• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rdファンのブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」4/5

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」4/5PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」4/5

晴れて3710を手にしウキウキでした。不思議な物で手にする前より後のほうが興味が沸いて来るものです。保証書にも取説にもパワーリザーブの読み方等解説されていなかったので、一新時計にまで聞きにいったりもしました。(ディスカウントストアで買いました、なんて言いませんw)

一新のロビーには3710のリトグラフがあり、譲ってくださいと持ちかけたが「これは店舗用なのでNO、コピーならいいよ」と写真のコピーを有料で送ってもらったりもしました。(結構あつかましい奴ですね汗)
Posted at 2007/12/17 01:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月16日 イイね!

コラム 今のPATEK PHILIPPE熱について

PATEK PHILIPPE熱は日本だけでなく、むしろ海外でブレイクしていると聞くし、今のPATEK PHILIPPE熱は異常だと思います。私も比較的新しいユーザーだと思いますが、それでも急に値段が上がったように感じる。

Ref3970に限ってみると900万円位の定価だったところ並行店で新品は600~700万円、ユーズドでは500万円でも売れてなかった・・・というのは7年前の話。たったの7年ですよ?今ではユーズドで1200万円だの普通についてますからね?メーカーの付けている価値より上がっちゃっている。

Ref3970は特に欲しい時計ではなかったし、夢の時計でもなかった。でも今では雲の上の時計になっちゃいました。   

正規でも、今は買う時期じゃあないと思うのです。人気とは別にユーロ高が定価を上げているという事もあるし、スイス時計職人の賃金ベースアップもここ数年飛躍的にあったのでしょう。スイス時計を神と崇めているうちはいいのだけれど、どこに価値を見出すか?何が好きなんだ?って事をちゃんと考えないと、後で怖いことになりそう・・・
Posted at 2007/12/16 09:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月16日 イイね!

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」3/5

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」3/5PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」3/5

レアピースのノーチラス3710を購入したディスカウントショップ、そこには5070yg黒文字盤!!(写真右タイムトンネルさんより:RGみたいですけどYGです)が230万円でおいてあり、当時230万円の時計なんてとんでもない・・・と予定通り3710を購入したのだけど、今思えば5070、惜しい事したかな?とちょっと思います。今でこそ600万円前後で販売されていますが、当時はそんなmonoでした。

ちょっとというのは二点理由があり、ひとつは5070は昔の1463(1940~ 写真左アンティコラムさんより)をさらにベゼルを太くしケースを大きくしたパイロットウオッチをオマージュしている(つまりパテックでは唯一?の軍用時計!リファレンスの無いmonoです)時計だけれども、オリジナルはスプリットだったという事。機能は下げて欲しくなかった。

もうひとつは手にした瞬間に大きさの割に「軽い!」と思った、その二点により僕にとってはあまり欲しい時計ではなくなったのです。あともう一つ付け加えるとすれば、インダイヤルが大きすぎて、もう少し小さければもっとクラッシックになり美しくなるんだけれど、とも思っている。お持ちの方には余計なお世話ですみません。m(_ _)m
Posted at 2007/12/16 00:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月15日 イイね!

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」2/5

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」2/5PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」2/5

31年前にジェラルドジェンタがデザインし産声を上げたのは有名な話しだど、正直、最初にこのノーチラスを見た時の違和感は今でも忘れられません。初めて見たのは多分1990年位だったと思うけれど、当時クラッシックな雰囲気を求めてパテックを物色していた僕にとって異物そのものでした。



円でも四角でもない中途半端なダイヤルデザイン、両サイドに張り出した邪魔そうな耳、わざとらしい文字盤の水平ライン。確かに他のどのメーカーにもないデザインだけれども、シンプルイズビューティフルを身上としていた僕にとって「いったいどこが良いの?」とさっぱり理解できませんでした。

それから数年、前述のrikaさんが繰り返しノーチラスの魅力について語っていたし他での評判もすこぶる良かったので少し興味がでてきたのです。最初に現物をみたのは何気なく寄った新橋のディスカウントショップで、何とパテックが置いてあり3710があった。

今はどこ探してもない時計がオーディオや電話と並んで売られていました(笑)。もちろん本物かどうか疑いましたケド。実物をひと目見て「これは良い時計だ」と直感でき、すぐに購入する決意をしたのです。
Posted at 2007/12/15 08:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PATEK | 日記
2007年12月14日 イイね!

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」1/5

PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」1/5PATEK PHILIPPE  REF「3710/1A」1/5

ノーチラスパワーリザーブは2007年現在もっともプレミア価格になっている時計のひとつで、定価162万円位のところ高値のところでは300~400万円弱で取引されています。

2002年頃、2ちゃんねるという掲示板は悪質な投稿が社会的問題となっていて、時計板は2チャンネルの性質を持ってはいたけれどそれなりに盛り上がっていた。パテックが議論されているパテ板では「pampさん」「rikaさん」の二人が知識とか所有とかは別にして(いえ、知識が無いんじゃなくて個性が^^)特に目立っていました。

rikaさんは高校生ながら3710を所有しており,それを事あるごとにpatek板で自慢(笑)していた。当時ノーチラスは今ほどの注目は集めていなかったのに、高校生がパテックそれもノーチラス、というのも可笑しな話だしそれをオークションで売買しているというのも大分現実離れしているけれど、ネットの世界ではそう可笑しくない話しでした。

3710はパワーリザーブ表示というギミックが最大の特色で、この特許はパテックのどの他の時計にも使われていないのもプレミア性がある。このパワーリザーブはわずか4枚の歯車を追加しただけで実現したという事です。
Posted at 2007/12/14 15:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | PATEK | 日記

プロフィール

静かな場所が好き。 自然体という言葉を大切にしたい。 犬と犬仲間とゆっくりする時が至福(笑) 時計にはかなり昔からはまっていますがコレクション歴は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 2425 262728 29
3031     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
燃費:イマイチ トルク:太い! 車重:だんだん重くなる 馬力:テンション上がると制御不能 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation