概要
前にログを wifi で取ったときは怪しげな波形だったけれども,有線で取ったら上手くいったよって話.
結果例
こんな感じで妙なパルスみたいなのは出ずにログが取れた.
青線がアクセル踏み具合だけれども,2速だとタイヤが滑ったのでアクセル緩めてしまっている様子などが記録されている.
踏み込んだときにブーストが少し間に合ってない (deviation; 赤線) 様子が少し気になるので,安定して踏み込んだときの挙動も確認していきたい.
今後
- 有線 + スマホでログ取りたい
- 加速ログをとって様子をみたい
- その他
有線 + スマホ
今回はラップトップPCをenetケーブルでOBD2ポートにつないだが,ちょくちょく様子見でログを取るには面倒くさすぎるのでスマホを使いたい.
自分は iphone を使っているが,「lightning - enet アダプタの安いヤツは iOS15 で使えなくなってしまった」「MFi認証がついてる機器を使わないといけないが価格が割高」「iOS 15.2 にアップデートすると MFi 認証なしでも動いた」といった情報が飛び交っておりどうしようかなという気持ち.
確実に動きそうな MFi 認証は安い品でも6,000円程度する様子.アポーが邪悪にみえる.
加速ログ
ログのどういう点を読むのが良いかのチュートリアルを f30bimmerpost や Youtube 動画でいくつか見つけたので参考にする予定.
元気があればここでも書きたい.
その他
バブリング音が聞こえないのは純正エキゾーストだから音が目立たないためと思っていたが,「PやNレンジでは音が出るが走行中は音が出ない」という症状が時々あるらしく,自分もその状態であると感じている.フラッシュ作業のやり直しなどを試すと音が聞こえたので色々試して好みの状態を見つけたい.
(上記症状が bootmod3 特有のものなのか,MHDやMG Flasherでも起こるのかは不明)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/12/21 17:44:46