、ネットの世界ではそう可笑しくない話しでした。

3710はパワーリザーブ表示というギミックが最大の特色で、この特許はパテックのどの他の時計にも使われていないのもプレミア性がある。このパワーリザーブはわずか4枚の歯車を追加しただけで実現したという事です。
Posted at 2007/12/14 15:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月13日 イイね!

PATEK PHILIPPE REF1461」 3/3

PATEK PHILIPPE REF1461」 3/3PATEK PHILIPPE REF1461」 3/3

1461の後日談。感激はつかの間の事でした。まず、正規代理店として当時名高かった一新時計に持ち込み修理依頼を。一新時計の場合、預かりとなり一週間後くらいに修理見積りが出るのですが、この修理見積り後にキャンセルすると見積り料金1万円也を払わなければいけない!?そしてでた見積りは40万だった!(写真の修理明細をみてください・・・)


天芯の取替えに始まり文字盤の腐食の修理・車の取替え・全てのスチールネジの取替え。ラグに修理の跡があった!1回取り外して再取り付けをされたらしい。って事は一度落としたって事だよね?ヲイヲイCT●の言っていた事って本当だったのか?疑問は残るけれどパテックのオーバーホールは完璧にやりすぎなんだろうとも思う。

修理されて帰ってきた1461はロゴが書き換えられた(大号泣)ものの日差にして5秒ほどの素晴らしい精度になって、しかもピカピカに磨かれて(泣)帰ってきた。結局このロゴの書き換えと10-200という機械に不満があり手放すことにあいなりました。


予告 : 次回はノーチラスパワーリザーブについて!
Posted at 2007/12/13 00:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月12日 イイね!

PATEK PHILIPPE 「REF1461」 2/3

PATEK PHILIPPE 「REF1461」 2/3PATEK PHILIPPE 「REF1461」 2/3

ヤフオクにでていた1461、出品者に連絡をとりまずどういう購入経路かを聞くと、群馬のアンティークショップCT●という事だったので、まずそこに連絡を取ってみた。電話で話すとお店に出る品は全てチェック済みで間違いないという事が自信たっぷり。ふむふむこれならこの時計自体は問題なかろう。。。と思い購入を決意。

それを出品者に告げ、お金を振りみ品を待つ。すぐに時計は届き開封してみると、きれいなイエローゴールドのケース、アンティーク感溢れる文字盤(ちなみにこの頃のパテックの数字の10は1の字が0よりも縦に長い)そして手作り感溢れるリーフハンド。あ~オールドって素晴らすぃなぁ~と感激したのです。

つづく
Posted at 2007/12/12 00:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月11日 イイね!

PATEK PHILIPPE 「REF1461」 1/3

PATEK PHILIPPE 「REF1461」 1/3PATEK PHILIPPE 「REF1461」 1/3

3796購入後もパテックへの興味はつきない。色々と興味を持っていくうちに「オールドのパテックは最高」「現行には無いつくり」というフレーズが頭の中に固定されました。古い時計はもともと好きで、雰囲気が素敵だと思っていたけれど具体的にどこがどう良いかとまでは考えた事はなかった。

なんとなくヤフーオークションを眺めていると「ref1461コンディション良好!」という文字が目に入った。写真を見るとラウンドケースにティアドロップラグ、そして飛び数字のインデックス。まだ良くパテックを知らないビギナーにはこれこそパテック!と思わせるにおいがした。

写真の時計がそうです。オールドパテックでも96や570等はデザイン的にはエッジありきのデザインだけれども、このバシュロンに通じる丸っこいデザインはまさにアンティーク時計そのもの。しかもパテック、沸々とこの時計に執着がわいてきたのです・・・

続く
Posted at 2007/12/11 00:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | PATEK | 日記

プロフィール

静かな場所が好き。 自然体という言葉を大切にしたい。 犬と犬仲間とゆっくりする時が至福(笑) 時計にはかなり昔からはまっていますがコレクション歴は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
燃費:イマイチ トルク:太い! 車重:だんだん重くなる 馬力:テンション上がると制御不能 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation