• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハゲヒロのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

300ポストOSAKA

先日ブログを投稿した日でしたが、O2センサーが到着したので交換してもらいに300POSTOSAKAさんに行きました!





待っている間、コーヒーを頂き飲んでいると、山口社長が!😊

テーブルを挟み座って話し相手をしてくださいました!
なんか芸能人と会ったみたいで、緊張しました😅

アバルト初心者の私に、色々な話を丁寧にしてくださり、更にサソリの毒に、300の毒に侵されてしまいました😭

パーツの事、イベントの事、グンサイの事…
ん〜興味深々…😊

話しているうちに、私の車の話をしていると
何かおかしい!と山口社長自ら下に行って私の車を見に行ってくれて、足回りの件で調整までしてくれました‼️

そして私もせっかくなので、リバウンドストップラバーを装着してもらいました😅






助手席側の減衰調整のダイヤルが破損してたので、それも注文できるとの事で、注文。

車高調整も社長さん、店長さんと総出で考えてくださり、カッコよく仕上がりました‼️


有名なデモカーもマジマジと見させて頂き、もらえる物もたくさん頂き楽しいひとときでした!

5月22日の富士スピードウェイのイベントも行く気満々だったのですが、大阪で仕事となり行けなくなりました😭

山口社長、ナガノ店長!ありがとうございました😊

また伺います。質問電話もします😅
よろしくお願いします。




Posted at 2022/05/17 12:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月09日 イイね!

また大阪出張へ!

みなさん、いいねありがとうございます😊

承認欲求に駆られている私です…
またまた懲りずに書いてみます😅


足回りのトラブルをなんとか解消し、また大阪へアバルトちゃんと向かう事に!

小田原のお客さんの所にワンタッチし、久々に箱根新道から国道1号でのんびりと走り、富士市の道の駅で休憩。

でもっていざ出発!と本線合流、富士川を渡っていると…
エンジン要点検のチェックランプが!😅



とりあえず停車させて、オイル、クーラントのチェックを…それはとりあえず問題無し。

とりあえずネットにて色々調べてみても、センサー関係?電気系統?
バッテリーを外し、20分くらい放置して再起動。
しかしまた点灯。近くのDさんに寄ろうかと思いましたが、夕方で時間的にNG‼️

一応症状を伝えて、問題ないかと思うが早めに診てもらえという事で、そのまま大阪へ😅

大阪のDさんは休み&予約が詰まっているという事で…

そうだ!会社の近くに
300POST OSAKAさんがあるじゃん‼️

と電話してみたら診てくれるという事で!


早速おじゃまして診断機接続!

店長さんが丁寧に説明してくれて、O2センサー、アウト側がアウト😅

部品を注文してもらい、入荷次第、連絡頂けるという事でお願いし、色々と店長さんに質問して長い時間、素人のオッサンの相手をしてくれました😊



中古のホイールやパーツもそそられました😭
もちろん新品の様々なパーツもヨダレが出ましたが、ぐっとこらえて退散しました😅

(ホイールの前に黒板にて金額等が表示されていましたが、私の判断にて隠してます。ちなみに来店したのは4月21日でes03corsaは完売との事です。)

という事で、大阪本社にアバルトちゃんを置き去りに、仕事の車で埼玉へ…

しばしお別れとなりました😭



Posted at 2022/05/09 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

塩カリ掃除からのトラブル

以前より気になっていた、リアの車高をもう少し下げたい!という願望を塩カリ掃除の際にジャッキアップ、タイヤ外したついでにやりたいと思ってしまい実行!

MARK-Tさんの以前見た動画のどこまで下げれる?を見た時から実行したくてウズウズしてましたが、なかなか出来ず、掃除のタイミングでしようと思ったらまたタイミングよくMARK-Tさんが新たな車高についての動画‼️

参考にこちょこちょやって順調でしたが…
ショックのボルトを締め付けると、全然止まらない😭
じわじわ恐る恐る締めていたら…にゅるっと折れた‼️



折れたボルトの写真を撮るのはパニクって忘れてました😭

ホームセンターにて代用のボルトにて締め付けてみたがしっくりこない感じ…太さ、ネジピッチも合っているのだが…

MARK-Tさんにあつかましくも、メールにて相談させて頂き、滑てるかもしれないよ!という事で超ブルーに…😱

とりあえずDさんに電話してリアアッパーの純正ボルトを注文して、到着待ち。

MARK-Tさんに教えてもらった、タップでいければラッキー、ダメならヘリサートでという事で、ネジ穴をキレイに清掃&潤滑油、タップしてまた清掃&潤滑油😅

数日後、ボルトが到着したと連絡があり柏のアバルトさんへ取りに行き、お茶やおやつ、カタログやステッカーを頂きありがとうございました😊

で帰って早速、大丈夫かなぁ?と心配しながら装着!

右から2本が新品、左は折れなかった装着していたボルトです。



無事に装着完了!トルクも65Nでカチッと止まりました!

折れた際はトルクが強すぎたようです😭
MARK-Tさんの動画でもおっしゃってるように、素人がなんでも真似してやってはいけないと言う事です。

ご迷惑おかけしました。

この後、懲りずにまた大阪出張にアバルトで…
そしたらまたトラブルが…😭





Posted at 2022/05/08 20:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月10日 イイね!

塩カリまみれ…

先日大阪へ出張。急遽だったのでアバルトで行きました😅

三重県に差し掛かったところで、低速車作業中の看板…まさか…

雪で凍結防止剤の散布…こちら夏タイヤですけど〜😱

ピンボケですがこんな感じでした😅


なんとか無事に行って帰ってきました。

帰って来たのはいいが、下廻りあらわないと…
という事で下廻り確認。



やはり塩カリまみれ…😭
ちょっと洗おうと思いますが時間がないのでしばらくこのまま馬をかけて放置になります😅

ちょこちょこ洗います。


Posted at 2022/03/11 10:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月02日 イイね!

オーマイガッ😭

11月にナニワヤさんにてスーパーローポジションのシートレールを注文。
12月終わりにやっと来た!ってなんだかんだ忙しく、やっと取り付ける時間ができたので作業してます。

まずは車に装着位置を確認!ばっちり👌
で、シートを外し、いざレールをセットしようと、ごちゃごちゃしてみても穴位置が全然違う…😅

ナニワヤさんに即電話…
穴位置が合わない旨を知らせ、電話口の男性の方も一緒に考えてくれて、アダプターが付いてるはずなのでその方向をとか色々と悩ませて、レールの寸法、シートの穴位置の寸法を知らせたところ…

そのシート何のシートですか?レールはスパルコ用のレールですよ?
私のシートはサベルトの純正シート…😭

オーマイガッ⁉️凡ミスです…
サベルトとスパルコを間違えてポチッてます😱

それは着きませんねと…
わかりましたと電話を切りました😭

何か手はないかと色々考えて翌日、それとは関係なく車への取り付け方についてナニワヤさんに再び電話。
昨日の男性の方が出てくれて質問。
男性の方が昨晩考えましたが、やはりそのままでは着けられないですねと…

何と優しい方なのか😊

ありがとうございます。
何とか加工して着けます‼️

本当に出来るかな?😅
頑張ってやってみます‼️

車が邪魔だったので動かすにもシートが無い…
お弁当屋さんの箱をシートにして動かしてます😅

またしばらくドライブすることが出来ない…















Posted at 2022/02/02 14:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん
返信遅くなりましたすみません😱
30分くらいで写真のようになりました‼️
軽バンが何台かスタックしてました😭」
何シテル?   03/20 19:02
ハゲヒロです。よろしくお願いします。 訳あって黄色いサソリを受け継ぐことになり、まだ半年ほどです。 別の車を日常生活で使用していたため黄色いサソリは洗車する...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 16:38:10
純正エアクリーナーボックスの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 16:46:46
Ita-Fra A-seg Owners Clubの2023年第四回箱根ターンパイクツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 16:46:05

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation